Balbás Crianza写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:89

LLLLLL

REVIEWS

ワインBalbás Crianza(2018)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-09-09
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所池袋・西武
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターヴィノスやまざき

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2018 ボデガス・バルバス クリアンサ リベラ・デル・ドゥエロ カスティーリャ・イ・レオン/スペイン 水曜日のワイン。 テンプラニーリョ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%のブレンド。 毎年9月8日は「スペインワインの日」だそうです。 1932年の同日にスペインでワイン法が制定されたことに由来するとのこと。 ちなみに、毎月20日は「ワインの日」だそうですが、これはフランス語のワインを表す「vin」と、20を意味する「vingt」が、同じ「ヴァン」と発音されるためで、「フランスワインの日」は毎月あるということですね♪ そして「イタリアワインの日」は、毎年6月2日。 これは1946年の同日に、国王ウンベルト2世が退位し、イタリア共和国が建国された「建国記念日」に因みます。 まあ、どれも一般的とは言い難い知名度ですが、やはり神輿を担がなければ祭りは始まりませんからね…。 さて、スペインといえば反射的にテンプラ! テンプラといえばリベラ・デル・ドゥエロ(笑) いろいろグレードがある中から、いちばんとっつきやすそうな「クリアンサ」を選んでみました。 リベラ・デル・ドゥエロのクリアンサは、最低24ヶ月の熟成(うち6ヶ月はオーク樽熟成)を義務付けられています。 ちなみに、その上のカテゴリーの「レゼルヴァ」は、最低36ヶ月熟成(うち12ヶ月はオーク樽熟成)、さらに上の「グラン・レゼルヴァ」は、最低60ヶ月熟成(うち18ヶ月はオーク樽熟成)となっています。 クリアンサといえども、必ずしもカジュアルなタイプではないということですね♪ DOリベラ・デル・ドゥエロのワインは赤のみが生産され、規定では75%以上テンプラニーリョを使用することが求められています。 ただ実際には、テンプラニーリョ単独によるワインが、生産量全体の8割近くを占めているそうです。 このワイン、テンプラ100%ではなく、敢えてカベルネを10%ブレンドしているところにワイナリーの品質へのこだわりというか、自信を感じます。 前置きがめちゃめちゃ長くなりました(大汗) エチケットに「18」と大きく記されていて、最初は2018年産の意味かと思いましたが、異なるヴィンテージでもこの表記。 どうやらオーク樽での熟成期間を示しているようです。クリアンサの規定では6ヶ月がミニマムですから、大幅にクリアしていますね。 さて、かなり良い品質感の天然コルクを抜き、ワインをグラスに注ぎます。 外観は、黒の趣きを帯びた濃いガーネット。凝縮感のある見た目です。 グラスからは、ブラックベリーやブラックチェリーなど、少し酸を感じさせる黒果実の香り。 ドライフィグやヴァニラ、クローヴ、リコリスなどスパイスのニュアンスも豊富です。 口に含むと、やはり濃厚な果実味がガツンときますが、口当たりは柔らかく、綺麗な酸がありキレを感じる味わい。 ただ濃いだけのワインじゃないですね! タンニンは溶け込んでいて滑らかなタイプですが「効き」は強く、余韻に独特の渋みと苦みが残ります。 そういえば、ワインエキスパートのニ次試験(2016年)に出たテンプラのタンニンが、ちょうどこんなタイプでした(遠い目…)。 あの時は全然テンプラっぽくないと思いましたが、ティント・フィノもしくはティント・デル・パイス(テンプラのシノニム)はこんな感じなんですね(>_<) 晩ごはんのメインおかず、ニンニクをアホみたいに効かせた鶏もも肉とレバー&ハツのアンチョビ赤ワイン煮込みに、めちゃくちゃ良く合います! スペインワインは、やはり食卓にあってこそですね♫

iri2618 STOP WARS

L

日本のワインの日、毎月20日って、有名じゃないですよね? 毎月だからかな?

Kyoji Okada

L

濃いめのワインが合う季節になってきましたし、テンプラよいですね(^^) ところで、このワインとは全く関係ないですが、スーパーとかでグランレゼルバが1000円ほどで売ってたりしますが、あれはなんであんなに安いんですかね^^;

しみしみ

L

Kyoji Okadaさん 「毎月20日はワインの日」は、ワインショップのメルマガで知りました。この日だけ20%オフとか、消費者にとってのメリットを打ち出せば良いと思うんですが…「毎月29日はお肉の日」みたいに定着すると良いですね♪

iri2618 STOP WARS

L

しみしみさん 白か?泡か?の2択から、だんだん選択肢が増えてきました(笑) 日本酒だと、お燗も飲みたくなる陽気ですね♪ リベラ・デル・ドゥエロのグラン・レゼルヴァだと、さすがにその価格は見たことがありませんが、リオハだと確かに見かけることがありますね! よほど本国でのお値段が安いのでしょうか? 現在の消費者の好みだと、果実味中心のフレッシュなワインに人気があるように思います。熟成したワインはコンディションもバラバラになりますし、扱いも難しかったりで、一般的には不人気なのかもしれませんね。需要のないものの価格は下がるという道理なのでしょうが…。

iri2618 STOP WARS

L

iriさん ありがとうございます。ようやくボルドーの季節(?)かなと(笑) 実は安さに釣られてスーパーのテンプラを何度か購入したことあるのですが(笑)、マズくはなく、ただ樽(バニラ)のニュアンスが強くてそれで誤魔化している感があるかなぁ…と。でも、値段考えれば不満なんかなく、そこそこおいしい、という印象でした^^; でも、よほど元の値段が安いんでしょうねぇ。

しみしみ

L

しみしみさん そろそろボルドーの季節♪ 真夏はほとんど飲む気になりませんでしたが、気温が下がると飲みたくなりますね(笑) 熟成リオハの特徴的なヴァニラ香は好みが分かれそうですが、ボルドー飲む前の口慣らしに良いかも?です。

iri2618 STOP WARS

L

うわぁー 出てくる出てくる たくさんの「ワイン日」! きりがないですねー

ごん。

L

ごん。さん 当然、全部は参加できませんが、しばらく飲んでいない品種との再会や、初めての出会いのきっかけとして悪くないと思いますよ! ちなみに、本日9月10日は「国際ポートワインの日」だそうです。しばらくポートを飲んでいなかったので、ちょうど良い機会だと思い、参加することに決めました(笑) ごん。さんもいかがですか?

iri2618 STOP WARS

L

iri2618さん  ワインの日は肉の日に見習って、もっと憶えやすい日にした方がいいですよね。輪いん→○1 から、毎月1日とかね。

Kyoji Okada

L

Kyoji Okadaさん うちの近くのスーパー、毎週土曜日はワイン10%オフなんですよ! 私もそこでワインを買う時は土曜日限定ですし、他のお客さんもみんなワイン買ってます。特に「〇〇の日」と名前がつけられているわけではありませんが、こんな感じで、自然にワインを買う→飲むという行動を消費者に植え付けられれば、成功したキャンペーンと言えるでしょうね♪

iri2618 STOP WARS

L

iri2618さん  そうですね!

Kyoji Okada

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L