サントリー Japan Premium 津軽ソーヴィニヨン・ブラン
ジャパンプレミアム

3.02

47件

サントリー Japan Premium 津軽ソーヴィニヨン・ブラン(ジャパンプレミアム)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • 青リンゴ
  • オレンジ
  • パッションフルーツ
  • ライチ
  • ミント
  • 石灰

基本情報

ワイン名サントリー Japan Premium 津軽ソーヴィニヨン・ブラン
生産地Japan > Aomori
生産者
品種Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン)
スタイルWhite Wine

口コミ47

  • 3.5

    2023/08/27

    (2021)

    これもうめっ

    ジャパンプレミアム(2021)
  • 3.0

    2023/01/01

    (2014)

    価格:2,555円(ボトル / ショップ)

    フルーティかつ爽やかな酸が印象的。

    ジャパンプレミアム(2014)
  • 3.0

    2022/10/02

    確かにレモンと何か。合わせる料理を選ぶ。カクテルって言ってもバレないか?

    ジャパンプレミアム
  • 2.5

    2021/06/10

    (2017)

    初めては登美の丘。その時の衝撃程はないですが。 3日目香り出てきた。

    ジャパンプレミアム(2017)
  • 2.5

    2021/05/15

    (2019)

    青森の津軽でワインが作られてるのも初めて知った。草原とパッションフルーツ。最後に渋み

    ジャパンプレミアム(2019)
  • 2.5

    2020/11/22

    (2017)

    久しぶりに津軽ソービニョンブラン 香りは記憶ほどはありませんでした。。ビンテージ違いってやつでしょうか。濃さはあります。

    ジャパンプレミアム(2017)
  • 2.5

    2019/12/31

    (2016)

    サントリージャパンプレミアム 津軽産ソーヴィニョン・ブラン 2016 今年のワインは今年のうちに 大晦日の悪足掻き… 備忘録 高知のワインバーで頂いたソーヴィニョン・ブラン。サントリーさんのこのシリーズは初めてでした。

    ジャパンプレミアム(2016)
  • 3.5

    2019/12/13

    (2016)

    88 2016 3000 ふくよかで複雑なソーヴィニヨンブラン やはり700円くらい高いですが、なかなか素晴らしいのです! 阪急のワインフェア素晴らしいです! 帰りに寄ったので20%くらいしか試飲してませんが、今年出会ったワイン好きさん達との約束のない忘年会みたいで楽しかったです!

    ジャパンプレミアム(2016)
  • 3.5

    2019/10/02

    (2014)

    開けてから時間の経ってしまったワイン 開けた日にイベントで飲んで美味しいと思ったから残り物をゲットしたのでした。 香りで最も印象的なのは、吟醸香 グレープフルーツ、青リンゴ、メロン、ミント、アスパラガス と書くとフレッシュな感じに聞こえますが、熟成による吟醸香(酵母の香り)がメインです 酸は高いのかもしれませんが、角が取れてまろやか 旨味豊かなSBのミネラル感は柔らかめ 日本酒的な日本ワイン

    ジャパンプレミアム(2014)
  • 3.5

    2019/09/16

    青森県津軽のワイン 最初香り嗅いだときは、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランみたいやなあと思ったが違いますね。 フルーティーで飲みやすかったです。 こんときは家庭画報の編集長がきて紹介されました。 このときの為に青森県からホタテ貝、ホヤ貝、津軽の平目(ほんまは寒平目が良かったんですけどね。)、ほっけ(生で食べれるほっけです)を取り寄せ料理したんですよ。 ホタテ貝は、リンゴを挟みマリネしたり、貝の中に白ワイン、トリュフジュースを軽くいれパイ生地で回りを包みオーブンで焼いたのホヤ貝は貝の汁と三杯酢をあわし毛馬胡瓜とあわしたの、平目はシンプルに薄造り、ほっけは一旦ぬるま湯で洗い氷水で占めてから大葉で香りつけたもんにしました。 津軽ソーヴィニヨン・ブランはやはり青森県の素材が一番あうかもしれませんね。

    ジャパンプレミアム
  • 3.0

    2019/05/02

    令和第一回目ワイン会

    ジャパンプレミアム
  • 3.0

    2018/11/17

    (2017)

    透明に近いクリスタルな色調。ハーブ香がはっきりと感じられる。ほんのりとした柑橘系、すっきりとした果実香が感じられる。やや強めの口当たり、キリッとした酸味が印象的。冷蔵庫位の温度で小振りなワイングラスで飲むのがおススメ。幅広く日常的な食事との相性が良い。

    ジャパンプレミアム(2017)
  • 2.5

    2017/03/12

    (2015)

    飲みやすかった気がする。日本産。

    ジャパンプレミアム(2015)
  • 2.5

    2016/10/28

    (2015)

    香りはニュージーランドのSBっぽいけど、味わいは癖がなく、フルーティー。

    ジャパンプレミアム(2015)
  • 3.5

    2016/09/26

    (2015)

    香り強烈!期待通りで安心。 酸っぱい柑橘、パッションフルーツ! 酸味しっかり、苦味、舌の上で暖まった分かすかな甘味も。 のどが熱くなりアルコールも感じます。 8月の山梨ワイナリー巡りの際、試飲のあげく、登美の丘で入手。 印象と違っていたらどうしようと、どきどき。 最近試してるSBのなかで1番の香り。 食事の邪魔かなと心配しましたが、ローストビーフと良い感じ。 鍋キューブ白湯スープに鶏モモ豆苗、サーモン大葉トマトスライス、ローストビーフと豆腐のサラダ。

    ジャパンプレミアム(2015)
  • 3.5

    2016/09/23

    (2013)

    登美の丘ワイナリー 津軽ソーヴィニヨンブラン2013

    ジャパンプレミアム(2013)
  • 3.0

    2015/06/07

    (2013)

    日本ワインmatsuriにて 津軽SB すっきり。 青森のワインは初めてかも?

    ジャパンプレミアム(2013)
  • 2.5

    2015/06/06

    (2013)

    津軽のソービニョンブラン

    ジャパンプレミアム(2013)
  • 3.0

    2015/05/28

    (2013)

    キリッキリのキレッキレです。

    ジャパンプレミアム(2013)
  • 2.5

    2015/04/27

    サントリー垂直飲み比べ 2011〜2013の3本 2011は酸と甘みのバランスがいい。 2012は酸と果実味がしっかり。 2013は柑橘系ハーブ系の香りがフレッシュに感じられる。 手元の資料にて(笑)

    ジャパンプレミアム
  • 4.0

    2014/06/22

    (2012)

    爽やかな津軽ソーヴィニヨン

    ジャパンプレミアム(2012)
  • 3.5

    2023/06/26

    (2017)

    ジャパンプレミアム(2017)
  • 3.0

    2022/04/29

    (2019)

    ジャパンプレミアム(2019)
  • 2.5

    2021/10/26

    (2019)

    ジャパンプレミアム(2019)
  • 3.5

    2020/07/22

    ジャパンプレミアム
  • 2.5

    2019/12/14

    (2017)

    ジャパンプレミアム(2017)
  • 3.0

    2019/11/11

    ジャパンプレミアム
  • 2.5

    2019/09/14

    ジャパンプレミアム
  • 4.0

    2019/06/01

    (2015)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ジャパンプレミアム(2015)
  • 2.5

    2019/05/22

    ジャパンプレミアム