Ch. Croix Mouton
シャトー・クロワ・ムートン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Croix Mouton |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
口コミ531件
2023/09/14
(2017)
クロワ・ムートンのボルドー・シュペリール。
2023/08/24
(2018)
☆2.7
2023/06/22
ひさしぶりのM
2023/05/10
(2018)
ボルドー ほぼメルローの3%カベルネ・ソーヴィニヨンらしい。 シャトー名に“ムートン”と入っていますが、ロートシルトとは関係なくて、なんならロートシルトより先にムートンを名乗っていたとかなんとか…!羊と槍マークないけど、関係あるのかな?と思って買ったら関係なかったパターンです。 でも当たりです! 個人的にめちゃ美味い!! ローストビーフを作るのに使って、そのままそのローストビーフと合わせましたが、良い感じ! このワインを使ったからかはわかりませんが、ローストビーフ&ソースがいつもより美味く出来ました! これはいいワインを見つけたかもしれません…! 1500円くらいでした
2023/04/23
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イオンおすすめ。 うめぇ。 黒系果実、ピーマン。フランらしい。 アルコールのアタックは強め。フルボディ。 なめらか。頑強ながら細かいタンニン。黒系果実の甘み。 典型的なボルドースタイルでおいし。 3日経っても衰えず。コスパすごいわ。
2023/03/08
何故か必ずセラーにいれてある。(笑) フランス住んでるとき、レストランでもグラスとして使ってたし。やはり愛着あるな。
2023/01/13
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
"また飲みたいボルドー" 艶やかな果実、瑞々しく上品な酸、スパイシーで収斂性のあるタンニンは三法よし。 熟したブルーベリーやブラックベリー、スミレのアロマ。 ブーケにはナツメグ、ユーカリ、黒胡椒、メントール、紅茶など充実したスパイスを伴ったブーケが素晴らしい。 ボトル中下部は「官能的」とも表現すべきエレガントな仕上がり。 品種:メルロー カベルネフラン プティヴェルド アルコール:14% ■生産者について クロワ・ムートンはメルロの栽培に適した、ポムロル地域に程近いリュゴンに位置しています。 ぶどうはドルドーニュ河に近い南向きの畑から収穫されるものを使用。そのうち、プティ・ヴェルドは樹齢約40年を誇ります。 醸造面では、ワインと樽の接触面が大きいシガー型の新樽のみで熟成。これは従来のボルドー型バリック樽より長く、幅の狭い形をしているため、より材質の側面に触れさせることになり、上質な樽のニュアンスの影響を受けることになります。そうして造られるワインは、バニラやスパイスのアロマが漂う、豊潤なスタイルが魅力です。
2023/01/04
抜栓直後の注がれたグラスに豊かに咲くジャム香に思わず頬が緩む。 まずは、サラリとした嫌味の無い甘味、ビターチョコの様な滑らかさの有るタンニン、優しい酸味と非常に飲みやすい。 時間に比例して増してくるタンニンの力感は口の中をコーティングするフィルム感が増し胡椒的な刺激も僅かに増す。さくらんぼの様な優しい酸味はタンニンとバランスする迄に成長する。 濃縮されたベリーを小粋に、微細な粒子の胡椒、さくらんぼ、僅かな樽感や木質、微量の蜜感、ローズの様な花弁、ラストにオレンジやピーチ感。 クリームの入った胡椒ソースとは中々の相性だった。3.3 [本日の料理] 鴨のロースト 胡椒ソース、チーズはスチルトンなど。
2023/01/01
(2019)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
2023年明けましておめでとうございます。 今年初ワイン。 スパイシーさと酸味が 甘めのすき焼きとマッチ♡ 実家に持ち込みワイン赤。 すき焼きと合う〜っと1人で絶賛していたら、 普段ワイン飲まない実家両親が飲みたい 言うてくれたので、飲んでみて〜と みんなで飲みました。 今年初飲みには良い一本でした。
2022/12/31
(2017)
2-2-2-2.5:8.5 年の瀬な周りは慌ただしい 落ち着いた気持ちで 冬の街路樹の中を歩く 時おり風の冷たさを感じる そんな風景を想起させる味わい
2022/08/02
初めてのボルドーワイン 渋みとスパイスが印象的 若めのボルドーは自分には合わないと思った
2022/05/18
(2016)
2016年のクロワムートン 安旨系の2016年なので期待をしたが、 平凡で若いメルロー感いっぱい。
2022/03/21
美味しかったのでリピート。前回よりもなぜか、ヴィンテージが古い。 ヴィンテージが前のせいか?! 落ち着いていてとっても美味しいです!ほのかに甘みがあって、まろやかで美味しいです!
