Dagueneau Les Jardins de Babylone Jurançon
ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン

3.32

29件

Dagueneau Les Jardins de Babylone Jurançon(ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 蜂蜜
  • 黄桃
  • オレンジ
  • 洋梨
  • パイナップル
  • 白い花
  • コンポート
  • 干しアンズ

基本情報

ワイン名Dagueneau Les Jardins de Babylone Jurançon
生産地France > Sud Ouest > Jurançon
生産者
品種Petit Manseng (プティ・マンサン)
スタイルWhite Wine

口コミ29

  • 4.0

    2025/10/31

    (2010)

    Dagueneau Les Jardins de Babylone Jurançon 2010 ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン この日はchambertin様主催の もう最後の一本です。 iri2618 STOPWARS様の2本目‼︎ やっぱり最後は甘々で。   美味しいです。 香りの複雑さ⁈ ダグノーのミネラル! 最後まで賑やかなで楽しい会でした。 最高のご馳走様はみなさまとの出会いだったような⁇ 今日も美味しゅうございました。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 2.5

    2025/10/31

    (2010)

    2010 ディディエ・ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン モワルー ジュランソン シュッド・ウエスト/フランス #vinicaに感謝 10/18フェアウェル ワイン会@長岡・アンジェ・その11 11本目は、この日の締めワイン。プティ・マンサン100%の甘口ワイン。 こちらは、私の2本目の持ち込み。 chambertin89さんが初ダグノーで、アン爺さんもこのバビロンはお初天神というのは、少々意外でした♪ 香りが、なんだか黒ぶどうの皮みたいで、そのことを「赤ワインみたいな香り!」と叫んだら、ゆーもさんから「いや、これは昆布でしょ?」のカウンターパンチ(苦笑) そこから楽しい「香りと味わいの判定会議」が始まり、ミネラル? アプリコット? キャラメル? パッションフルーツ?…喧々轟々、議論は尽きず、ワインの甘さに脳も蕩けて、楽しい会もお開きとなりました。 会を主催してくださったchambertin89さん、当日ご参加の皆さん、そして、素晴らしいお料理を供してくださったアンジェのシェフ&マダム、楽しい時間をありがとうございました✨✨✨

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 2.5

    2025/10/27

    (2010)

    フェアウェルワイン会 ⑪ 2010 ディディエ・ダグノー レ・ダルジャン・ド・バビロン 南西地方プティ・マンサン種 iri2618 様から 樹上で干し葡萄状態にして糖分を凝縮させての収穫とのこと アプリコットやピーチ、カラメルなどの華やかなアロマを感じました。 こちらも綺麗目エレガントで キレのある甘さが癖になる美味しさでした〜♡ もう一杯飲みたかった… 楽しい会にお誘いくださりありがとうございました♪m(_ _)m カウントダウンに入りましたvinicaに感謝です。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 2.5

    2025/10/25

    (2010)

    ちょっと(本当はすごく)贅沢なワイン会ラスト 〆の甘口はiriさんから ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン 2010 抜栓直後に香りをとらせてもらって え?昆布??かなり濃いめ??? それくらいインパクトのある 初めて出会ったアロマ 時間が経ってあればミネラルだったのかな〜 明るく軽やかな南国フルーツに 味醂の様なまろやかさ デザートとのマリアージュ 〆甘は幸せです〜 恒例の(?)スタさんとのお別れ 皆様ありがとうございましたペコー

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 4.0

    2025/10/25

    (2010)

    「大事なのは   数字と事実だけだ。  耳障りのいい形容詞に   騙されるな  嘘か本当か   調べればすぐ分かる」    - 田中 角栄 -

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 4.0

    2025/10/18

    (2010)

    【#vinicaに感謝 フェアウェルワイン会】11 最後のワインは甘口 ディディエ・ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン 2010 iri2618様より 初ダグノーですが、超変化球(笑) まだ終わってはいませんが、とても楽しいワイン会になりました(^_^) こんな出会いが得られたのもVINICAのお陰です。 ありがとう、VINICA!! 最後なのでちょっとだけ顔出ししました(笑) 月例会では恒例のスタさんも。 スタさんもありがとう(笑) 【その他】 家飲みならともかく、ワイン会に参加しながらのリアルタイム投稿はやはり大変ですね(⁠>⁠_⁠<) 大谷翔平の二刀流の大変さがよくわかりました(笑) 【追記】 ようやくこの会最後の追記。 VMN3。 10/31は18時まで。 平日なので、お仕事で実質的には今日明日のあと2日ちょっとですね。 レビューですが 輝くゴールドの色合いには深みがあり、少しオレンジのニュアンスも窺えたような気がします。 ラルムはとても粘性豊か。 甘口らしく、アプリコットやハニーの香りにオレンジピール、ジンジャーのビターなニュアンス。 甘口ですが、甘さよりも圧倒的な酸味が印象的で飲み疲れすることなく、美味しくいただけます。 シャトー・ディケムも酸味が非常に豊かですが、甘味の方が優勢なのに対して、こちらは酸味に振り切った、「甘口だけど甘口じゃない」みたいな面白いワインのように感じました(^_^) 美味しい甘口、アリゴテうございました!✨️ これにて#vinicaに感謝 フェアウェルワイン会の追記も完了。 10/26のワイン会も最後まで投稿しなくちゃ!(笑) 【ChatGPT情報】は文字数制限オーバーになりそうなのでコメント欄に。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2010)
  • 3.5

    2019/07/16

    七夕マグナムワイン会 11人で6本プラスα こちらはおまけのデザートワイン。前から気になっていた、ダグノーの甘口。 デザートワインにぴったりでした。 みんなの飲みっぷりが嬉しいと、主催者さまからのお振る舞い。ラッキー☆

