Stefano Berti Bartimeo写真(ワイン) by サトーさん

Like!:47

LLLLLL

REVIEWS

ワインStefano Berti Bartimeo(2013)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2016-10-02
飲んだ場所
買った日
買った場所トスカニー
購入単位ボトル
価格帯1,500円 ~ 1,999円
価格
インポーター

COMMENTS

サトーさん

恐るべし食の都… 【プロジェクト2016 イタリア20州周遊 現地の料理もどきと共に 11.エミリアロマーニャ-①】 美食王国とも言われる州、濃厚高カロリーな料理が多く、「おデブの都」とも言われるらしく、観光には欠かせない(ひどい…) 食の影武者にすぎなかった、大量生産主体のワインも、近年は高品質を目指し、美食王国にふさわしいものが造られつつある、とのこと。 州都はボローニャ(写真)。 パルマ生ハム、ボローニャソーセージ、パルミジャーノ、バルサミコ酢… 日本でも聴いたことのある方が多い物ばかり。(ワイン以上に、この州結構大事…) また、この州はなんと言ってもランブルスコが有名。(一時期アメリカにて、Year!! CokeみたいなLiquer だぜ!という評価で、爆発的に売れたのが先駆けとのこと。) さて、ワインは、同州代表赤、DOCサンジョベーゼ ディ ロマーニャのスーペリュール。 名の通り品種はサンジョベーゼですが、トスカーナのものとは質が異なるとのこと。ふーむ…??alc.13.5%、ステファノベルティさんの。自然派とのこと。1720円。 ~~~ ・香りには、ブルーベリージャム、ブラックベリーなどの黒系。それも甘そうな。あと、赤い花のニュアンスが強い、というのが印象的でした。 ・さぞ味も甘いのかと思いきや… 酸味がハツラツ、ボディもスマート、けど痩せすぎでない細マッチョ。辛口ややドライ。タンニンも引き締める感じでGood! ・どちらかと言えば、北の涼しそうな雰囲気を感じました。 ~~~ 合わせる料理は、どうも2段構え。 ①Tagliatelle alla Bolognese = タリアテッレ ミートソース 「タリアテッレ」?  → フェットチーネとほとんど同じ、きしめんみたいな平麺パスタ。フェットチーネとは太さが若干違うとか。日本で言う素麺と冷麦の違い…みたいな?また、南伊ではフェットチーネで、北伊ではタリアテッレと、地域差での呼び方の違い、とも? ソースについては、老若男女、日本人の安らぎの味だと思ってます♪ ②Costoletta alla Bolognese  = 仔牛のカツレツ、ボローニャ風 「ボローニャ風」?  → ミートソースをかけたカツレツのこと…というのはどうも間違いみたい。本場は、生ハムを乗せて焼き上げ、溶けたチーズとバターと生クリームで作ったソースをかけたものだとのこと。(自分で書いていても恐ろしくなりました…本場のおデブ感がすごい…。だけど美味しい、ガッツリ系。) カツの上に生ハムの時点ですごい…これは男なら喜ぶでしょう。ワイン関係なく、名物料理らしい。 個人的には、ミートソースがけでもまあいいじゃん、と思ってしまうものの、大きい世界ではそうは行かないでしょう、確かに…。 でもこの州、美味しいものは沢山ありそう。少しお勉強したらお役立つかな?

サトーさん

サトーさん
サトーさん

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L