味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Abreu Madrona Ranch Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red Wine |
2024/04/03
(1993)
エイブリュもこれが最後です。 流石に、良いカルフォルニアワインでした。
2020/12/15
(1993)
週末のルージュは、エイブリュー・カベルネ・ソーヴィニヨン・マドローナ・ランチ1993年を頂きました。 デイヴィット・エイブリューはカリスマ栽培コンサルタントとして数々のカルト・ワインの畑を管理しています。デイヴィット自身でも素晴らしいワインを作っていて、自家熟成中だった1993年を頂いてみました。 カリフォルニア90年代では98年と93年はそんなに良い年ではありませんが、逆にボルドーらしいしなやかなテクスチャ−で素晴らしい熟成具合でした。 薄っすらとオレンジ掛かっていますが、とてもヘルシーなガーネット色。 シガーやカシス、ブラック・ベリーにブルー・ベリー、シーダーなど割と硬派なこれぞザ・カベルネという感じのアロマ。 ミディアム・ボディで、綺麗にアイアンを帯びた酸味をまとった甘いストレート果実。 噛みしめると感じる果実のコクとタンニン。熟成により果実の熱が引き、とても甘美でエレガントな長い余韻。素晴らしくバランスが良く、デキャンタージュしなくても素直に良さを味わえます。 段々といろいろなコンポーネンツが融合して来るようで、グイグイとカリフォルニアらしさも感じます。 翌日は全体的にとても落ち着きを放ち、クラレット的なテクスチャ−。優艷な香りも発ち、とても優雅な時間を過ごすことが出来ました。
2017/03/16
(1999)
目を閉じると広がる葡萄畑の丘。気持ちがいいほど突き抜ける青空。人工的な音も感じない場所。全くどこの土地かはわからない。 飲み慣れていないボルドーの高級ワインと言われれば素直に信じてしまうと思う。ナパと言われて、オーパスとの明確な違いもわからないけれど、それに匹敵する、いやこっちの方が美味いかもしれない。 黒と赤のベリー、ミント、土のニュアンス、力強いボディ、シルキーなタンニン、後から鼻腔に抜ける残り香もエレガント。これは美味しいワインを頂戴しました(^^)
2015/12/28
(2008)
マドローナランチ2008
2015/05/15
(1996)
ボルドー志向鮮明。明快さと洗練。 マドローナ・ランチの96。抜栓1時間、飲む直前にデキャンタージュ。1杯目から全開。バランスの取れた果実味と熟成感は見事。 フレンチのソムリエ様は完全に無視。恐らく知らないのでしょう。視野が狭くて、お気の毒です(笑)
2015/02/10
(1994)
ちょっと酸味が強いピノかなー、94かー
2017/04/17
2016/05/16
(1993)
2015/08/29
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2015/02/10
(1994)