味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castello ColleMassari ColleMassari Montecucco Rosso Riserva |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Ciliegiolo (チリエジオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/19
(2019)
黒色ベリーの果実香、黒糖っぽい甘い香り、胡椒などのスパイス。口に含むと黒色ベリーの果実味としっかりとした酸、黒糖のコクと程よいタンニンが広がる。心地よい収斂感とプルーンっぽいドライフルーツの旨味が余韻に続く。
2024/05/17
トスカーナ モンテクッコロッソ 地味うま系 うーば
2023/12/11
(2018)
価格:2,662円(ボトル / ショップ)
輝きのある濃いルビー。 チェリー、すみれ、ドライフラワー、ピーマン、白胡椒、オリーブ、バター、ヨーグルト、なめし革、昆布。 アタックは強め。ジューシーでとてもスムーズ。オイリーさもある。タンニンはこなれ、酸は細く綺麗。コスパ高い。
2023/07/26
モンテクッコ 2017 じんわりとしてるけどパワフル うーば
2023/06/04
モンテクッコ2回目 やはりうまい、強さあるので寝かせたらもっと好きかも うーば
2023/05/24
モンテクッコ トスカーナ 2017 じんわりとした味わい、ブルネッロちっくな香りもあって好きな味のワイン うーば
2023/03/19
コッレマッサーリ、モンテクッコ、ロッソ・リゼルヴァ、2016年、トスカーナの赤。 熟した果物のアロマ、少しバラ、ラズベリーとブラックチェリー、チョコ、甘草、腐葉土、黒胡椒、少しアイアン、心地よい赤。3日目が好みでした。
2022/03/28
カシス、シャープな酸、凝縮感、タンニンは中程度。サンジョベーゼ好きだなー。タンニンのざらつく感じはカベルネのブレンドからか?コスパ良し。
2022/01/24
Montecuccoは2011にできたDOCG、サンジョベーゼ90%以上の赤、飲んだのはDOC WSET 中間テストで惨敗でしたのでやけ飲み…ならぬ復活飲み テストでなんやこれ?的な酸っぱくて突がったTaurasiを飲まされた。Taurasiはちゃんとしたものを飲める機会さえ与えられなければ、Barolo of the Southとは思えないでしょうね。ああ、残念。 ******* The color is medium ruby. The wine has a medium(+)intensity aroma of raspberry, cherry, cherry, black berry, violet, dried herb, cedar, and forrest leaves. It is developing. It is dry with medium (+) acidity, medium(+) tannin, medium alcohol, with a medium (+) aroma intensity of raspberry , dried herb, cedar, and has a medium finish. It is good (B-yes, Intensity-Ok, Complexity- yes, Length-OK) Can drink now but has a potential for further aging.
2021/12/19
(2016)
サンジョベーゼの酸と果実味と程好いタンニン。時間とともに甘みを感じて変化が楽しい。
2021/11/23
(2016)
料理の邪魔をしない強すぎないワイン
2021/10/17
トスカーナはMontecuccoの赤 サンジョヴェーゼ80%、チリエジョーロ10%、カベルネソーヴィニョン10% 雨の日曜日2本目行きます
2021/04/18
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
下北沢のイタリアン・Favorita da Veronioaでグラスでいただきました。 しっかりだけど重くない飲みやすい一杯でした。 こういう食事に寄り添ってくれる一杯はうれしいなぁ……。
2020/04/13
中華料理に合わせてスイスイと。
2020/03/19
(2015)
深めのサンジョベーゼ
2020/02/28
(2015)
自宅 伊勢丹新宿世界のワイン展 果実味有ってドライなワインは食事に合う。 食事の邪魔にならない程度の樽感と熟成感あり。
2019/05/21
(2015)
コッレマッサーリ リゼルヴァ15 サンジョヴェーゼにチリエジョーロとカベソーが少し。 日曜日はモンタルチーノの隣のモンテクッコ地区のロッソのリゼルヴァを開けました。 しっかりしたルビー色、赤黒系果実の豊かな香りに、スパイス、プルーン、奥から木の樹脂。凝縮感豊かな果実の味わい、ピュアな酸と溶け込んだタンニンがとてもエレガントで飲み飽きしませ~ん。 この日は浜名湖ガーデンパークに薔薇を見に行きました。綺麗に咲いたいろんな色合いの薔薇、別の所にはトスカーナから運ばれた糸杉も有りました。 とんかつは地元のトリイソースを付けました。大樽で熟成した中濃ソースがまろやかでとんかつと良く会います。
2018/08/25
(2014)
ワインだけの印象はそれほど強くないけれど、一緒にいただいた秋刀魚のビーゴリとの相性がドンピシャです。腸入りソースのほろ苦さによく合いました?
2018/08/24
コッレマッサリ リゼルヴァ モンテクッコ ロッソ リゼルヴァ 2014 値段を見ずにまとめ買いした時の一本。 エチケットだけを見て、期待はしていなかったのですが、 まず香りを… 悪くない! 口に含んで… うまっ! グーグル先生に教えてもらいます。 サンジョヴェーゼ チリエジョーロ カベルネ・ソーヴィニヨン チョコのニュアンスに樽香がっつり!スーパートスカンと呼ばれるワインに引けを取らないパワフルさ! もう納得の一本です。 あとは2日目、3日目を楽しみにして、おねんねしました♪
2018/07/17
長女の誕生日☺
2017/11/03
(2013)
コッレマッサーリ レゼルヴァ 2013 モンテクッコ ロッソ レゼルヴァ さくさく行ける系です。2180円のワインですがリピートしたくなるぐらい、デイリーでは秀逸です。満足です。
2017/09/30
(2013)
仲間とワイン会。 土の香りがする、しっかり系。
2017/09/15
(2013)
うき9月福袋より。タンニン程よく落ち着いてうまい。最後に一瞬焼いたチョコ?
2017/08/26
価格:5,500円(ボトル / レストラン)
おいしいけど、開く前に空けてしまった
2017/07/24
(2012)
飲みごたえありのワイン 樽がきいて重め
2017/04/05
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
かなり旨いです。
2016/11/19
(2013)
VINEXPO東京vol3 最近気になってるモンテクッコ…これは、なかなかコスパ高いかも⁉ 夜は、上野御徒町のビブグルマン 『厳選洋食 さくらい』で、美味しい洋食と甲州・ブルゴーニュ・ボルドー・イタリアの旨安ワインを堪能しました❤(^ー^)
2016/10/04
(2014)
モンテクッコDOCはブルネッロの隣り合わせの産地です。コッレ・マッサリはこの地区の代表的な作り手だそうで、ガンベロのベストワイナリー2014にも選ばれてます。 フルーティーな香りは1時間程で濃密でビターなアロマに、味わいも果実味からカカオやチョコ、そしてアニスのようなスパイス感も出て来て複雑になってきます。酸のバランスが良くて全体をしっかり支えています。 サンジョベーゼ主体ですが、キャンティとはまた違った個性を感じました。
2016/10/01
(2012)
いたずらな香りに誘われ・・・ 好奇心と誘惑の狭間にて・・・
2016/09/02
(2013)
星の夜願いこめて、チェリー。