Ch. Simard
シャトー・シマール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Simard |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ535件
2023/11/22
城戸ワインが当たったのでメルロー飲み比べ会のラスト。酒屋の親父さんのおすすめ。オーゾンヌのオーナーの所有シャトー。 これも旨し
2023/04/17
(2015)
カシスやプルーンの果実香にインク、杉の木。口に含むと果実味はまだ硬く、重厚なタンニンが広がりインク感が強い。まだまだ飲むには早かった。
2023/02/14
(2016)
価格:3,540円(ボトル / ショップ)
すごく中立的で飲みやすい。 癖を全く感じなかった。 アルコール感は強め。
2023/01/03
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今日は、お休みでした。ゆっくり起きて、家族で近所に犬の散歩に行き、息子ちゃんと、どんぐり投げ(ただどんぐりを山に投げるだけ)をして遊びました。その後、マックスバリュに買い物に行き、付属のプチゲーセンで、息子ちゃんと、コイン落としゲームを1時間半くらいやって、手が真っ黒になりました。 三が日は、いつもよりちょっぴりこだわりワイン。ということで、今日は、シャトーシマールの、サンテミリオングランクリュの16です。たしかシャトーシマールのオーナーは、オーゾンヌでしたよね。私、右岸が好きなんです。 口当たりはまろやか。凝縮した果実味。綺麗な酸。緻密なタンニン。余韻にかけて苦味。美味しゅうございます。 今日も、美味しいワインを飲んだから、明日からの仕事、頑張れます!皆さんも、美味しいワインをたくさん飲んで、明日からの仕事はじめ、頑張りましょう!皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2022/02/17
(2015)
シャトー・シマール 2015 気になっていたワインです。 グラスに注いで1h。香りはインクから少し黒い果実が顔を出しているだけ…マスターにも言われましたが、まだ硬い笑 いつかリベンジしたいですねこれは… メルロー比率80%ですが、クラシカル寄りの造りでしょうか
2022/02/07
(2007)
甘い香り。15年経ってるとは思えない若々しさでうまい。
2022/02/03
(2007)
ぐっと引き込まれそうな色味香りからのまーまーまーこんな感じでしょうむしー!二日目、三日目、変わるのかしら、あまり変わらなそうむしー!渋み先輩。おつかれい。
2022/01/22
美味しいですね まだ寝かせれるかしら
2021/11/27
(2007)
直島ベネッセでいただく。最初は渋みを感じたが、ならすうちに尖が消え落ち着きに。もう少し深みが欲しかった
2021/10/26
(2003)
熟成の枯れ感と焼き茄子の香ばしさが合う
2021/10/22
(2007)
銀座大石のペアリングで。 シャトー・シマール
2021/08/22
ヴィンテージが2007ということからか期待外れでした。残念
2021/06/27
(2007)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
14年たって熟成感が感じられる ただ弱いヴィンテージのせいか以前飲んだ別ヴィンテージのものよりも物足りなかった
2021/06/03
(2000)
2000年のボルドー 力強い一本
2021/05/23
備忘録
2021/05/23
ちょうどいいマイルドさ。食事と合わせてのんだ!
2021/05/01
(2007)
シャトー・シマール2007。
2021/04/14
(2007)
エレガンス
2021/02/25
(2000)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エチケット、色合いが文句なし! 2000VTも魅力! 少し赤系果実の香りが出てエレガント。
2021/02/06
(2007)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
シャトー シマール 2007 サンテミリオン メルロー 80% カベルネ フラン 20% 香りはカシス、プラム、スミレ、微かに獣臭。 味わいは、14年熟成だけあって全ての要素が柔らかく、滑らか。 薄いという訳でもなく、旨みはしっかりと伝わってきます(´∀`*) ただ、ちょっとピーク過ぎてる感もあって4~5年前に飲んでたらもう少し良い評価になってたかも…(^^;)
2021/02/02
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
1月飲んだワイン 安心安定のシマールさん 久しぶりだったけど 美味しい〜
2021/01/24
(2009)
サンテミリオン シャトー・シマール2009。PP93。ジャムの様な甘い香りが素晴らしい。一定の熟成感がある点も良いが、好みよりは軽い。でもアルコールは14%なので、若干アルコール感が強く感じる。3.75点で4点。
2021/01/23
東急
2021/01/02
Chateau Simard 2007 正月に実家にて... のんびりと庭で芋を焼きながら一杯。そのまま夕食にすき焼き。久しぶりの日本のお正月を満喫です。赤身とこのSimardの熟成感がマッチして何とも良い味わいでしたwww。 ※最後の泡はパカレですwww
2020/11/07
シャトーシマールのグランド クリュのほう。こちらのほうが丸みがあり美味しい✨!つまみがなくとも単独でグイグイいってしまった。
2020/11/07
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
テイスティング練習 熟成ワインのテイスティング練習には ピッタリのワイン。 酸味が強く、しっかり第三アロマを感じました。 澱が凄いのに、1番最後のワインを テイスティング練習に使ってしまったからか、 イガイガが余韻で残った感じがしてしまった…
2020/09/20
(1996)
味切れがいい、深い優しさ、味が薄く感じるほど。
2020/06/21
花の香りの中に鉄、枯れ草。 程よい酸味とバニラ感、適度な甘さで飽きないお味で飲み過ぎ注意。
2020/05/24
お気に入りのシマールの2007。 タンニンが溶け込んで抜群の飲み頃です。 これで3000円は買いです。
2020/05/06
(2007)
カクヤス広尾店のYさんオススメ。 澱もかなり溜まってました。 同じオーゾンヌ銘柄としたら、フォンベルの方が好みですが、おいしいです。