2022/03/20
(2016)
頂いた赤ワイン。フルーティで美味しい!
2022/03/11
(2017)
価格:1,760円(ボトル / ショップ)
カシスやベリー、杉の香り。 甘さ控えめでミディアムボディ寄り。落ち着きのある味わいで後味は豊かな酸とタンニンも感じる。
2022/02/12
(2016)
おそらく一番飲んだ、我が家の定番ともいうべきワインです。 落ち着いた深みのあるガーネット。 濃縮プラム、ブラックベリー、カシス、チョコレート、オレンジの皮、タバコや金属の香り。 凝縮した果実にダークチョコ、ミネラルにほんのり甘み、心地良い味わい。 グレートヴィンテージ時のクロワムートンは良いですね!個人的には2010年ヴィンテージに続く出来だと思います。 ややピーク時間は短いですが好みのワイン。
2022/02/04
飲み頃に入り始めてた タンニンも落ち着いてどっしり美味しい
2022/01/29
しゃぶしゃぶと
2021/12/31
(2018)
シャトークロワムートン2018 カシス、ブラックベリー 辛口 ミディアムボディー 渋みは強いが上質な感じがする マイルドで、パワフルなパワーも感じる。 抜栓直後は固い印象、開いてくると明るくチャーミングな印象に変わる。 料理に合わせる一本。 料理に合わせる。 木の子と豚肉のトマトスパゲッティ 良く合います。 自然な甘味も増し、明るい果実味になりパワフルに駆け巡る コスパ82点
2021/12/28
(2019)
シャトー・クロワ・ムートン2019。
2021/12/21
(2018)
牛肉の赤ワイン煮込みと一緒にいただきました。ラベルにはミディアムボディとありますが、十分フルボディの存在感。リピ買いしてます
2021/12/14
(2016)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
こちらもバランスが良く柔らかくて美味しいワイン。酸がきれいで飲みやすい。ソシアンドマレの後に飲んでも全然美味しかった。なかなかです。イオンリカーでよりどり2本5500円(税込み)セールの1本。単品なら税込み3278円。89〜90点。
2021/12/11
(2018)
Chateau Croix Mouton 2018 この日は天気が良く暖かい1日。とても12月とは思えない陽気でした。 コロナも落ち着いて、ようやく外出も気兼ねなく出来るようになって良かったです。 ワインは、ちょっと酸味が強かったですね。若かったからかな?それほど重くもないので、魚料理とも合いました。
2021/12/05
鍋
2021/10/22
(2016)
シャトー・クロワ・ムートン
2021/08/29
(2018)
安定のおいしさ
2021/08/19
(2018)
リピート。やっぱり良いです。 カシス、ブラックベリー、ブラックオリーブに緑のシダー、ローズマリー、重なるようにちょっとコーヒー、オークの複雑な香り。メルロ主体の果実味豊富なふくよかさありつつ、酸が引き締めて、ぐっと大人っぽいプロポーション。アフターの引き際まで隙がなくて、とても2千円以下のボルドーとは思えない。欠点らしい欠点がない。高級感すらある。ボルドー右岸メルロ系旨安カテゴリーのベンチマークワイン。
2021/06/02
(2017)
以前のほうが、美味しかったように思うのは、気のせい?
2021/05/15
コストコにて購入。 フランスらしい味。 飲みやすい。 旦那特製の海老料理と一緒に楽しみました。 デザートのカヌレとも合いました。
2021/04/19
牧野家、坂本さん持ち込み!旨し