Dom. de la Borde Plous'saperlipopette写真(ワイン) by Johannes Brahms Ⅱ

Like!:41

LLLLLL

REVIEWS

ワインDom. de la Borde Plous'saperlipopette(2018)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2019-11-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格4800
    インポーター

    COMMENTS

    Johannes Brahms Ⅱ

    ついに、ピエール・オヴェルノワ/エマニュエル・ウイヨンの赤を買うことができました! アンリ・フレデリック・ロックが崇拝し、タカヒコさんも衝撃を受けたと仰っていた、自然派の神様と言われるオヴェルノワのワインは、白は何度かグラスで頂いたことがありましたが赤は飲んだことがなく、またボトルで買うなど永遠に諦めていたので光栄です! 使われている「プールサール」という品種は経験がないので、貴重なボトルはセラーに寝かせ、勉強のために抱き合わせで買わされた、同じくアルボワ・ピュピランのプールサールを頂きます^ ^ 初めて飲む品種ですが、鮮やかで透明感のある赤、ガメイともピノとも違う個性がありながら、癖はなくすごく飲みやすいです。爽やかなヨーグルト風の香りと、カスタードのような甘い香りの掛け合わせで、さくらんぼやクランベリーのような甘酸っぱいフレッシュな赤果実。ガメイのような甘みが先に立つイチゴのチャーミングとは違うフレッシュさで、個人的にはこちらの方が好みです^ ^ 抱き合わせはどれも自然派の個性的なもののようですが、こんな機会でもないと飲まないと思うので、楽しんで消化していきます^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    プールサール初めて聞く葡萄です! しかし綺麗な色合いですね~♪ 美味しそう(σ≧▽≦)σ

    京ぶっち

    L

    京ぶっちさん 聞かない名前ですよね! 「ジュラ」という地域の土着の品種のようです。オヴェルノワの影響からか、ジュラ=ビオ のイメージがあり、好きな人しか飲まない印象が強いです。ジュラで生産している大手の造り手ているのでしょうか… ギリギリ、パカレくらいだったら作ってても良さそうですがググっても出てこなかったですね…

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    このワイン欲しかったんですよ〜! 2年前にピピュランに行った時に車窓からですがピエールおじいちゃまを見たときは感動しました!その後エマニュエルウイヨン氏にメールでアプローチしましたが今は売れないよと優しーくお断りされました笑 ちなみにピピュラン村のメイン通りは「プールサール通り」といいます笑 ペルドリはじめブルゴーニュの造り手が畑を購入しだしてるみたいで、世界中から注目されてるみたいですね〜♪ ちなみにアントニオも例のグラスでオヴェルノワ飲んでるのがインスタにアップされてましたよ!

    唐揚げ

    L

    唐揚げさん 現地で生オヴェルノワ見たのですか!プールサール通りて可愛いですね^ ^ ブルゴーニュから近いのでしょうか。なぜジュラはビオ大国なのか、現場を見てみたいです。 しかし、お店やインポーターではなく造り手に直接ネゴるってすごいですね(笑)僕も、ドメーヌタカヒコの曽我さんに、同じ北海道なんだから、道東の酒屋にも卸してほしいと懇願メールしたことあります^ ^ 唐揚げさんとご一緒できる際には、こちらを開けましょう!もちろんアントニオと同じグラスで⭐︎

    Johannes Brahms Ⅱ

    L

    プールサール、オヴェルノワと言えばiri先生ですね〜白ではなくこちらをゲットされたのですね♫ 先日のサヴァニャン ウィエも感動的でしたがー✨ ジュラはお猫さまや教授も評価されておられますし、どんどん侵攻しましょー!ロゼや泡もいいですよ♪( ´θ`)ノ

    -

    L

    mihoさま ジュラも興味深いですよねー。ジュラて、みんなビオ推しなんでしょうか。そもそも歴史的に新しいエリアなんでしょうか。ボトルのデザインも、みんな斬新なもののイメージです^ ^ 抱き合わせでのジュラはこちら1本で、残りはサヴォワでした。サヴォワというエリアも未経験なので、しばらくビオな毎日が続きそうです(笑) 唐揚げさんがいらした際は、オヴェルノワでおもてなしですかね!^ ^

    Johannes Brahms Ⅱ

    Johannes Brahms Ⅱ
    Johannes Brahms Ⅱ

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L