味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boatshed Bay Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/06/05
(2019)
ニュージーランドはマールボロのピノ・ノワール。 ピノ・ノワールは原産であるブルゴーニュを筆頭に世界中で造られていますが、ニュージーランドのピノ・ノワールが特に好きです。冷涼な気候を生かして独特の地位を築いていて、香りは華やか過ぎず、味わいはパワフルすぎず、バランスの取れた造り。地味ながらかえって落ち着いて飲めるように感じます。 我が家は、豚肉のピカタを合わせました。豚肉は軽いピノ・ノワールが合うと思います。
2022/02/12
(2019)
久々にピノ飲む感じがする。 透き通った透明感のあるルビー色で飲む前から美味しそうなピノ感。 フランボワーズっぽい軽い甘さもありつつ、しっかりピノ感もあってカジュアルに楽しむワインとしてめっちゃいい感じ。リピートしたい。
2022/01/22
(2019)
ニュージーランドマルボロのピノ!
2022/01/16
(2019)
新世界感が強めのピノでした。
2021/12/12
(2019)
ニュージーランドはマールボロのピノ・ノワール。ニュージーランドと言えばソーヴィニョンブランですが、これからはピノ・ノワールの時代ではないでしょうか。ブルーベリー、紅茶、樽香。華やかさの中に、深みがあります。我が家は鶏肉の塩焼きを合わせました。
2021/07/20
(2020)
香りが良い
2021/05/10
ラズベリー、プラムの香り。味わいはしっかり。
2021/04/08
おうち飲み
2021/03/27
バランスよし。 最初の口当たりは少し甘めだけど、 その後若干辛口感もあり、飲みやすいタイプ。 嫌ない臭さとかもなく、安旨な感じ。 店だと2500円〜3000円のワインかな どうやら、モトックスの輸入ワインが好みの傾向にあり
2021/01/15
価格:1,248円(ボトル / ショップ)
これも旨安のピノグリ。
2020/11/26
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香り、味わいとも典型的なニューワールドのピノ アタックの酸味から果実味、タンニンへリリースするバランスが良い
2020/10/10
(2018)
価格:2,090円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は ニュージーランド 、南島 ボートジェット・ヴェイ ボートジェット・ヴェイ マールボロ ピノ・ノワール2018 ラズベリーのアロマに仄かなスパイス。 ブラック・ベリーの風味と控えめなタンニンがエレガントでスパイシーなNZのピノ^_^
2020/07/18
阪急うめだ本店に閉店ギリギリ入り、顔覚えてくれてる?ソムリエールに、軽く冷やして赤飲みたいと話したら、ピノノワールどうですか?と案内されて、お手頃でおいしいですよと。試飲無し。確かに軽く冷やしたい。マグロトロお造りに合うのでは?今回は鱧の湯引き。
2020/05/07
(2018)
綺麗に澄んだルビー色。チェリー、プラムの香り。 ほのかな甘さと酸味が心地よいです。
2023/10/29
(2018)
2023/07/06
2022/06/10
2022/03/13
2021/11/27
2021/11/11
2021/08/26
2021/06/11
2020/12/19
2020/07/10