株式会社アルプス(長野)
株式会社アルプス(長野)について
1927年にワイン醸造免許を取得、アルプス葡萄酒醸造所として創業。1962年、株式会社に改組し、株式会社アルプスと社名を変更。1970年代に高品質かつ安定的供給を目的とし、長野県内のブドウ栽培農家とアルプス出荷組合を結成。2008年には農業法人「アルプスファーム」を設立。塩尻桔梗ヶ原を中心に耕作放棄地を取得し、自社栽培をスタート。現在メルロー、シャルドネ、ブラッククイーン、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、ソーヴィニヨン・ブラン、シラー、ツバイゲルトレーベ等、多くの品種を植樹している。また、ワシントン州ヤキマバレーの有機農法ブドウ栽培者と契約を結び、有機ワインの製造も行っている。創業以来、「常にお客様の立場に立って考え行動しよう」をモットーにワイン製造に取り組んでいる。
株式会社アルプス(長野)のワイン一覧
- アルプスワイン 無添加 信州 コンコード 中口(150)
酸味 - アルプスワイン 信州松本平 辛口 赤(9)
辛口なワインでしたー。 - アルプスワイン 信州ブラッククイーン&メルロー(45)
アッシェパルマンティエに合う。鴨とオレンジのテリーヌにも。豚肩のリエットにも。ズワイガニのサラダにも。カマンベール... - アルプスワイン Musée du Vin 信州プレミアムコンコード(31)
アルプスワインの信州プレミアムコンコード。 鮮やかな濃い目のラズベリーレッド。 黒ブドウ、ブルーベリー、プルーンと... - アルプスワイン 信州 酸化防止剤無添加樽熟 赤(78)
信州産のブラッククイーンとメルローのフレンチオーク樽熟成の無添加ワイン。 ほのかな樽の香り、濃いダークベリー、かと... - アルプス 善光寺葡萄 竜眼(5)
龍眼飲み比べその2 アルプスの龍眼。かなりライト。くせもなく飲みやすいけど、ぱっとしない… - 八ヶ岳高原ロッジ 赤(3)
- 長野 赤ワイン 酸化防止剤無添加(7)
アルプスワイン 一升瓶 - アルプスワイン 旬醸 ナイアガラ 白(3)
2013 旬醸 ナイアガラ 品種 ナイアガラぶどう100% 産地 長野県 タイプ 白 甘辛度4/5 甘め 会社... - アルプスワイン 旬醸 コンコード赤(5)
果実味いっぱい! 少し甘いかな。 飲み疲れた時に良いかも。 体に優しいワインです。 - アルプスワイン 旬醸 巨峰 赤(1)
- アルプスワイン Musée du Vin étoire 桔梗ヶ原シャルドネ ナイトハーベスト(36)
今夜は、久しぶりに地産地消のイタリアンで、こちらを抜栓しました。 程よい樽香、柑橘感と熟したフルーツとの中間的な香... - アルプスワイン 信州産 地ワイン 赤(26)
ジューシーな葡萄の香りがふわっと感じられて飲みやすい - アルプスワイン Musée du Vin 善光寺竜眼(220)
ラストはアルプスの善光寺竜眼。 お昼に善光寺参りをして、安曇野ワイナリーで竜眼の説明を受けてたのでとてもタイムリー... - アルプスワイン Musée du Vin 塩尻メルロー(203)
株式会社アルプス、ミュゼ・ドゥ・ヴァン・塩尻メルローをリピート、ヴィンテージ2020 なんかこう、味わいが浅くなっ... - アルプス Alps Sparkling Wine 桔梗ヶ原 コンコード(6)
12月持込ワイン会その2。 日本人に馴染みのあるぶどうの味がする。ぶどうを飲んでる感じ。 - アルプスワイン 無添加 信州 ナイアガラ やや甘口(75)
フルーテイでしっかりブドウ風味。香りは弱め。さっぱりした飲み口で単品で味わいたい。 - アルプスワイン Musée du Vin Dynastie 桔梗ヶ原 メルロー&カベルネ(34)
コルクがヤバイ。一周まるごと通過痕。ああブショネか、と思いきやそうでもなかった。とはいえバランスは崩れていた。強す... - アルプスワイン Musée du Vin 松本平シャルドネ(141)
株式会社アルプス、ミュゼ・ドゥ・ヴァン・松本平シャルドネをリピート、ヴィンテージ2021 やっぱりスポーツ生中継を... - アルプスワイン 葡萄棚 白(17)
ホッサーさんが好きすぎて、白を模索する日々f(^_^; これは甘かった…。 このあと竜眼100%にして正解でし...