味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Prade |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Côtes > Castillon Côtes de Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/08/23
タンニンしっかり、でもふわっとしてる カベルネソーヴィニヨンとカベルネ・フランをブランドしてるらしい ボロネーゼとのマリアージュが最高
2024/03/24
(2019)
たまにはボルドー
2022/12/05
(2018)
甘さなくて渋み程よくあってキレイめなボルドーワイン。でも重くなくて、好み!
2022/10/22
(2016)
レストランで「何か手頃な価格で重めの赤を」とお任せしたところ、こちら。お肉料理に合わせてスパイシーなのを選んでくれました。コク旨。
2022/03/19
お店で飲んだワインの評価。オーガニック。深みはある甘め。
2021/04/25
(2015)
スパイシーなボルドー。 下草、コーヒー、などのニュアンスも。 赤身のソテーとはもちろん、 空豆の青味とも素敵な相性示す。
2020/12/26
(2016)
これも、いいですね
2020/09/03
(2016)
重すぎずシッカリ やはりメルロー好きです
2020/07/12
(2015)
ビオワインにしては、かなりスパイシーなボルドーだが 料理とも素晴らしい相性示す。 最後 素飲みでも楽しめる良いワイン。
2020/02/28
(2016)
王道ボルドー、お肉にピッタリ! 仔牛とフォワグラのパイ包み焼きマディラソース、本日の鮮魚、サフランとネーブルオレンジのソース
2019/03/25
(2014)
目の前でシェフは料理を作っているのですが、料理を運んでくるスタッフの声が小さ過ぎて、この日は料理の説明が全くわからない(笑)おれは何を食ってるんだよ(笑) 肉料理は、超低温でギリギリに火を通して、ほぼ生肉のような様相のヒレステーキ。生肉は好きだけど、ステーキの生は嫌だぞ…と食べてみるも、ちゃんと火が入ってる。これは柔らかくて美味い。塩、生胡椒、ふきのとうのソースなどをお好みで。 合わせるのはカスティヨンのシャトー・ド・プラド 2014です。黒と赤よりのベリー、甘草のニュアンス、ミディアムからフルボディのナチュール。ワインは美味しかった。でも今夜のペアリングのラインナップの中で、最後にこのワインの必然性は感じられなかったように思う^^;
2019/03/11
(2015)
ボルドーのナチュール @杏
2018/11/06
(2014)
ヴァンクゥール? ユーロリーフ? ビオボルドー(°∀°)ノ 2Kワイン。悪くない‼✨
2018/03/17
(2014)
価格:5,500円(ボトル / ショップ)
こちらはカベルネとメルローのボルドーワイン 先程のシラーが軽やかですいすいと飲んでしまったので2本目突入。 良いワインだったけど硬かったかな〜 飲む順番が逆だったらもっと楽しめたかな。。。
2015/07/20
(2012)
魔の月曜日が終わった!ワインが美味い( ´ ▽ ` )ノ
2015/02/15
(2012)
変態ワイン会 今日の赤一でした(≧∇≦)
2015/01/23
(2011)
味坊のわいん。3500円。
2014/11/19
(2011)
セパージュがわからなかったけど、カベルネ比率は低いのかな。 焼き鳥食い過ぎた後の自分にとてもやっさしいボルドーでした。
2014/11/07
(2011)
価格:4,700円(ボトル / レストラン)
軽め、するする飲めたよ。
2024/09/07
(2019)
2024/02/29
(2019)
2023/01/20
2022/12/15
2022/09/25
(2017)
2022/06/24
2022/06/21
2022/03/20
2022/03/15
(2017)
2021/04/14
(2016)
2020/06/18