Les Grillons Vieux Sage 2016写真(ワイン) by Mineji

Like!:33

LLLLLL

REVIEWS

ワインLes Grillons Vieux Sage 2016
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-11-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Mineji

    ル・クロ・デ・グリヨン ヴィユー・サージュ 2016 『好きじゃないけど…嫌いじゃない。』 昨日飲んだニコラ・ルノーのシラー100% ローヌのシラーらしく果実味が豊か♪ でも濃い濃いシラーとは違うんですよね〜(^^) ブラックチェリー・プラム・カシスの果実にスパイスとハーブが加わり、低めの温度で飲むとシラーとは思えぬスッキリ感♪ 果実とスパイスとハーブのバランスが良く美味しいですね〜(^^) ただ、温度が上がってくると果実とスパイスとハーブのバランスが少しチグハグに…妙な辛味が前面に出て来たように感じます。 嫌いじゃないけど…好きじゃない。 好きじゃないけど…嫌いじゃない。 そんな感じで、冷やしめが美味しいと思うシラーでした^_^さ この日のワンプレート晩ご飯 ・芽キャベツとパプリカと鶏モモのトマト煮 日本3大鍾乳洞の龍河洞に行ってきました。最後の写真2枚が龍河洞の写真です(^^) コレで高知の有名観光スポットは大体巡り終わりました〜♪

    Mineji

    L

    鍾乳洞、絶景ですね〜✨ 心が洗われそうな空間に、 うっとりしちゃいました(^^)♡

    ほろ苦ココア

    L

    紐付けのセパージュが間違っていますね。 グリヨンは色々飲んでみたいですが、 こちらはシラーなのに温度低めがお好みでしたか! まとまりがない感じのようですがまだ早かった? ということもあるかも知れませんね〜 龍河洞の美しいブルーに癒されます✨ 今出勤途中ですが、 自分が羽織っているコートもこんな色合いです♫ ブルーは大好きな色です♡

    toranosuke★

    L

    こんにちは❣ 『好きじゃないけど…嫌いじゃない。』……わかるような〜(。◔‸◔。)?? 私もトマト煮昨夜しました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ ワインに合いますよね♪ 龍河洞❣ステキですね〜ꈍ◡ꈍ♡ブルーの色も神秘的です♡ 鍾乳洞は夏しか入ったことがどれもありませんが冬はあたたかだと? toranosukeさん❣のコート♪ステキでしょうね〜♫

    meryL

    L

    ほろ苦ココアさん 本当に綺麗なブルーでした(^^) 鍾乳洞って神秘的ですよね〜♪ ライティングがなければただの真っ暗闇なんでしょうけど…コレ言っちゃダメですね。笑〜

    Mineji

    L

    toranosukeさん あっ本当だぁ〜紐付けのセパージュ違ってますね。過去のヴィンテージにこういうセパージュ の年もあったんでしょうかね? 龍河洞も良かったですが、toranosukeさんのブルーのコート姿に癒されました(^^)笑

    Mineji

    L

    meryLさん こんばんは〜♪ ニコラ・ルノーは好きな造り手さんなのですが…抜栓したのが早かったですね。インポーターさんも輸入してから3年間寝かせて発売に踏み切ったようですが…まだ早かったのかも知れませんね。でも、嫌いになれない〜笑 おぉ〜トマト煮仲間でしたかぁ〜♪ヨノナカニタクサンイスギル⁉︎笑

    Mineji

    L

    いつもちゃんとお料理されてますね~♪ 三大鍾乳洞、山口の秋芳洞は行きましたー!でも、ちょっと怖いんですよね…。地底人が出て来そうで(爆)

    盆ケン

    L

    鍾乳洞めっちゃ綺麗〜✨

    アトリエ空

    L

    盆ケンさん まともに料理してるのはお休みの日だけなんですよ。仕事の日はお惣菜を買って盛り付けて、ちょこっと手を加えるだけの日が多いです(^^;; 私も秋芳洞に行きました。あとは岩手の龍泉洞でコンプリートです〜(^^) 鍾乳洞のめっちゃ狭いところとかは、確かに不気味で怖いですよね。

    Mineji

    L

    空さん ライトの演出効果ですよね。ブルーのライトで照らされていたココが1番綺麗でした(^^)

    Mineji

    Mineji
    Mineji

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L