農楽蔵 Norapon Blanc
ノラクラ ノラポン ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 農楽蔵 Norapon Blanc |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Kerner (ケルナー) |
スタイル | White Wine |
口コミ463件
2023/10/02
(2022)
農楽蔵ワイン会 実は私の推しは最新のノラポンでした。 どっしり重くていいのです。 早めに飲んでいいですね。
2023/09/20
(2022)
8 otto 池ノ上
2023/09/10
(2022)
@トンボロ バル街 初2022
2023/08/28
(2022)
あいかわらず、チャーミングで優しいノラポンです。 マロラクティックによる柔らかさを感じます!
2023/07/09
(2022)
ノラポンブラン2022 若干酸が高め。バウをドライにした感じ。
2023/07/09
(2022)
4杯目 農楽蔵さんの ノラポン ブラン2022 です。 ノラポンヌと比較してみて下さい。と、 サービスして下さいました。 ありがとうございます! 甘さはわずかにするくらい。 やっぱり北海道のケルナーは おいしいなぁ。 つづく
2023/06/30
(2020)
ポンプ再起動! 今月は農楽蔵 北斗市・文月 「マイクロ&シティ・ワイナリー」ワインの味わいは、品種によってではなく土地の個性によって、葡萄と人がどう向き合って造るかで決まります
2023/04/22
ヨイチラフェト2022⑦
2023/03/05
(2020)
1年待ってから開けたら酸は落ち着いてました❗ 個人的にはノラポンは早飲みが好きかな➰
2023/01/22
のらぽん!!
2022/11/17
(2020)
ビール×焼鳥でおなかを満たしたあとにいつものワインバーへ。 1杯目。レモンの香りの向こうにほのかな花の香り。 細かな酸が心地よい。 落ち着いた一杯。
2022/10/10
今日のワイン。
2022/09/24
(2020)
職場で試飲 こ、これは… 豆っていたΣ(=゚ω゚=;) マジ!? 開けたてはわずかにガス感あり しばらく置いておくと果実の香りは出てくるのだけど、口にすると中盤以降に豆っぽさが出てきて残る 個体差?
2022/09/19
(2016)
色は淡いイエロー 白い花に洋梨のようなトロピカルフルーツの香りが仄かに漂う 時々ハーブの印象が付きまとう 蜜のような口当たり 時間が経つと北海道ワインで感じる硬質な酸が顔を覗かせる
2022/08/31
3年前のガタブァン 思ってたより、すっきり、あっさり
2022/08/28
(2018)
友人が遊びに来たので、ワインを色々開けられました^ ^ 妻の友達の女子達だったので、乾杯はお花の絵柄のシャンパーニュ。こちらの造り手のものはエチケットが好きでちょこちょこ色々飲んでますが、お手頃価格で十分に美味しくて、ワイワイ楽しい場に持ってこいの1本だと思います^ ^ 滑らかで柔らかな泡に、チャーミングなムニエの果実が女子会(+もてなし担当の私)にはピッタリだったと思います! 2本目は友人からの差し入れの1本。 ワインのボトルかと思いきや、ビールとのこと!富士山の伏流水で造られたクラフトビールで、ワイン並みの金額なんだとか! 飲んでみると、こちらもめちゃくちゃ滑らかで柔らか!華やかな香りでフワフワと美味しいです^ ^ これはお土産にピッタリ素晴らしいクラフトビールでした^ ^ 3本目は農楽蔵のノラポン。 4年熟成でかなり美味しくなってました!ビオぽい酵母の香りが抜けて、その代わりに凝縮した旨味がグッと増してます!リリースしたての酵母の香りは、熟成すると旨味に変わっていくんですね!最近別のワインでもそれを感じたので、やはりこれ系のワインは3年以上は寝かせないと絶対にダメですね。 以前、10年近く寝かせたノラポンを飲んだ際にムルソーのような味わいに驚きましたが、今回のものはそれとはまた別の方向性の美味しさで、大満足でした!(今紐付け見たら10年ではなく5年熟成でした!4年寝かせたのはかなり頑張ったのかも知れません^ ^ この日1番の美味しさだったので、それも納得です!) 正直、シャルドネで造る「ノラブラン」より、全然こっちの方が美味しいと思います。 4本目はシャトーディケム! かなりお買い得だったので買ってしまったのですが、750mlの貴腐ワインなんて、よく考えたら開ける時絶対無いなと困っていましたが、まさに今日なのでは?!とまだまだ熟成するのでしょうが、開けちゃいました^ ^ 間違いない美味しさ!期待通りの濃厚な香りと味わいで、貴婦人達にも喜んで頂け、あっという間にボトルが空に^ ^ 良い機会に恵まれて良かったです! この後は酔いも回って来たので、ふるさと納税でもらった適当なワインなどを(笑) 楽しい宴となりました〜
2022/07/10
(2019)
秋田出張につき、ナチュールが飲める店をググったら、本命は日曜にも関わらず満席とのことで、次点のお店へ。 雰囲気良さそうだったので喜び勇んで入店。ワインリストは無くセラーも見せてくれないので、ダメ元で農楽蔵をリクエストしたら、これなら有りますと出てきたノラポン。 ありがたくボトルでいただく。安定の美味さ。連れの上司にも好評。
2022/06/05
(2020)
グラスの種類で香りがめちゃくちゃ変わる! トーストの香❗ 乳製品の用な香と味わいがある。
2022/05/12
また買えたらいいなー
2022/01/29
お正月に買えたナチュール
2022/01/24
(2020)
ピュアな洋梨、少しキウイ、白い花、緑のハーブ。 味わうとハーブやストーンフルーツの風味。ハーバルな感じがとっても好き。 19年はオレンジで、ベリー系の香りがあったのに、全然違うね
2022/01/01
おうちワイン
2021/12/27
めっちゃ赤系のベリーの香り。オレンジなのにすごい…!
2021/12/05
(2020)
農楽蔵さんのワインを飲もう!の会に参加。 ノラポンは、18, 19, 20の垂直と、20のコンクリートタンク(アンベトン)の飲み比べ! この中では、20のステンレスタンクが一番好みでしたが、全体的に大人しめで、やっぱり白ならノラブランの方が良いですね。
2021/12/04
ノラノラポンポン ノラポンポン♪
2021/11/21
(2020)
ヌーボー会といいながら 農楽蔵まつり
2021/10/23
マルちゃんオススメの山形のお店。2人の山形出張が奇跡的に重なったのでワイン会。このお店はハムマニア。もの凄い種類のハムに圧巻。 合わせるワインはマルちゃん任せ。最初から飛ばしてきた。ノラポン、あんた最高過ぎ!マイウー!
2021/09/29
(2020)
ワインマンにて 久々ノラポン 安定の爽やかさ!
2021/09/14
(2020)
嫁ちゃんHBDにつき、レアモノを開ける。 この前にたらふくお寿司とポン酒をいただいたので、お腹いっぱい。 でも、これは別腹w あー、香りがヤバみ。美味い、美味い、美味い。美味いしか出てこない。 まだ早かったかもしれないけど、飲むキッカケとしてはよろしいでしょう。 あー、良き。
2021/09/06
(2020)
外食でお酒が飲めない日が続く中、大好きなお店の持ち帰りで、外食気分を味わう。 店主さんに勧められた、初農楽蔵。白い花や淡い柑橘の涼やかな香り。スッキリさっぱりした、素直な味わいだと思った。