味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Fougas Maldoror |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Côtes > Côtes de Bourg |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2023/04/08
(2005)
ホームパーティの後半は赤ワイン 友人からの一本はボルドー 2005 深く濃いガーネットからチョコや リコリスの甘い香りと土を感じる この年には出会っていたね…って 私たちの年月を凝縮した味わいに 乾杯✳︎
2021/12/24
(2000)
価格:4,064円(ボトル / ショップ)
シャトー フーガ マルドロール 2000 コート ド ブール PP89 メルロー50% カベルネ・ソーヴィニヨン25% カベルネ・フラン25% クリスマスイヴということで一か八かの賭けに出ます 笑 久々の2000年ボルドー 21年熟成〜(´∀`*) 恐る恐る抜栓したものの、コルクは依然しっかりしています( ゚∀ ゚) デキャンタ後に残った澱がドロドロしていて、とても素晴らしいですね〜笑 色調は熟成を感じさせる、ややレンガ色がかった深めのガーネット。 香りはプラム、クローヴ、シナモン、枯葉、獣臭。 依然若々しく、メルロー独特の柔らかい果実味もいい感じ。 溶け込んだタンニンまでも甘く、アフターにはフレッシュな酸が残ります。 熟成感は控えめで厚みを感じさせる味わい。 だけど、若いワインとは一線を画すエレガントさも感じさせます✨ 流石ビッグヴィンテージ2000年✨ 確かにピークは過ぎているかもだけど充分美味しく、熟成ボルドーの楽しさを満喫出来る1本かと(´∀`*)
2018/09/14
(2005)
福袋の一本。 ボルドーなら、右岸よりも左岸、メルロー主体よりもカベソー主体の方が好きかな~。
2018/01/23
(2005)
お正月福袋ワインの一本です。 ワインに限らず、福袋とか定価からの割引とかが好きなんです。今回のは6本二万で、四万は保証!という謳い文句+販売個数が少なかったので、これはスゴい!と食いついて販売開始0分で購入しました。ただ、その後売り切れても追加販売されてたので、ちょっとお得度に疑問を持ったり。そんな福袋の一本。フランスはボルドー、コートドブール。結構年月経った2005年です。さて、 香りはあまり主張的ではないのですが重心が低くどっしり、ナツメグ、固いカシス、メントール、粘土。 味わいはかなりタニックで固め、果実要素と酸味もありそれなりの高級感を演出。 正直なところ感想は、これが2005年?という位若々しく思いの外クオリティ高いなあと。
2018/01/12
(2005)
新春福袋。毎年恒例ではないショップから。右岸ならではのメルロー主体。全くへこたれてない。生き生きとした針葉樹やシダ、カシス、少しミントやシガー…右岸も生産者によってはでしょうがさすが2005です。
2017/10/28
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
メルロー75%なので、重さ・タンニンともそこそこ。優しいお味。
2016/05/20
(1999)
1999年とやけに古いです。ウエディングビンテージなので。ありがとう。
2016/04/17
(2005)
抜栓直後からスミレや花の華やかな香り。 最初はタンニンのしっかりさが前面にあったけど、どんどん溶け込んできてまろやかな味わいに。 ヴィンテージも良く、美味しい〜。
2016/03/25
(2010)
メルロ75%とカベルネ25とのことだけど濃厚な味わい。 後味の酸味も程よく、バランスよいなと。 ネットで確かめても、好評価でした。 以下ネット メルロ75%、カベルネ・ソーヴィニョン25%  コート・ド・ブールは、ボルドー地区ジロンド河の右岸、オー・メドックの対岸にあるちょっとマイナーなアペラシオン。 有名ではない分、掘り出し物が見つかる可能性を秘めたAOC。 このワインは、2008年5月19日に開かれたロバート・パーカー氏の2005ヴィンテージの来日テイスティングセミナー(株式会社ミレジム主催)でも、取り上げられたワインです。 株式会社ミレジムは、アーネスト・シンガー氏(ロバート・パーカー氏のお友達)が社長を務める会社です。氏はアカデミー・デュ・ヴァン東京校の開設に係り、ロバート・パーカー氏の超有名な著作「ボルドー」等を翻訳している方。 http://www.millesimes.co.jp/ このワインのインポーターは、ミレジムさんですから、来日セミナーで取り上げられるのも、むべなるかなです。 実は、このワインは3年ほど前に、知り合いを通じてミレジムさんにチョイスしてもらった(1本3,000円の平均単価でフランスの赤ワイン12種×各2本)ものの中にあったワイン。パーカーさん好みのワインに違いありません・・・ ・・・「やっぱり」です。ボルドー第4版でも、コート・ド・ブールのトップ3のシャトーに選ばれています。 濃厚なルビー色で、タンニンは落ち着きかけていますが、まだまだ熟成しそうなパワフルなワインです。スケールが大きく、もう数年寝かせたほうが良さそうです。チョコレート・カカオのニュアンスが強く魅惑的です。メルロー的な甘ったるさはない、しっかりとした骨格の男性的なワインです。ちょっとまだ飲むのはもったいなかったかも。
2015/05/06
(1999)
あまり印象ない
2018/09/08
(2009)
2018/04/10
(1999)
2018/03/18
(2009)
2018/01/12
(2005)
2018/01/10
(2005)
2016/11/18
(2002)
2016/11/14
(2002)
2016/06/23
(2011)
2015/12/20
(2009)
2015/06/01
(2009)
2015/03/18
(2003)
2015/02/11
(2005)
2014/09/21
(2005)