マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Sec



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Sec |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ632件
2021/04/03
これ1500円くらいなのにokで1280円で売ってたから買って速攻のんじゃった 美味しい 今週は野球の応援 久しぶり
2021/03/28
山梨のお土産で頂いたスパークリング。 伊勢志摩サミットで出されたワインで有名です。 コルクを開けるとスズラン様な白い花を思わせる香り。 赤の濃旨ワインとは対極と言ってもいいような、淡くて軽やかなスパークリングでした。 料理で例えるなら、日本料理の上質な薄出汁を重ねたような和を感じるワインでした。 追記:これを半分開けてから飲み切らずにシャンパンストッパーして1週間後の4/4に飲んだら驚きの変化。 開けたての時の淡い香りと味が、濃厚でフルーティーな酸味溢れる微炭酸白スパークリングに変身していました! これだからワインはやめられない。 2度美味しかった!ラッキー☺️
2021/02/07
価格:1,390円(ボトル / ショップ)
3.2 久しぶりに飲んだ。もう少し甘口と記憶していたが、けっこう辛口だった。まぁ安定した味。クセもなくオーソドックスな白泡。香り、後味があまり感じられなかったのはセラーで寝かし過ぎた&冷やし過ぎたから?
2021/02/05
パケ買いです。辛口で、なんか日本酒みたいでおいしい。
2021/01/27
娘のお食い初めのお祝いの時の一杯目。 フルボトルがなく、泣く泣くハーフボトルを。 割高に感じるから、次からはフルボトルをストックしておこうかな。 ワインが好きになった1本でもあるので、安定の美味しさっ感じですね。 後味のほろ苦い感じも、いいなぁ~と思いながら飲んでました。 和食には甲州種が合いやすいのを再認識。
2021/01/21
マンズさんシャルマー イイねえイイねえ
2021/01/02
お正月に日本酒と迷ってやっぱり甲州に。 甲州に目覚めさせてくれたきっかけの一本。 スッキリなのに、ちゃんと果実味。 やっぱりおいしい。
2021/01/02
価格:1,738円(ボトル / ショップ)
白い花の香り。 強すぎない酸味と炭酸と果実味のバランス良く、苦みなどの嫌味はない 上品で穏やかに華やかで、何にでも合うような万能な感じだった。
2021/01/01
ガリとの相性が良いです。
2021/01/01
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
すっきり爽やかで、炭酸もほどよい! 飲み心地が良いです。 ピザの脂をさらっと流してくれて美味しい。
2020/12/31
非常に飲みやすい。 小さいサイズはお手軽。
2020/12/31
何にでも合わせやすく、近所でも売っていて、ちょっと良いことがあると飲みたくなるスパークリングです。
2020/12/28
国産のスパークリングって… 思ってだけど 優しい感じで飲みやすくて美味しかった(^^) selectがいいんだろうなぁ(^.^)
2020/12/25
甲州酵母の泡 伊勢志摩サミットで出されたワイン、 グレープフルーツの香り いつの間にか空いてしまいましたか、泡は最後まで続いていました。また飲みたい泡です。
2020/12/24
神の雫シリーズ 日本のスパークリング、初めて飲む気がします。 日本のワインも安くて美味しくなってきましたね(^^) 期待してなかっただけに満足!
2020/12/15
寒くなり泡を控えていた反動で、急遽買い足した泡はこちら。 酵母の泡 甲州 ■品種 山梨県産甲州種100% ■醸造地 山梨県・勝沼 ■生産者 マンズワイン ■アルコール 11.0% ■商品説明 繊細で泡立ちが長く続き、淡い黄金色のきれいなワインの色と共に見た目にも上品な印象を与えてくれます。 甲州種特有の上品な香りと柔らかな酸味がバランスよく、心地よい口あたりで飲み口の良さが特長です。 「シャルマ(キューヴ・クローズ)方式」特有の厚みのある複雑な香りと優しい口当たり。 泡が細かくクリーミーで飲みやすく、辛さは控えめ。テイストはザ・青リンゴで、とにかく爽やか。複雑さはなく余韻も短めかな? 本当はmasaさんがお鮨に合うと勧めて頂いたBrutを探していたんですが、自宅や会社の近辺にあるスーパーをくまなく探し歩いた末、ひとつも見つけられず、断念して取り敢えずこちらを手に取った次第です。 最後の写真は我が家のクリスマスツリー。いよいよクリスマスが近づいて来ました。サンタさんもプレゼント買いました。あとは100均でデコるのみ!!
