味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Vin Sans Chimie Merlot ムラサキ第一東農場 |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/06/08
(2019)
出汁っぽくて赤い果実の香り。
2023/03/25
本物。香水感のある豊かで複雑な香り。何処かにチョコレート。圃場の大地を感じる。酸味は遠くに、僅かな苦味。柑橘の後味が残る。2日目、酸味増す。バランス良し。素晴らしい。 来週から上の子が上京する。行ってらっしゃい。
2020/11/29
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
出汁感強めで好み。しっかり渋みと甘みが感じられて美味しい。裏ラベルには生産者の矜持が感じられる。
2020/08/06
(2013)
ワイナリーで購入したお宝ワインの1本
2020/01/04
(2017)
友人からのプレゼント。香り高く、甘み少なめ。少し時間置いて甘み増す。
2019/12/27
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
他の小布施のメルローと比べて、やや軽い印象だが、渋みはしっかりしている。特徴的な甘さはあまり感じず、香りも土や鉄、皮の香り。ベリー系の甘い香りはほとんどしない。 以前飲んだリュードヴァンのメルローに近く、良い意味で日本のワインっぽくない。 もう少し寝かせて、開栓後も時間をかけてゆっくり飲むと良さが引き立つかも。
2019/08/13
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
裏ラベルにある通り、ピノ・ノワール的なあっさりとした味わいで、メルローの割にはサッパリした印象。香りは小布施のメルローらしいイチゴ、チェリーの様な甘い香りが広がる。 個人的にはもう少し濃さがあってもいいかなと思ったけど、赤ワイン苦手な人でも楽しめる素晴らしいワイン。やっぱりドメイヌソガはハズレがないねぇ。 美味しかったな〜
2018/11/14
(2014)
数年後が楽しみ!
2019/02/22
(2015)
少しくすんだルビー色 香りがとても強い モカ、土、枯葉、ブラックベリー 典型的なメルローの香り アタックは酸味が強い 落ち着いた苦味、果実味もしっかりしている。 余韻は華やかでとても長い
2019/01/19
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りは黒系と赤系の果実が混じった感じ。 ピノのようではありますが、チョコレートや丁子のニュアンスもあるので、やはりメルローです。 小布施ワイナリーのワインらしくしみじみと美味しいです。あと、呑んだ後に優しさに包まれている気持ちになります。
2018/11/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん):その28 2012 ドメーヌ・ソガ ヴァン・サン・シミ メルロー 1er リューディ・ムラサキ 第一東 小布施 長野/日本 世間ではまったく盛り上がっていませんでしたが、11月7日は「国際メルローの日」(International Merlot Day)でした。 根がミーハーな私、日本代表(爆笑)として、日本ワインとともに参加しました。 ワインは、小布施のメルロー 1er ムラサキ 第一東農場です。 抜栓して思い出しましたが、2012はまだ天然コルクですね! DIAMに移行するのは翌2013年からだと思います。 この年はポルトガル産の上質(多分…)な天然コルク。長さは45ミリです。 余談ついでに言えば、ヴァン・サン・シミのシリーズがリュー・ディ(命名畑)を名乗り始めたのが2012年から。「プルミエ」「ドゥージィエム」の区別があったのが2012年までと記憶していますので、「ヴァン・サン・シミ メルロー 1er リューディ・ムラサキ 第一東」というワインは、2012年しか存在していないことになりますね! さて外観は、少しオレンジのトーンが入り始めた、やや濃いめながら透明感のあるガーネット♪ グラスが泣いているように、絶えることなくラルムが流れ続けていて、ちょっとドキッとします。 グラスからは、ブラックチェリーやブラックベリーのような黒果実とラズベリー的な赤果実の香り、プラムブランデーの芳香、グレープフルーツの皮をツイストしたような柑橘の精油香、そして砕いた石のようなちょっぴりきな臭い香りとフリンティな刺激、なんだかよくわからないピリッとしたスパイス香Σ(-᷅_-᷄๑) ひとつひとつの要素は控えめながら、面白いとしか言いようのない豊かな香りです。 ボルドー品種のメルローというよりは、ブルゴーニュ的、ピノ・ノワール的なメルローの香りを感じます。 口に含むと、美しく豊かな酸味! そしてなめらかでシルキーな口あたり‼︎ ねっとり膨よかなタイプではなく、端正でしなやか、 且つエレガントな質感の、やはりバーガンディ・ライクな味わいです。 凝縮感があっても濃さを感じない洗練されたされた果実味♫ 塩味やほろ苦さを含んだ複雑なミネラル感♩ これは実に味わい深いワインですね♡ メルローということで、最初はボルドータイプのグラスでいただいていましたが、途中でブルゴーニュタイプに改めました。 