Bollinger La Grande Année Brut
ボランジェ・ラ・グランダネ ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Bollinger La Grande Année Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Aÿ |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ564件
2023/05/12
(2012)
予約の取れないお鮨屋さんでワイン会 ♪ 乾杯のシャンパーニュ ボランジェ グランダネ 2012 まだまだフレッシュですが、今飲んでも美味しいです ヾ(*´∀`*)ノ 定番の牛乳豆腐からスタート✨✨
2023/05/05
(2014)
わーい!w
2023/04/02
(2014)
ボランジェ ラ・グランダネ 2014 穴熊肉の味をこちらでリセット。
2023/02/18
(2014)
6杯目は、、、 シャルドネグラスに泡が、、、、 これはシャンパーニュね? 泡があったらブラインドにならず? グラスでのペアリングにしてはかなり良いシャンパーニュです。流石3つ星? 料理はマトウダイ! オリーブに浅葱(あさつき、山形ね!)のソース!
2023/01/30
(2014)
フランスのシャンパーニュ地方、ボランジェ・ラ・グランダネ ブリュット2014をグラスで。 色味はゴールド、泡はきめ細やかに豊かに立ち上る。香りは赤リンゴのバランスにアプリコットとクリアなレモン、豊かなイーストと、ロースト感の強い樽香、仄かにシナモンのスパイス香。 飲み口はやや厚みある口当たり、ふくよかでコクのある果実味に、しっかりとした爽やかな酸味で、余韻も長い。 ロースト感ある樽やスパイスの芳しい香りと、コクとキレのあるボディの、細マッチョダンディな随分と男前なシャンパーニュ。 それもそのはず、ラ・グランダネは1973年の「007 死ぬのは奴らだ」以降、ジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパーニュ。飲めば射撃の腕が上がり謎の美女が近寄ってくる、男前なシャンパーニュ。 エノテカのプレステージ・シャンパーニュ・クルーズ13本の内の1杯。
2023/01/29
(2002)
晴山定例会兼誕生祭2本目. やっぱり 2002年はいいね〜
2023/01/07
(2004)
いつものワインBARに新年のご挨拶✨✨ 〆のシャンパーニュ ♪ ボランジェ ラ グラン ダネ 2004 いやぁ〜めちゃくちゃ美味しいです ✨✨ ダンディでリッチな味わいにメロメロ 笑 幸せな気分になりますね (*˘︶˘*).。.:*♡
2022/12/13
(2014)
シャンパン・クルーズ ボランジェ スペシャル・キュヴェ ぐっと重心の低いトーンに詰まった旨みとミネラル。ベーシックキュヴェですがこれは美味ですね! ボランジェ ラ・グランダネ 2014 スペシャルキュヴェより更に目の詰まった液体、強い旨みのエキス。飲みごたえたっぷり! ボランジェはやっぱり大好きです!グランダネは個人的好みにピッタリでもう一杯飲みたいw ボランジェはいろいろなアイテムがありますがこちらの2本があれば十二分に満足できそうです^ ^
2022/11/24
(2008)
神戸のワインバーで。 先ずはボランジェ・ラ・グラン・ダネ2008年を頂きました。 綺麗な黄金色から放たれるしっかり目のシトラスやストーン・フルーツ、タール等のアロマ。 ボリューミーで若々しい果実味、クリスプでしっかり目の酸味で引き締まるようで、伸びの良いストラクチャーでコクも申し分ない。 これからも長いライフがありそうでした。
2022/09/23
(2012)
前の日は2人で4本も開けちゃったから今日はほどほどに…のはずが、暑くてビールをディナー前に3杯も… 今日はボランジェ・ラ・グラン・ダネ2012年を持ち込みました。14年がリリースされていますが、こちらはまだまだフレッシュでリンゴやシトラスのアロマを感じます。酸味も綺麗でコクもあり、前日のドゥラモットよりこちらが好みです。こちらも複数購入したので、熟成の過程を楽しみたいと思います。
2022/09/22
(2008)
お祝いでいただきましたー♪美味しかった♪
2022/09/04
(2008)
2軒目のいつものシャンパーニュバーで白猫ホッサー白汁大魔王様と待ち合わせ! とりあえずシャンパーニュを頂きながら、ボトルワイン?一本頂く事に、、、
2022/09/04
(2008)
爽やかな酸味と果実味、そして厚みのある味わい、3年前に飲んだ時よりより良い熟成感が増している。料理によく合うまろく美味しいシャンパーニュ。 ◇鰹のタルタル トマトのジュレ キャビア ◇鱧と茸のロワイヤル
2022/08/31
(1985)
これは素晴らしい。マイ・ベスト・ボランジェ。
2022/08/04
(2008)
熟成香も感じられるリッチなシャンパーニュです。 僕の好みはさらに10年寝かせたいところです(^_^;)
2022/06/19
(2014)
大好きなボランジェのグラン・ダネ、2014年を頂いてみました。 美しいレモン・イエロー。 ナッティで甘いリンゴやクインス・ピューレ、シトラスの酸味やハーブ、ほんのりとライム・ストーンも香る、全体的にフレッシュ感のあるアロマ。 クリーミーでボリューミーの果実味から強目の酸味、エンドに果実のコクやミネラル感を感じ、綺麗に消えて行きます。全体的にリッチでバランス良いですが、未だ少し硬い感じがします。 翌日も元気な酸味を感じますが、コクとバランス感がとても素晴らしく、十分自家熟成させてから楽しみたいと思います。
