味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bonterra Cabernet Sauvingnon California |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2024/07/12
(2020)
価格:2,778円(ボトル / ショップ)
甘さがある濃いめでしっかりした果実味。ローズマリーのような香りもあり、美味しかったです。
2023/03/16
(2019)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
澄んだ輝きのある、黒みを帯びた、やや明るい濃いダークチェリーレッド。粘性はやや濃く、ディスクもやや厚い。成熟度が高く、若い状態を抜けた外観の印象。 香りの第一印象は控えめだが華やか。特徴として、ブルーベリー、カシス、ブラックベリー、バラ、メントール、リコリス、チョコレート、シナモン等、第一アロマが強く、酸化熟成の段階にある印象。 アタックはやや強く、甘みはまろやか。豊かな酸味と、力強いタンニン。豊満でジューシーなバランス。アルコールはやや強く、余韻はやや短い。 成熟度が高く、豊かなワイン。提供温度は14〜16度、グラスは中庸。デカンタは可能であれば30分前に。 フランス語で「良き土、良き大地」を意味するワイナリー。80年代には有機農法を本格的に導入した先駆者。HPではアメリカ1のオーガニックワイナリーを語っているが、所有する畑の広さか売上かどちらかだと思う、HPを見る限りサスティナブルの一環としてオーガニックがある印象。カリフォルニアの飲酒は21歳以上と言うのを初めて知った。 縁がオレンジになり始めている熟成感、中心に向かうとやや濃ゆさを増し、褐色が混ざるようなダークチェリーレッドだが、透明感も強い。 香りのボリュームは高くないものの、要素はしっかりと存在している。果実は記載したものを小さくまとめて置いているような雰囲気で、スワリングすると香辛、芳香へボリュームを出しながら入れ替わる。樽の要素はあるものの、香りの時点では突出する程度ではない。 アタックのバランスは記載したとおりだが、時間経過とともに酸がかなり落ち着いてくる。サービスしてすぐは、柑橘を思わせるようなハリのある酸が、すべてをリードしており、時間経過とともに少々パウダリーな樽へと移行する。それでもフレッシュなダークチェリーレベルの酸を持ち、重くなりすぎないように引っ張ってくれる。はちきれんばかりの酸も魅力だと思うので、経過を楽しむか個人に合わせるかどちらかだと思う。 公式オンラインショップだと、日本での参考小売希望価格より千円程度安い。 できれば晴れた日で夕方から夜の食事のはじめの方に、デカンタするなら人数を問わず。 若く灰が強く付き、なめらかなタイプのシェーブル、カカオが多いチョコレート、スーパーの生ハム。
2021/12/31
(2019)
意外と美味しくて驚いた。
2021/03/23
(2018)
なかなかどうして複雑なフルーティ。樽感がバランス良い
2019/11/04
ほろり甘みもあり美味しい。また飲む。
2019/10/16
(2017)
かなりジュワジュワとする渋み。 だからこそチーズを食べるとそれが和らいでむしろ飲みたくなる。 ニューワールドらしくないジュワジュワ感。
2019/04/16
間違えてカルベネソービニョンを買ってしまった。やっぱり渋すぎた。
2018/08/26
ミシガンのワールドマーケットなるお店で購入。8ドルなのに美味い!フルーティなカベルネ。
2018/02/13
(2014)
大好きだった元上司のグループとご飯。 懐かしい顔ぶれに安心します。 お料理は、薬膳鍋。 10種類以上の漢方を合わせてスープを作っています。 辛い麻辣スープと 白湯スープの2つの味が楽しめます。 ワインは3杯飲みました。 3杯め カリフォルニア カベルネ・ソーヴィニヨン ボンテッラ 薬膳鍋にぴったりの 明るいコーヒーのニュアンス スパイスの香りが心地よくて 美味しいです~♥ 豊島でベーコン造りを教わりました。 ロシア式パン釜で焼いた 食パンの香ばしさ ひたすら回し続けたカスタードクリーム その美味しさもですが ゆっくりと流れる 時間の流れに酔いしれました♥ ゼイタクナシアワセノタンノウデシタ.:*:・'°☆
2017/07/11
(2014)
ソムリエ協会セミナー後に、ワイン友達と。 濃縮、フルーティーさとタンニンのバランス良い。
2017/06/06
黒系果実にカカオっぽさ、しっかりしたタンニン。果実味がしっかりあってアルコールの高さも感じます。杉っぽい清涼感もあり。
2017/03/02
(2014)
カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニヨン ベリー系、チョコレートのような香り、重くタンニンは強い、しっかりして力強いなかに、まとまりと透明感のあるバランスとれた味。後味も嫌味がなく、豊かな香りが続く。
2017/03/02
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
甲府市bistro炭香 3本目 まずとてもフルーティな香りが広がり、飲む前に期待をせざるを得ない。飲んだ後にカベルネらしい重厚さが広がると思いきや、黒ベリーとなめしの香りがまろやかに口中に広がる。タンニンは控えめだがフルーティさは最後まで残り、後味もほのかに残りクドさがない。記憶しておきたい一杯だった。
2016/11/11
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボンテッラカベルネ うまし!
2016/11/09
(2013)
偶然会った友達と、お気に入りのお店で急遽夜会(´∀`) どれもこれもが美味しいお店です。
2016/08/27
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボンテッラ カベルネ 2013 有機農法らしい。美味しいです
2016/05/11
香り広がる
2016/01/11
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
おいひー メルローも買ったので楽しみ。
2015/12/24
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
近所の酒屋さんの試飲会で美味しかったので購入したカリフォルニアの赤♪ イブにピッタリの美味しさでした❗
2015/09/23
赤はボンテッラ。最初はかなり硬かったけど、時間が経ってかなり円やかになったら飲みやすかった。 ダンナリクエストのオマールエビも!
2015/06/23
(2012)
クセのないカベルネ。ふわりと軽い味が口に広がり、スッと喉に入ってくる 笑
2015/06/22
(2011)
自然派 CAのCS。色はピノのようなのに、香りはCSそのもの。ユニーク
2015/06/21
価格:2,770円(ボトル / ショップ)
フェッツァーは1983年からブドウ畑の周りで野菜や果物を無農薬で育てていました。 この野菜と果物の美味しさからヒントを得て、1987年からオーガニックワインの生産を開始、これがボンテッラの始まりです。 現在800haの有機栽培農園を所有し、一部ではビオディナミ農法も取り入れた栽培も行っています。 試飲会。 ベリー、チェリー、樽、バニラの香り。 少し甘い。 ステーキに合わせるアメリカのワインという感じ。
2015/06/13
(2012)
カリフォルニアワイン!
2015/06/03
(2012)
香り上々^_−☆いかにもカベって感じです。ほどよい苦味もあるが、これは時間が経つとどうなるか♪( ´▽`)
2015/04/26
(2011)
西麻布 きだんち
2015/01/19
(2011)
甘さが強い 好みとしては嫌いではないワイン
2015/01/07
(2011)
今日は中華料理です!
2014/08/18
(2010)
グラスがいい状態で飲めました。 酸味とタンニンバランスが良くて美味しい。
2014/03/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りよく美味しかった。友人宅へ持参するのにいいかも!