月山トラヤワイナリー(資) 虎屋西川工場
月山トラヤワイナリーについて
歴史は古く、1696年初代大沼惣左エ門により、山形市にて虎屋酒造を創業したのが始まり。1972年より果実酒製造免許を取得し、チェリーワインの醸造・販売をはじめ、1982年から月山山麓トラヤワインの製造を開始。創業以来山形県産の果実にこだわってワイン造りを行い、”ワインと風土は一体である”との理念に基づき、原料は全て地元産。契約栽培農家とグループ「葉月会」を組織し、定期的な栽培研修や現地講習会、栽培技術指導により摘果摘房を徹底し、糖度の高い高品質のブドウ作りに取り組んでいる。ブドウ栽培から醸造までをきちんと管理することにより、高品質の果実を使い酸化防止剤の使用も最小に抑える。さらに酸化防止無添加ワインにも取り組んでおり、山形らしさを感じられるワイン造りに徹する造り手。
月山トラヤワイナリーのワイン一覧
- 月山山麓トラヤワイン 新酒 白 (Delaware)(9)
甘くて美味しい白ワイン! - 月山山麓トラヤワイン Rêve de Naoko Rouge(1)
酸味もなかなかで大人の味⁈(ू๑• ॄ ั•ूღ) - 月山山麓トラヤワイン わたしたちのぶどうで作った無添加ワインです。 マスカットベリーA(4)
無添加 - 月山山麓 しぼりたて濁りワイン とらやのほいりげ(74)
常温で持ち歩いたら爆発!笑 帰りの新幹線前に、氷でガブガブ飲んだ。フレッシュ、スイート、ニューボーン気分を味わえた... - 月山山麓 しぼりたて濁りワイン とらやのほいりげ ロゼ(27)
月山トラヤワイナリーの21ほいりげ・ロゼ 日本、山形 きめ細かく優しい泡。いちごジャムやキャンディーの甘い香り、... - 月山山麓トラヤワイン 赤(26)
ナイアガラの甘みが出ていて、ややべたつきは感じるものの、ワイン飲み慣れていない人も受け入れられる仕上がりだと感じた... - 月山山麓 Sauvignon Blanc(4)
山形 月山ワイン ソーヴェニオンブランです。ちょっとアルコールの匂いが強めで香りも乏しいかなぁ…地元のワインという... - 月山山麓トラヤワイン 白(8)
11月のワイン。 月山山麓トラヤワイン 白 お店の大将デラの方と勘違いして説明書いていたような。 個人的には甘すぎ... - 月山山麓トラヤワイン 氷果の雫 シャルドネ(1)
- 月山トラヤワイナリー メルロー 樽熟成(5)
飲みやすい赤。 - 月山山麓 Merlot(13)
上山城にお雛様の展示を見に行った帰りに物産館で買いました。 思ったより酸味が強いです。 香りはメルローなんですが酸... - 月山山麓 しぼりたて濁りワイン とらやのほいりげ デラウェア(4)
あまーい、旨ー! 後味がべっこう飴のような濃厚な甘さ! 普段は辛口ばかりですが、やまがた酒彩クラブのほいりげは毎年... - 月山山麓 Chardonnay(19)
山形出張の時にワイナリーに寄ってゲットしたシャルドネ。樽使わずにスッキリとな。かなり辛口。刺身に合う。 - 月山山麓トラヤワイナリー Chardonnay 樽発酵(1)
お神酒のようなワインを飲んだのは初めて。酸化系のオフフレーバーか。 - 月山山麓トラヤワイン イルムの丘のものがたり ポートランド(1)
イルムの丘のものがたり 北海道 ポートランド 深川産 月山山麓 トラヤワイン 白 甘口 北海道の中心、豊かな石狩... - 月山山麓 しぼりたて濁りワイン とらやのほいりげ シャルドネ(16)
かなり発泡 梅酒のような爽やかさ! 鮮度が大事なワインで1月に買ってからすぐ飲みたかったけど、3月に開けても十分美... - 月山山麓 深紅のきらめき(1)
甘口だけど嫌な甘さではなく フルーティで白ワインに近いような爽やかさ 山形だなって思う(o^^o) ブドウジ... - 特醸月山 Cabernet Sauvignon(7)
- 月山トラヤワイナリー やまがた セイベル Sparkling(4)
2本目は月山トラヤワイナリーさんにお伺いして購入しました。とてもスッキリしていて高級なミネラルウォーターを感じさせ... - 月山山麓トラヤワイン ロゼ(1)
甘めの中口 フルーティでした