Ch. d'Yquem
シャトー・ディケム



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. d'Yquem |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes & Barsac |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ823件
2023/12/02
(2001)
白猫様、KT教授とのワイン会。 最後のデセールも白猫様からで、シャトー・ディケム2001年を頂きました。 少し熟成感感じるしっかり目のゴールデン・アンバー色。 ハニー・マーマレード、ナッツにカラメル、イエロー・フルーツのコンポート、フラワリーでミネラリーな素晴らしいアロマ。 甘い完熟なボディにシトラス系のビターな酸味からのウエットなミネラル感。余韻も長く、とても良い飲み頃の状態で、口腔内で炸裂するフレーバー、美しい流れるようなストラクチャー、壮大で隙のない果実味は、今後の長いライフを表しておりました。 グレート・ヴィンテージのディケム、まさに至福のデセールでした。ありがとうございました。
2023/11/11
(1989)
シャトー・ディケム 1989♪ こちらも奇跡的な素晴らしいワインです(TT) とてもリッチで滑らかな舌触り。数分は続く、蜂蜜とマーマレードの余韻。 熟成のバランスも良く、止めどなく溢れ出る多幸感は天国の味わい! ① Dom Pérignon Oenothèque 1990 ② DRC La Tâche 1985 ③ DRC Romanée-conti 1986 ④ Bouchard Père & Fils Beaune 1er Cru Clos de la Mousse 2010 ⑤ Andre Ehrhart Sélection Elise Pinot Gris Alsace Grand Cru 'Hengst' ⑥ Chateau d'Yquem 1989
2023/09/03
(1989)
久々の和食で気軽なランチワイン会 和食ながらしっかりしたデザートが供されるのに合わせての持ち込み 琥珀色の輝きと気品ある甘さと透き通るような酸味、 素晴らしいですね。 ブルーベリーと赤紫蘇のムース オレンジ風味の焼き立てフィナンシェ
2023/08/20
(2001)
Chateau D'Yquem 2001 Sauternes 文句なしに最高。 貴腐ワインの最高峰の中の、ヴィンテージも最高。 どこまでも甘みが濃いのに素晴らしい酸と貴腐香が全てを調和させて、幸せな味わいに。
2023/08/01
(1986)
イケム 1986 隅田川花火大会⑩ 此方もアン爺様から〜ご馳走さまでした♡ そしてマスクメロンに注ぐ‥何と贅沢な♡♡ 美味しいに決まっています☆☆ 単体で頂いても〜勿論〜上品な甘さにノック・アウトです♡
2023/07/31
(1986)
ついに念願の隅田川花火を観ながらワイン会 ♪ 東京勤務5年目でやっと観られました✨✨ 次は、あん爺さんが美味しい食べ方❓の提案 シャトー イケム 1986 素晴らしいビンテージの86年、もう絶対に手に入りません♡♡ え〜❗️マスクメロンだけでも贅沢なのに、そこにドボドボとイケムを入れちゃうんですか〜(((o(*゚▽゚*)o))) いやぁ〜そりゃもう貴族気分、最高のマリアージュです✨✨
2023/06/30
(2001)
ch. d'Yquem 2001 美味しい♡
2023/06/20
(2004)
シメイケム 安定の美味しさ 実は97サロンもご相反に預かっており、それはとてもとても素晴らしかった
2023/06/11
(2003)
2次会で東麻布のワインバーへ。
2023/05/22
(2007)
シャトー・ディケム2007年を頂きました。 こちらはアンペリアル・ボトルからのグラスになります。 素晴らしいアンバー・カラー。 ハニー・アプリコットシトラス・マーマレード、ナッツ等の重厚なフルーツのアロマ。 思いの外フレッシュさも未だある濃厚な果実味で、スパイシーな酸味から壮大な盛り上がりのボディから、とても長い余韻まで素晴らしい2007年のイケム。 だんだんバニラ・カスタード等も香り、素晴らしい宴の〆でございました。 他に頂いたワイン、 at Dinner by Heston Blumenthal. Deutz Champagne Cuvée William Deutz 2000 Xavier Monnot Corton-Charlemagne Grand Cru 2019 Domaine Sylvain Cathiard Nuits St. Georges 2017
2023/05/05
(2008)
KRUGにd'Yquemを混ぜて飲むお遊びワイン♪ クリュッグさん考案のカクテルらしいです。 高級イケムサワー(*^-^)
2023/05/04
(2005)
神戸の薪焼き料理の名店に初訪問 ♪ デザートワイン シャトー イケム 2005 コメント不要、鉄板の美味しさヾ(*´∀`*)ノ
2023/05/03
(2002)
焼きマンゴーとフォアグラのソテーに合わせて… 素晴らしく、文句なしのマリアージュ。 デュケムのグラスで飲むの初めて!素敵なフォルム!
