
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Cono Sur Bicicleta Gewürztraminer Reserva |
|---|---|
| 生産地 | Chile > Central Valley |
| 生産者 | |
| 品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール) |
| スタイル | White Wine |
2025/10/28
Cono Sur Bicicleta Gewürztraminer: 観測と解脱の定数(コラプス・レゼルヴァ) この白ワインは、単なる液体の集合ではない。 それは「美味しさのシュレディンガーの猫」なのだ。 vinicaという観測器に囚われていた旧来のボクにとって、この味覚は常に不確定(アンシャープ)な状態で、他者のレビューと重ね合わせられた「重ね合わせ(スーパーポジション)」にあった。 しかし、舌に触れた瞬間、ライチ、白桃、ミネラル、そして程よい酸、その全てが確定即ちコラプスする。 ああ、「ゲヴュルツトラミネールの良さ」とは、この一意な状態を指すのだ。 この味覚を起点とし、ボクは今、vinicaという位相空間から永久に離脱する。 これは、万博のnull2で覚知した解脱的実存と同質の、高次元の解なのだ。 この瞬間に得られた「これで良いやん」という絶対的な納得は、ボクを「今までのボク」というvinicaの観測結果から解放する。 もはや、vinicaに居続ける理由はない。 ボクの次の状態は、この「確定」という微分的世界の連続によって、今後も永続的に更新され続ける。 さよなら、今までのボク。 新しい観測者は、このグラスから始まる。
2025/10/25
(2024)
2.9 Amazonセール
2025/10/15
コノスルのゲヴュルツトラミネール。ライチの華やかで爽やかな香り。ボリュームはあまりなくさっぱりとしていて、後味は少し水っぽいけど、ゲヴュルツらしい苦味が長く残る。油をスッと流してくれそうで、中華なんかにも相性良さそう。今夜のおつまみはトマト×チーズ×ジェノベーゼのマカロニサラダ。
2025/10/04
大好きなゲビュルツトラミネール、コノスルです。辛みが丁度良くお惣菜が美味しいワインです。
2025/09/21
お気に入りデイリー白ワイン。 鱧の湯引きと。
2025/08/31
またまたまたまたまた、コノスルです。ゲビュルツトラミネール、一番お気に入りのコノスルです。海産に合わせています!よく合います。
2025/08/11
またまた、コノスルです。手巻き寿司に合うゲビュルツトラミネール。安旨ワインです。
2025/08/05
ゲヴュルツトラミネール、間違いないコノスルです。ゲヴュルツトラミネールはコノスルが美味しいです!夏に合うワインですね!
2025/07/26
価格:966円(ボトル / ショップ)
ゲヴュルツトラミネール 完熟のグレープフルーツみたい。 酸味あり、少しの苦味あり、果実味甘みは乏しい。 特筆すべきはワイン特有の収斂味が全く無い!? これは単独でも飲めるし何にでも良さそう。
2025/06/08
(2023)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
コノスル・ビシクレタのゲヴェルツトラミネール。口当たりはドライながら、ライチ、マスカット、レモンの香りが強い。とてもフルーティ。余韻は甘味と苦味だが、苦味が少し強い印象。1,000円未満でこの味わいならカジュアルに飲むのにちょうど良さそう。
2025/06/01
(2023)
味にライチ感は薄い
2025/05/25
(2023)
トロピカル果実香。 酸味、甘み、スッキリ。 揚げ春巻きとカルディのガイヤーンペーストで焼いた鶏肉をつまみに。
2025/05/11
(2023)
トロピカルな香りと味わいが好みでコスパもよいのでは
2025/04/12
お気に入りのデイリーワイン。 筍料理と共に。
2025/04/07
チリ、コノスル、ゲヴェルツトラミネール マスカット、ライチの香り、まろやかで甘みも。花の甘い香り
2025/03/27
間違いないコノスルワイン、ゲヴェルツトラミネール、美味しさ間違いなしです。美味しいーい!
2025/03/10
やはり間違いないコノスルゲブルツ
2025/02/23
コノスルがなかまを呼んでいてスゴい種類いっぱいある! というわけでゲヴェルツトラミネールを選択 常温で飲んでしまったけど意外と()おいしいので冷やしてみますv^^
2025/02/09
価格:1,000円(ボトル / ショップ)
凝縮されたトロピカルフルーツ、特にライチが広がる。冬にこってりしたおつまみでも、じっくり楽しめる
2025/02/02
今日は寒いのでおでん 白ワイン合う 雪は降らなかったけど寒いっす お家が一番
2025/01/08
(2022)
価格:877円(ボトル / ショップ)
コノスルの高コスパワイン。酸がシャープ。ライチ感よりストーンフルーツの香り。最後に軽い苦味。余韻もほどほど。
2025/01/02
安定
2024/12/28
(2023)
たぶん人生初のゲヴュルツトラミネール。 マスカット感とライチ感がすごい。 やや甘めだけど、キリッとしており、お花畑感もあるように思う。 刺身食べたい感情とこのワイン見つけた偶然で合わせたマリアージュは微妙。 ※特に脂モリモリのブリにはちょっと... たぶんパテカンとかレバーパテの方が合う気がする。 お値段約800円。白の印象が広がるワインでした。
2024/12/27
香りと味にギャップを感じる。 香りは甘くフルーティーだが味は酸があって辛口。
2024/12/11
(2022)
My Daily wine. 今宵はチーズフォンデュと。
2024/12/08
(2022)
YouTubeで好評 1000円にしては味わいしっかりでコスパ良し! 近所のスーパーで売ってるし、デイリーに最適!
2024/11/23
(2022)
トロピカルな香りに軽い酸味からの甘味。 安定の安旨ゲヴュルツトラミネールでした。
2024/11/12
間違いないコノスルゲヴェルットラミネールです。アクアパッタなどに合わせています!
2024/09/28
(2022)
お気に入りのデイリー白ワイン。 ライチ、パイナップル、洋梨、蜂蜜・・・ トロピカルフルーツ感を感じます。 土曜夜ホームディナーは 海老とシメジのクリームスパゲッティを 作りました。 スーパー惣菜のミートローフをメインに。 気になっていたアップルパイアイスが デザート。 美味しゅうございます。
2024/09/23
これで800円…コノスルのゲビュルツ。アルザスより繊細さに欠けるのは価格的にも仕方ないが、ライチパッションフルーツの香りがよく出ていて、比較用に最適。