ブルゴーニュの圧勝! となれば話は早いですが、簡単にそうならないところがワインの面白さですね 香りの集約という点でブルゴーニュタイプの優位は揺らぎませんが、味わいにおいて、ボルドータイプのストロークの長さ(ボウル部分の高さ)が、このワインの果実味以外の部分、タールやヨードのような少し重さを孕んだミネラル感や多様な味覚的要素を楽しむのに、実に具合が良いのです(笑) 単純に言えば、香りはブルゴーニュ・タイプ、味わいはボルドー・タイプということになり、とどの詰まり「好み」の問題? なんだかスッキリしないので、2日目に別のグラスを試してみました。 いわゆるラディコングラスですが、2日目のワイン自体のほぐれ具合とも相まって、実に良い感じです。 香りは適度な集中度で、誇張やぼかしのない解像度の高い画像を結び、ワインの素顔を見た思いです。 味わいも、ワインの様々な特徴が舌にダイレクトで伝わってくるような印象を受けました。 そうそう、このワインのいちばんの特徴は、余韻に残る上品で気持ちの良いタンニンの苦味かもしれません⁉︎ これ、ほかのメルローや、小布施のワインで感じたことのないテイストです。 小布施のワインは、クオリティは高いですが、味わいや香りの物理的な量や強さは、控えめな気がします。そんなワインには大きなグラスよりは小ぶりなサイズが適していると思います。 このグラス、何よりもサイズ感が小布施のワインにピッタリですねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵) ワインがとても近いところにある感じで、心理的な距離も縮まります。 今後は、小布施ワインをいただく際のデフォルトのグラスといたしましょう٩( ᐛ )و ちなみに、今年は11月12日が「国際テンプラニーリョの日」(International Temparanillo Day)となっているそうですので、その日は、テンプラ祭りを敢行する所存です\(//∇//)\
2017/12/29
(2015)
年の瀬に小布施ワイナリーのメルロを。ピノノワールのような華やかな香りと色が印象的。
2017/11/13
(2015)
価格:3,780円(ボトル / ショップ)
第一東のサンシミメルロー こちらは前回とはまた違う畑のメルローです。 これも本当に良く出来ています。 曽我さん本当に凄いなぁ〜(°▽°) 畑違いで同じメルローでもここまで違うなんて… 早飲み出来て美味しくて自然派で、それでいてどこのメルローとも似ていない素晴らしいテイストにもうやられまくりですw 日本のワインの質が上がったとかと言うレベルではなく曽我氏は既に別のベクトルに向かって行っている気がします。 次はカベルネかピノノワールが飲んでみたい!
2017/11/05
(2014)
華やかな香りが余韻長く残る まるで花を口に含んだままかと思うほど これから飲む残りの小布施ワワインが楽しみだなー
2017/06/30
(2014)
ピノみたいなメルローだよ!
2017/03/19
(2012)
国産メルロを代表する小布施ワイナリーの単一畑です。リリース直後、札幌のワインショップフジヰに限定入荷されたものをゲットしました。 ショップに併設されたバーで試飲会が行われ一番美味しかったものを購入したという記憶がありますよ。 "Sans chimie"とは"Without chemical"のことで、栽培においても醸造においても化学的な物は一切使用しないということのようです。 ブラックベリーやプラムを想わせる黒系果実のジャミィな香り、タンニンは柔らかくシルキーな口当たり…ポテンシャルの高さが感じられますね。
2017/01/11
(2014)
きっとセパージュ・ヨーロピアンよりもずっと上級のキュベだと思いますが、飲んだ時の状態はこちらの方が開くのが遅く、メルロのベリーと艶やかな花のアロマをはっきりと感じられる前に飲み干してしまいました。仙台に来て、なぜ長野のワインを飲んでるのかよくわかりませんが、流れに身を任せ(^^)
2016/03/26
(2012)
ワイナリーにて購入。 1erはじめてかなー。裏面記載の「ピノノワール的な」に納得。
2016/02/13
(2012)
このワインけっこう高かったから何かのイベントの日に飲もうとおもったのに… 何でもない週末に飲んじゃいました(^_^;) あーうまい。 シアワセな週末ヽ(;▽;)ノ
2015/11/22
(2012)
初の小布施ワイナリー。 好みではなかったけど、美味しかった(^_^)☆
2015/11/01
(2012)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
優しさと力強さのバランス素晴らしきソガさんのメルロー。
2015/05/05
(2012)
サンシミ ムラサキ第1東農場を再度試して見ました。 香りが少し弱い気がしますが、味わいはberry感がありなかなかでした。
2015/04/15
(2012)
ドメーヌ ソッガ メルロー サンシミ。2010が、大好きでした。2012をトライ。香りははすぐ開くが、味わいは時間がかかる。美味しい!すみません、少々酔っぱらいで、詳細はまた別の機会に。時間とともに、ピノのように驚くべき変化を見せます。
2015/03/26
(2012)
うましです。
2023/11/29
(2012)
2022/12/28
(2016)
2022/05/01
(2015)
2021/09/09
(2016)
2021/04/24
(2016)
2020/12/31
(2014)