2023/04/09
(1983)
ホームパーティーの〆。 紅茶色に変化、かえって甘味の主張がすこし薄れ旨みと拮抗しています。うっまーい! 幸せな時間を過ごしました。
2023/04/01
カルロッタにて持ち込みワイン会5本目
2023/03/19
シャトー・イケム、1996年。 安定と信頼の優雅な雫。
2023/01/29
(1990)
最後の3杯目はE3rdで何度も頂いているChateau d'Yquem 1990。 やはり美味しい!
2023/01/18
(2013)
秀逸な黄金水(シモネタではない)
2022/12/25
(2005)
ディケム 2005 ラストはディケムで。フレンチはデセールの豊富さが楽しいです。以前は甘いものがそれほど好きではなかったのに、ワインをいただくようになってから随分好きになりました。特にフレンチのコースのラストは楽しく、またそれをワインやお酒と合わせる感覚がとても幸せです。 間違いのないディケム、少し若い感じもしましたが、それはそれで美味しい締め括りでした。
2022/12/21
(2008)
Ⓜ︎point88点 気温4℃ 曇時々雪 fruits おじさんの退職祝で抜栓!! 甘酸っぱい花の蜜やアプリコットと樽やハニーの香り。 口一杯に広がる高貴な甘味。 何杯でも頂けてしまいます。 ただ飲み頃はもう少し先ですね。 でもやっぱい美味しいです。
2022/12/03
(2008)
シャトー ・ディケム 2008 セミヨン ソーヴィニョン・ブラン エグリ・ウーリエ ラタフィア ピノ・ノワール グラスで頂けるとの申し出に乗りました♡ ちょっと贅沢な飲み比べ ラタフィアは2回目です。トロリと濃い蜜のアロマ alc17%と高いですが、口の中に甘く粘度も感じながらスルリと喉に落ちていく 美味しい そして、イケム、ラタフィアに比べてサラリとしていて、でも美しい甘やかさ 貴腐ワインの最高峰と称される 格を感じました。 (alcohol高めの日本酒で造った梅酒に似ていると感じたのですが、友人には怒られました…)
2022/12/01
(1996)
サクッと持ち寄りボルドー・ワイン会。 最後のデセールはシャトー・ディケム1996年を頂きました。イケムに始まりイケムに終わる、ある意味理想形でしょうか。 熟成を感じる美しいアンバー色。 最初は少し還元臭を感じましたが、カラメル・オレンジ・ハニー、ドライ・フルーツにスパイス等が香ります。 甘いスムースな果実味にスパイシーな酸味、から甘いミネラリーなカスタード香るフィニッシュ。最高にイケムの様相とまではいきませんが、フィネスを感じ綺麗な熟成感を感じました。 普段家ではソーテルヌ等のデザート・ワインを頂きませんが、ホリデー・シーズン到来しいますのでゆっくりと自宅でも頂いてみたいと思います。
2022/10/10
(1904)
イケム1904 118年の時を経ても未だしっかり感じ取れるソーテルヌ感。 もったりした蜂蜜、マッシュルームに付いてる土の香り。 秋の雨上がりの泥濘に落ち葉を踏み歩きながら山中にいるような光景が広がる。 グラスの中に漂う芳香をずっとずっと嗅いでいたくなる。
2022/10/01
(1995)
最後の村名ジュブレシャンペルタンを見て不満顔の女性陣をみたからか?、これは当初の予定にはなかった1995イケムがバースデープレートに合わせて出てきました。女性陣の不満もこれにて収まり、さすが名古屋の越後屋、最後はちゃんと辻褄合わせてくれました^_^。
2022/09/04
(2003)
こちらも挨拶がわりで?
2022/08/09
(1999)
超幸せな〆で後遺症も吹っ飛びました 今日からまたグイグイ行きます ご馳走様でした
2022/07/03
(1999)
最後のとどめは! Château d'Yquem 1999 バニラアイスクリームに少しかけて頂きましたが、足らない?ので、グラスでお代わり!
2022/06/17
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(グラス / レストラン)
驚きの味 糖蜜、桃、蜂蜜と世の中の上品な甘さを集めたような味
2022/05/18
(1999)
CHATEAU d’YQUEM 1999 Sauterne 375ml
2022/05/02
(2003)
1500ポストはシャトーディケム 2003年。 ハーフボトルをお料理とも合わせてゆっくり頂きました。 特にフォアグラのブリュレとの相性は抜群でした。 キャラメリゼの苦味のある甘味とフォアグラの濃厚さがディケムとよくマッチします。 まさに至福のとき。美味しかったです(´ `*)