2022/06/19
(2012)
父の日祝いにグランダネ。最高です。
2022/05/13
ボランジェ グランダネ2008 美味しい厚みも有りイイです。
2022/04/02
(2012)
本日は29回目の誕生日のため贅沢に泡2本目。 大人の男の憧れ、James Bondでお馴染みのボランジェ。 ボンドの酒と言えば "Martini, shaken not stitred."(いつかどっかで言いたい) ですが、シャンパーニュも有名ですよね。 特に近年のボンドはほぼ公式シャンパーニュ扱いのボランジェ(たしかロージャー・ムーアからだった気がする。) ボンド気分を味合うために関西人にしかわからない高級スーパー、いかりスーパーでキャビアを調達。しかし高すぎません???15gで18000円もしたんですが、、、 はい、ここまで余談でした。 色合いはレモンイエロー。 香りはナッツ感が強め。 はちみつもあり。果実はりんごだろうか? 強めに冷やしたからかキレ良く軽やかだが、グラスに注いでしばらくすると柔らかい果実味や蜜感も感じる。 そろそろ20代も終了。ボンドのようにイカした男になれるようにという思いも込めてのボランジェでございました。美味しゅうございました。
2022/03/21
コロナ明けで、orageに持ち込み、濃厚で旨味たっぷり。
2022/02/26
久しぶりにボランジェグランダネ持ち込み。大好きな一本です。 月に2日だけ営業という幻の様な店で韓国宮廷料理を。
2022/02/25
@L'Effervescence
2022/02/13
(2007)
酸化した木樽の熟成香。果実味と酸、そして樽のニュアンスが見事に調和していて素晴らしい。熟成感もしっかり出ている。ピノノワールの骨格がしっかりと感じられ、内側から押し寄せてくるような凝縮感。グランダネやっぱり美味しい。
2022/01/31
(2012)
ボランジェ ラ・グランダネ 2012年 21のクリュ、主にアイとヴェルズネ産ピノ・ノワール、そしてメニル=シュール=オジェやオワリィ産のシャルドネを使用しているとのこと。 酸が元気。香りアプリコット 砂糖漬けノレモンピール。お味は、レモン グレープフルーツなどの柑橘にアプリコット、ハチミツ。 ピノ・ノワール71%、シャルドネ29% ご近所ランチのタコライス。
2022/01/02
鉄板焼のなにはに持ち込み、濃厚だけど酸味がきいていて、旨いです。
2021/12/09
(2008)
「一番乗りの人は 牡蠣を食べられるが 二番目の人は 貝殻しか 得られない 」 ー アンドリュー・ カーネギー ー
2021/12/08
(2008)
アン爺さまより、ロウリーズでのディナーにお誘い頂きました!^ ^ 以前、「たまに無性に食べたくなる」とコメントを頂いたことをキッカケに、機会を作って下さいました。いつもありがとうございます^ ^ そして今回は、vinicaでずっと気になっていたユーザー「Kenfandelさん」をお誘い頂いたとのことで、人生二度目のロウリーズと合わせてとても楽しみにしていました⭐︎ アン爺さまからのお誘いの際は、いつもワインをアン爺さまが持ち込んで下さるので、ご馳走になってばかりなのですが、今回はどうしても持ち込ませて欲しいとお願いして、白ワインは担当させて頂くことになりました! 乾杯の泡からメインの赤まで、いつも素晴らしいワインを飲ませてくださるアン爺さまへのお礼の気持ちもあるので、何を持っていこうか悩むのも楽しい時間でしょうか^ ^ 乾杯のシャンパーニュは、ボランジェのグランダネ08!(><) グランダネは初めてでしたが、期待を裏切らない濃厚なパンチ! 08というヴィンテージの良さもありますでしょうか、凝縮感が半端なく、めちゃくちゃエネルギーを感じます! 泡も、酸も、果実も、ミネラルも、ぎゅうぎゅうに詰まっていて、バネがぎりっぎりまで押し込められている感じで口に入れた瞬間に全てがスパークします!(笑) 酸のパワーがすごいですね!口の中がキューっと締め付けられる感じで、だけどそれに劣らない果実が追いかけて来て強いのにバランス良いです。 新鮮な生牡蠣と共に最高の幕開けです! 場の空気を完璧に整えて頂いて、満を持して僕の白ワインの登場です!(笑)
2021/12/05
(2012)
余韻が長くて、酸味もある! 複雑味強めのワイン
2021/12/05
(2012)
エノテカ シャンパーニュ クルーズ ボランジェ ラグランダネ 2012 香りのボリュームは大きく、樽、高級シェリー酒。味わいも奥深くひと口でこれいいやつと分かる複雑性。好きなタイプ。
2021/12/05
(2012)
30分時間制限一本勝負、2本目はグラン・ダネでございます。 スペシャルキュヴェの香りをベースに、よりオークやバターを感じ、高級なフレグランスも。 充実した果実とバターの風味。ボリュームと情報量はスペシャル・キュヴェよりも豊か。 アプリコットや蜜の詰まったリンゴの風味でとでドライでスパイシー。シャープなミネラルをベースに少しクミンのようなニュアンスも。 素晴らしいシャンパーニュでございます。 ただ、前にいただきましたクリュッグ ヴィンテージの素晴らしが蘇り、してはいけない比較をしてしまいました。 クリュッグへの憧れがまた強くなる欠陥に。。。