マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Sec



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | マンズワイン 甲州 酵母の泡 Méthode Charmat (Cuve Close) Sec |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ745件
2023/10/22
香り、味ともに甘めのレモンを想起させる、そしてマスカット。 柚子っぽい和のテイストを感じる。
2023/04/23
(2022)
マンズワイン。酵母の泡。 甲州の香りに加えて、しっかりとコクもあり飲みごたえがあります。 スーパーの棚替えなのか、購入しやすい価格になっていました。 桜海老の刺し身と合わせても美味しかったです。
2023/03/23
前に飲んだ時より甘く感じる。 画像は先日両国国技館に行った J-WAVE主催の 東京ギタージャンボリー2023 TOSH-LOWくん キヨサク 竹原ピストル トータス松本 奥居香 ハナレグミ 森山良子 平井大 かなり豪華なラインナップのソロを お酒を飲みながらまったりゆっくり 楽しむ事が出来ました。 また来年行こうと思う 長時間コスパおすすめのイベントでした。
2023/03/11
甲州 との事。 シャルマ方式のスパークリングワイン、山梨県産甲州種を使用、色は透明寄り、ミカンのような香り。 期待し過ぎたからか、ファーストインプレッションは微妙(不味いという意味では無い) 日本の夕飯にまんべんなく合いそうな印象
2023/02/22
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
輝きのある無色に近い淡いストロー色。優しさのある発泡はゆっくりとクラウンを形成していく感じ。 レモンや青りんご、バナナ、ヨーグルトや乳酸、そして吟醸香もあり。 爽やかな酸と残糖からの仄かな甘味。アフターはキレがあり、バナナやヨーグルトの様で締まる。と感じました。 ALC11% シャルマ方式 甘辛:SEC
2023/02/19
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
以前から気になっていたマンズワインさんの甲州 酵母の泡✨ 薄いゴールドでリンゴやレモンっぽい香り。 辛口だけど甘さもあってかなり飲みやすい(о´∀`о) 泡も価格の割にはきめ細かくていい感じでした!
2023/01/30
パーティー感あるのに煮物にも合うって素晴らしい。
2023/01/28
やっぱりうまい! #酵母の泡
2023/01/28
ふるさと納税もの フルーティ やや辛口とのことだがほのかな甘みを感じる
2023/01/08
辛口、スッキリスパークリング。 料理に合う感じ。 強力あわあわ。
2023/01/07
ふるさと納税で、久しぶりに酵母の泡。一時期味が変わった?と思える時期があったけど、元に戻った感。よき。
2023/01/05
いろは鮮やかなシャンパンゴールドややうすみかかる。泡は値段の割にきめ細かい。おどろく。りんごの爽やかな匂い。口に含むと甲州らしい爽やかな香り。シャープな印象。味わいの奥に梅の香り。どんな料理でも合わせられる。懐かしさを兼ね備えたワイン。
2022/12/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
神の雫
2022/12/22
ほどよい甘さもあってスイスイ飲める。色が白というか透明できれい。
2022/12/19
日本、甲州 神の雫に出てきたスパークリング。 甘め。スッキリした飲み口で飲みやすいけどシャンパンのような味わいを期待したら全然違うので注意
2022/12/18
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
冬の食材の天婦羅に合わせてほっこりする泡です。 車海老、下仁田葱、河豚 鱈白子、蕪、蟹の海苔巻き 牡蠣ピーマン、蛤姿揚げ 蜆のかき揚げ茶漬け
2022/10/17
ヴァンフォーレ甲府天皇杯優勝記念ポスト。マンズワイン様の酵母の泡SEC。甲州の控えめな部分が泡で前に押し出されたのか日本酒の甘味の様なニュアンスがあります。優しい深みのあるタンサンレモネード、冷やしてキレキレですっきりとした泡立ちも良いですね。うっすらした黄色系の透明感も綺麗です。余韻はすっきりした甘さが主体ですね。凄く和食に合いそうです。 今日はTVに向かって何度も叫びぐったり心身共に疲れた。深夜に甲州の泡で癒される。嫁と子供にはウルサイ!と何度言われた事か、でもそれどころではなかった!J2で絶賛連敗中でして下から四番目のチームがJ1強豪チームを5連破してチャンピオンとはおかしすぎるでしょう!未だに受け入れ難いけど嬉しすぎます。QUEENのウィアザチャムピオンを爆音で鳴らしたらまた怒られました。兎に角このSECはどんなシチュエイションに対しても万能だと思います。
2022/10/02
冷えてる泡がこれしかなかったが 良かったです
2022/09/30
山梨出張の帰りに甲府駅で。辛口とのことだが、やや糖度が突き抜けて高く感じる。所謂ブドウらしい甘味というよりは、良く言えば日本ワインらしく、悪く言えばやや人工的なような甘みを感じる。 全体感としては嫌味もなくスッキリとしていて飲みやすい。和食には合いそう。値段を考えるとコスパは良くないかな、可も不可もなく。
2022/09/24
少し辛口らしいけど、オレにはフルーティで少し甘めに感じた でも、普通に美味しい よき!
2022/09/18
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ハーフボトル (☆2.9)
2022/09/06
どうも日本酒的な印象拭えず。が、可もなく不可もなく飲みやすい。
2022/08/06
本日は塩山弾丸旅。 おつまみ3種のコリンキーのピクルスにベストマッチ。ほどよいピクルスの酸味と、マンズ酵母の泡の仄かな甘味ととフレッシュさが、お互いのピーキーなところを穏やかにさせてる。
2022/07/24
酵母の泡 甲州 マンズワイン SECってあるけど糖分そんなにあるのかな?って感じ。 コルクにMD5ってあるのですが、どういった意味があるのでしょうか? わかる方いらっしゃったら教えてください! ググったのですが分かりませんでした、、、 @イオンスタイル湘南
2022/05/21
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ようやく熱海の住居が定まりましたので、今日〜明日と連休をいただき、家族に手伝ってもらいながら、引越をしました。 犬okのマンションなので、今日明日限定で、愛犬を連れてきましたが、いつもの家じゃないので、トイレを覚えてもらうのが大変ですね。一回目失敗しました。今夜大丈夫かなぁ。 ということで、引越作業で疲れて、シュワっとしたいので、今日は、オーケーストアで買った、マンズワイン、酵母の泡です。この透明感が、甲州という感じですかね。1日の疲れを癒やしてくれました! 皆さん、土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。今日もワインをたくさん飲んで、ゆっくり眠りましょう。皆さんも、素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐️
2022/05/14
おいしい。甲州のワイナリーで買った一つ。
2022/04/26
今日はお刺身。泡はなるべくブリュットと書いてあるものを選ぶようにしているけど日本のワインだったからなのかSECだったのを見落としていて若干の不安を抱えながらも開けてみる。結果、お刺身によく合っていて美味しかった。 甘味はフルーティ系じゃなく日本酒っぽいお米みたいな甘味。だからお刺身に合うのかな。
2022/04/24
刺身にも合わせやすい
2022/01/31
玄米っぽい香り
2022/01/10
久しぶりにホコリっぽい^^ そして後味に酸味。 どこか日本酒っぽい。 飲み続けるのはちょっとツラいので乾杯ワインかしら。 ごはんはニョッキとスーパーで買ったアンガス牛ステーキ(ちょっと内臓っぽい)。 最近のスーパーのお惣菜売り場ってスゴいな…!