アルプスワイン Musée du Vin 松本平ブラッククイーン
ミュゼ・ドゥ・ヴァン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | アルプスワイン Musée du Vin 松本平ブラッククイーン |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Black Queen (ブラック・クイーン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ658件
2023/12/02
(2021)
先月いただいたワイン。甘くなく飲みやすい。
2023/11/08
(2018)
日本のワインにしてはしっかりしている。 濃い飲み口。 ハイコストパホーマンス。
2023/10/21
長野ワイン三昧の旅 Day1⑤ 宿泊先でのバイキングディナーでも勿論ワインは飲む。こちら以前いただいて好印象のアルプスワイン。団体客相手の大型ホテルで供されるワインとしちゃ上出来。
2023/10/16
(2021)
シャープなのに軽すぎない、濃いのに重すぎない、香り高い赤
2023/09/28
(2020)
価格:1,210円(ボトル / ショップ)
セールで購入(^^) 見つけた時小躍りw コクのあるダークチェリーや さっぱりとしたさくらんぼを感じ、 タンニンは少々。 余韻は甘酸っぱい果実を口いっぱいに 頬張った感じ。 久しぶりに飲みましたがやっぱり美味しい〜
2023/09/19
安くて美味しいコスパよし コクがある辛口
2023/09/03
(2021)
松本のワインのお店で飲みくらべ! はじめて見たワインだ〜と思ったら春先にイベントで飲んでた笑 カシスやチェリーのような果実感がありつつ、タンニンはくどくなく、シャープな酸が全体を締めてくれて、後味に胡椒のようなスパイシーさを感じる。 食中酒として万能な印象。
2023/07/01
(2021)
1700円 山梨のアルプスワイン。 渋みが少なく飲みやすい。 しっかりしている。
2023/05/29
(2021)
しっかり濃いぶどうの味◎ 色んな香りがするワインじゃないけど、 ふどうの果実味がとても美味しい! 日本ワインで初美味しく感じた◎ 2023.信州乗鞍おみやげワイン♪
2023/05/04
(2019)
口当たりがよく飲みやしいワインでした
2023/04/22
(2021)
初めましてのブラッククイーンという品種。 ガルナッチャやテンプラニーリョのような果実感がありつつ、タンニンは弱くとても飲みやすい。 奥行きもあって風味も豊か。 これ好みだな〜
2023/04/12
(2020)
手頃なのに美味しい。 渋みも殆どなくまろやか。
2023/04/02
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュで、程よい甘み。美味しいです。
2023/04/01
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
呑みやすいワイン。しっかりした味。お得感あり。上田駅で購入。
2023/01/24
やはりええなあ
2022/10/18
(2020)
価格:1,531円(ボトル / ショップ)
これは好きなので見つけると買います。 常温でまろやかな樽香 ハンターの黒トリュフポテチを開けてみたけれど このクセのあるポテチには あわなかったかなぁ。
2022/09/27
適度な渋みとタンニン、美味しい。1500円コスパよし!
2022/08/03
(2020)
価格:1,539円(ボトル / ショップ)
「アルプス・ミュゼドゥヴァン・松本平ブラッククイーン2020」 少し黒み掛かったルビーカラーで豊かな酸と滑らかなタンニンが特徴のブラッククイーン。 アルプスのワインは何れもリーズナブルな値付けで国産ワインながら普段飲みしやすい。 果実味がたっぷりで口の中で唾液がたくさん分泌される。 夏に呑んでも美味しい赤ワインなんだなぁ。
2022/07/05
いただきもの。会社ロッカーに土日放置してしまった。最初はえぐい酸味を感じたけどすぐに落ちついた。淡めの輪郭。ここのベーリーAなら5年くらい前に飲んだかも。ブラッククイーンて何だろ。でも木苺ぽくて似てるかも。国産の大きな会社としてはまとまった完成度の味かも。 甲州は世界的にも知名度上がったけど赤の固有な品種はどれも独特なえぐみが出やすいと思う
2022/06/17
ちょい熟成の2016ヴィンテージ。甘い香り、程よいタンニン。トウモロコシ、イチジク、少しイチゴ。素晴らしい。
2022/05/28
(2020)
アルプスさんの松本平ブラッククイーン、久しぶりに会えました。すみれ系の香りがあってまろやかで優しくて、好きです。 いつものスーパーで買えなくなっていましたが、生協であったので即購入。
2022/05/20
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
びっくりした… 美味しすぎる…!!!! この味好きっっ(;▽;)!!!! 色もとてもきれいでピンクに近い赤紫色 グラスに残り少しになるともうピンク…!♡ 香りはカシスっぽいかんじかな〜 酸味がなく甘みがありアルコール感もほとんどない う〜〜すごい… すごいよ日本ワイン(;▽;)ノ この前も長野県のワインを飲んで美味しくてびっくりしたばかり… えー…このワイン美味しすぎてぐいぐいさらさら飲んじゃうんだけどどうしたらわたしを止められるの…? 今夜も1本空けそうです…(*´꒳`*)ノ.*˚‧ 今夜もありがとうございます୨୧ ˚ . ✦ ꒰
2022/04/08
(2020)
長野県塩尻ワイン 甘みを帯びた香りとは裏腹に、ドライな味わい ブラックベリーのような香り
2022/03/21
今まで飲んだ日本ワインで1番かも 薄いわけじゃないのにかなり飲みやすい
2022/03/09
甘い赤〜紫系果実の香り。飲み口も甘やかな風味があり、辛口表記だが飲みやすい甘さがある。 タンニンは中程度でざらつきは少なかった。辛口ゆえの飲み口のキツさは中盤以降で多少見られたが、値段を考えると優秀な部類だと思う。 余韻にイチゴキャンディみたいなチャーミングで甘やかな風味も。飲み慣れてない人でも馴染みやすいワインな気がする
2022/01/04
(2019)
ブラッククイーンは初めて。川上善兵衛さんによって開発されて日本固有種とのこと。甘い香りと豊かな酸味が印象的
2021/11/14
(2019)
価格:1,531円(ボトル / ショップ)
このワイン 好きです。 見つけると買ってしまう。 ツルオクラホマが1つだけ咲いて 写真を撮ってあげたら 虹が入り込みました。
2021/11/13
日本のワインなんか、と思いましたが飲んでみたら意外といけた。もう一回飲みたいと思って2回目飲んでみたら普通だった。もう買わないけど松本平コレクションでもう一種類あるのは飲んでみたい。
2021/10/31
(2019)
コスパが良い国産ワインです。 余韻が長いけれど心地良いのでそれだけでも、お料理と一緒でもゴクゴク飲めちゃいます。 『辛口』表記であり、実際甘味は少ないのですがとっても飲みやすいです。 お料理に合わせやすい渋味があり、香りも強くはないので心地よく、デイリーでフルボトル1本をお食事のお伴にするのにちょうど良い1本だと思います。 ジューシーなお肉のステーキにはちょっと軽いかも知れませんが、赤身のモモやヒレなら合うと思います。
2021/10/26
(2019)
明るめの紫。 よく見かけるラベル。試しに買ってみた。 ブルーベリーガムの香り! 少しトーストの香りも。 マスカットベーリーAに少し似てる。 タンニンはほぼ感じない。 ほどよいボディとチャーミングな甘味かな? 価格の割に飲みやすくて個性もあって旨い。