Karl Erbes Erdener Treppchen Riesling Spätlese trocken写真(ワイン) by hamuito

Like!:176

REVIEWS

ワインKarl Erbes Erdener Treppchen Riesling Spätlese trocken(2001)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2018-05-30
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所坂本酒店
    購入単位ボトル
    価格帯3,000円 ~ 4,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hamuito

    名古屋オフ会番外編2 私の持込み。ドイツリースリングの01。同じ蔵の廉価版をよく見かけますが、ここの辛口は珍しいのだとか。岐阜、高山のショップの地下セラーで3000円でゲット。 色はある程度の熟成を感じるが17年熟成とは思わないかな。ゴールドの入口。 豊富だけどバランスの良いペトロール。甘口のような果実味の出方。熟成による濃密、複雑な香り。 香りは甘口みたいだけど、ちゃんと締まりのある辛口。 まだ若々しい良質の酸。 コルクが途中で折れて、コルクの香り嗅いだら完全に逝ってて心配したけど、それはコルクに染みた分だけだったみたい。非常に完成度の高い熟成リースリングを楽しめました。 今回の店はワインホールグラマー 名駅近くで、料理は美味しい、低価格帯の店では最高レベルのグラス、持込みでも店で買っても安い、と喫煙騒音以外は文句の付けようがないお店でした! ただし、常連さんを大事にするスタイルなのか、会員レベルを上げていかないと値段は安くならないみたい。

    hamuito

    L

    モーゼルの熟成リースリングとはハムさんらしい持ち込み!! ちなみに古酒のコルクに染みたのを嗅ぐとひねた感じでも中身は全然大丈夫てありますよね(^^)

    YD

    Kahori normal

    ドイツリースリング大好きなんですよね…。シャルドネと全然違うのでワイン会でも一本あると嬉しいですよね。しかしドイツはやっぱりモーゼルだなぁと思いました。 数回しか経験ありませんが、確かにありますね。店でも家でも立ててると、初めの一杯(上部)だけ不味いっていうのもありました。

    hamuito

    hamuito
    hamuito

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L