2020/12/05
何度目かのリピート。極透明に近いイエロー。柑橘とラムネの香り。secなので後味に甘味もしっかり感じられる。どこでもこのワインが買えるのだから素晴らしい。グレープフルーツ&ラムネのイメージ。
2020/11/27
2020/11/27 結婚記念日です。お祝いの1杯目
2020/10/18
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
酵母の泡・甲州! お寿司に合うワイン! 細かい泡! 仄かな甘味! 柔らかな酸味! 旨い!
2020/09/20
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
やや辛口 匂いは辛口だが、口当たりはマイルド 泡もマイルド 食事の最初の方におすすめ
2020/08/30
猛暑、天麩羅と泡、癒される
2020/08/23
済んだクリスタルのような透明感。ややシルバーの趣きも。泡は全体的に控えめで、注ぐ時にさっと泡立った後は早くキレます。注いだあとの底からの泡立ちもほぼありません。シャルマ方式だから?かは分かりません。甲州らしく丁子のようなシャープな香りに、青リンゴや菩提樹のような済んだ香りを感じます。ソフトな甘みに爽やかでキレのある酸味があり、アフターもドライ。全体的にスリムでコンパクトな印象です。キリッと冷やしてキレのある酸味と苦味を楽しむ感じ。
2020/08/09
(2018)
カニと合わせるワインとしてチョイス。 残念ながら相性はイマイチ。 昨日飲んだピノグリがカニと相性抜群だった。 ■外観 輝きのある無色に近いグリーンがかったレモンイエロー。 粘性軽め。大きめの泡が目立つスパークリングワイン。 ■香り 香りの強さはやや弱い。 ニュートラルでほのかにフルーティー。かすかな吟醸香。 ■味わい ほんのり残糖を感じるアタック。柔らかめの酸が中程度、アルコール中程度(11.0%)のミディアムボディ。風味の強さは中程度、シトラスと白い花。余韻は中程度で残糖っぽい甘さがやや持続する。
2020/07/25
一度飲んでみたかったスパークリング。 安いがかなりパフォーマンスがいい。 水みたいな軽やかさ。 香りもよく、細かめの持続した泡。
2020/07/14
行きつけのイタリアン、新店オープン(^^) おめでとう❤︎ 亀有にお越しの際は、TASAKIまで(^^)! お料理も美味しいですし、ワインの持ち込みが、¥1.000-と、良心的!! 1本目は持ち込みで日本ワイン。
2020/07/13
価格:1,525円(ボトル / ショップ)
記念すべき300ポスト目。 特にスペシャル感はありませんが、 普段から飲み慣れているスパークリング。 いつも変わらぬ味と香り。 品質は安定してますね。 この季節はスパークリングが増えます。 白身魚のフライ、トマトソース添え でいただきました♪
2020/07/05
婿殿のお土産。お祝いのシャンパン代わりに。
2020/06/28
果実の香りがほのかに香る。甘いと思ったけどそうでもない。
2020/06/18
少し甘口、美味しかったです!すぐに開けちゃいました。笑
2020/06/14
フルーティーで食前酒にも さっぱりした料理との合わせにも◯ シャンパンのようなリンゴ酸や葡萄の渋みはないが、 呑みやすく、フルーティーな スパークリング好きにはオススメ! 食前酒やチルタイムに◯ 値段 3.5お店にて 果実味 3.5 味わい 2.5 香り 2.5 深み 2.5