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.0

    2019/03/28

    ヒロトワイン会8本目

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 4.0

    2018/08/24

    (2009)

    コテンパンに打ちのめされ、自身喪失で帰ろうとした所で、もう1杯いかがですか?と、、、 Dagueneau Jurancois les Jardins de Babylone 2009 甘口のジュラソン・セック。 流石、師匠分かっていらっしゃる。 酔った最後に身体と心に染み渡る、優しい甘さと綺麗なトロピカルフルーツ、ミネラル、酸。 今夜もありがとうございました。師匠! いつもそうですが、次回は勉強して、気合いを入れ直して参ります。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2009)
  • 3.0

    2017/06/24

    (2008)

    祇園MAVOさん 甘過ぎないデザート

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2008)
  • 3.5

    2016/09/23

    (2009)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    ロワールの天才・奇才と称えられたディディエ・ダグノー氏が亡くなったのは2008年9月17日。自家用機による飛行機事故でした。現在はディディエの息子がドメーヌを守りワイン造りにあたっています。 このジュラソン・レ・ジャルダン・ド・バビロン2009年はこの地域特有のプティ・マンサンという品種で造られ「バビロンの庭」と題された甘口ワイン。ダグノー氏が目指した「究極」と呼べるデザートワインです。印象的なラベルに500mlという規格外のボトルに蝋封。果たしてその甘味の味わいはあの究極のソーテルヌを超えられるのでしょうか。 今日は我が家で一番えらい人の誕生日。昼にステーキを堪能したので夜は軽く家で食べた後ケーキに合わせてデザートワインです。 鮮やかな濃い黄色で粘性もなくサラリと入る飲みロ。ー囗めは爽やかなライチ・アプリコットにパインもあるかなハニー感はなく甘みもそんなに気になりません。舌にもつれるような甘みでなく甘い果実の感じが強い印象です。ソーテルヌのような苦味もあるような強いミネラル旨味とねっとりとした甘味はなく軽いデザートワインだと思いました。 我が家で一番えらい人はいたく気にいったようで星3.5とします。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2009)
  • 4.0

    2016/07/24

    (2009)

    ジュランソンのワイン。 母が知人に頂いたとのことで、少し分けてもらいました。 これはディディエ・ダグノーのものとのこと。ジュランソンは初めてなのでよくわからない…。 ジュランソンはフランス南西部、スペイン国境に近いピレネー山脈に隣接している。 ピレネーからの強風と昼夜の寒暖差でぶどうの水分が奪われ、甘味と酸味が強くなるのが特徴とのこと。 そしてこのワインはプティ・マンサン100%。初めて聞くぶどう。 初ヴィンテージは2004年。 無農薬で10月中旬から11月に収穫という超遅摘み。 生産量も1000本未満との噂で、Yahoo!によると日本にはわずか5ケースしか入らないらしい。 希少なものをありがとうございます。 色は濃い黄土色。ハチミツのよう。 ナッツやバニラ、マーマレードのような甘めの香り。白い花、熟した果実、ハーブもほんのり。 口に含むと熟したイチジクとナッツの味わい。 舌触りはトロッとしているが、まとわりつく感覚はなく、とても上品。 ナッツの余韻が少しあるが、長くはない。 しつこくないので飲みやすく、アルコール度数も11.5%と低めなので、ワインが苦手な人でも楽しめそう。 バニラアイスクリームと合わせてゆっくり飲んだら幸せになれそうです。 甘さと上品さの同居は癖になりそう。また飲みたい。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2009)
  • 4.0

    2014/09/18

    デザートワインとして頂きましたが、比較的甘みは弱く酸味がしっかりしています。 甘いのが苦手な男性でも楽しめるデザートワインといったところでしょうか。

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 4.0

    2014/04/26

    (2009)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    まるでロックミュージシャンを連想させるダグノーは1982年に自然農法ビオディナミでワインを造り始めました。 すでに15年以上無農薬でのワイン造りに挑み畑も素晴しい。 毎年挑戦的な造りで、ブドウの収穫も完全に熟すまで待つために10月中旬から11月にかけての収穫になり他の造り手では考えられない程のかなりの遅摘みです。 「バビロンの庭」と名付けられたこのワインはディディエの旧友であるギィ・ポトラ氏との共作でジュランソンの地で造られる甘口ワイン。 プティ・マンサンという品種から余韻が長く複雑な圧倒的存在感のデザートワインを生み出しています。 2008年に自家用機の事故で急逝されましたが、このヴィンテージは意志を継ぐ息子の作品です。 甘い蜂蜜の香りと味。 色合いは薄いですが、かなり濃厚です。 ソーテルヌの甘口と違った美味しさがあります。 About 13,000yen Apr 2014 in Tokyo at Ebisu

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2009)
  • 2.5

    2025/05/27

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.5

    2025/05/24

    (2014)

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2014)
  • 3.0

    2022/01/27

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.5

    2020/04/03

    (2007)

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2007)
  • 3.5

    2019/09/08

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.0

    2019/03/20

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 4.0

    2019/01/24

    (2007)

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2007)
  • 2.5

    2018/06/22

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • -

    2017/12/26

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.0

    2017/01/14

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 2.5

    2016/10/29

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.0

    2014/08/02

    (2007)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン(2007)
  • 4.0

    2014/04/07

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 3.0

    2013/09/22

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン
  • 4.0

    2013/05/10

    ダグノー レ・ジャルダン・ド・バビロン ジュランソン