農楽蔵(株式会社農楽)のらくら
農楽蔵(株式会社農楽)について
2011年、北海道北斗市に文月ヴィンヤード(自家農園)を開園、翌年、函館市に農楽蔵(ワイナリー)を設立。道南地方と余市町の農家から高品質なブドウを購入しワイン造りを行う。農楽には、「曲がって、振って、農を楽しむ」「野良仕事」「どこにも属さず、自分たちの理想を追い続ける」という意味が込められており、「自分たちの納得いくものを提供し、身の丈にあった収入と、最大限の幸せを感じられること」という一貫した哲学のもとワイン造りを行っている。自家農園のブドウは、無化学農薬栽培、無化学肥料栽培、品種はほぼシャルドネにピノ・ノワールほか数品種。醸造は野生酵母発酵、無ろ過、低亜硫酸が基本。先入観なくワインを楽しんでもらいたいという思いから、ブドウ品種をラベルに積極的に表示していない。「北斗らしい」個性をもった風景が思い浮かぶようなワインを造りを目指すワイナリー。
農楽蔵(株式会社農楽)のワイン一覧
- Raro Spumante Aromatico(45)
農楽蔵ワイン会 10年以上たっていてもへたってる感ゼロ ナイヤガラ感満載でした。 - 農楽蔵 Norapon Rouge(106)
2013ヴィンテージのワインを楽しむ会 またノラポンルージュをいただくことができました。 素晴らしいノラ臭でした(笑) - 農楽蔵 Nora Rouge(261)
ついに実現! 杜の都飲みだよ!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! ラスト 〆に登場したのは、な、な、な、な、なんと! ノ... - 農楽蔵 Norapon Effervescent(83)
農楽蔵会 今回一番期待していた銘柄 ザラジェンジェという聞き慣れない品種 独特の味と香り でもどこかで飲んだような... - 大野農業高等学校 × 農楽蔵 Onora Blanc(8)
昨夜は妻からレストランに誘われ、ご馳走になって来ました(°∀°)ノ✨ 賢さんのオーノラブラン2017 - 農楽蔵 Nora Blanc(262)
ライチの香り。 時間がたったら皮の渋み・グレープフルーツのように変化。 - 農楽蔵 Nora Rouge Zero(53)
農楽蔵 ノラ・ルージュ2019 ピノ・ノワール100% alc 13% 横浜ワイン会 ⑧ ごんさんより (カボ... - Raro Spumante Aromatico Rosé(24)
レアなやつらしいけど、いろいろ飛んだり熟成されたりで色もすごいしもったいない…w - 農楽蔵 Norapon Blanc(518)
農楽蔵ワイン会 実は私の推しは最新のノラポンでした。 どっしり重くていいのです。 早めに飲んでいいですね。 - 農楽蔵 Noraken Violet(4)
函館 元町 にあるワイナリーらしい - 農楽蔵 Noraken Rouge 2012(4)
- 農楽蔵 Noraken Blanc(33)
1500post 再び1週間ぶりのpostです(°∀°)ノ 昨日は久し振りに観光地へ遊びに行って来ました♪ ... - 農楽蔵 Noraken Yamarone(34)
ラストはノラケーン! え?結構シュワシュワ。 聞いてないよー的なサプライズではあるが、やはりマイウー。 初期メンも... - 農楽蔵 ぐび(4)
ぐび。農楽蔵さんの「ぐび」。旨い。 函館でしか呑めません。 - Raro Frizzante Aromatico Rosé(59)
BAR EVASION グランド・オープン - Raro Frizzante Aromatico(198)
自宅ワイン会^_^ - 農楽蔵 Norapon Effervescent Non Millésimé(77)
ヴェレゾン - 農楽蔵 Noraken Spark(3)
また佐々木さんに戻って。ノラケン・スパーク 2012 農楽ホームページから 乙部町産ザラジェンジェで造った発泡... - 農楽蔵 Noraken En Fut(34)
京王プラザホテル札幌ヘリテージ 昼の部に行ってきました。 農楽蔵ブースがあったので、真っ先にこれを目指しました。... - 農楽蔵 Noraken Petillant(0)