Vadiaperti Fiano di Avellino写真(ワイン) by yutaro☆

Like!:72

LLLL

REVIEWS

ワインVadiaperti Fiano di Avellino(2014)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-04-06
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

yutaro☆

飲んだ瞬間にニヤニヤと不気味な笑みを浮かべてしまいました、、笑 こ、これは久々にひとりで独占したい白ワイン!!(9割方ひとり飲みなのは言わないで。)(*'▽'*)笑 ヴァディアペルティのラインナップは、所謂カンパーニア州・看板品種の単一ワインたち。以前ワイ◯ートでこのエチケットを見たとき、随分モダンなデザインで、ほぉ〜どうなんだこりゃ?くらいにしか思ってなかったけど、高評価されてたような。 で、今回初めてヴァディアペルティ高校と試合を試みることにしました。先鋒は、監督(わたし)の好み通り、フィアーノです。 始め!の合図で、監督は一瞬固まりました。 なんだこのフィアーノ君、、! 構えと足さばきに一寸の無駄なし! 2000円ですよね? フィアーノ君との試合料。 この時点で今回のヴァディ高が俄然気になり試合に集中できないヘボ監督。 気付いたら笑っていました、怖い( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) おれはアルザス生まれプイィ・フュメ育ち 品良さそなヤツはだいたい友達 みたいな、レペゼンフランス感もあるこのフィアーノ君。アルザスの綺麗〜〜なリースリングみたいな装いと体型をしつつ、フュメみたいな煙たいバイブスも見せます。 柚子やグレープフルーツの皮、アカシアハニー、和三盆のお茶菓子みたいな甘美な香りがしなやかに真っ直ぐに構えていて、果実味はそこまで主張的ではなく酸がとてもノーブルです。試合前はフレンドリーなキャラだけど、竹刀を手に集中したら凛となる感じ。 好きなフィアーノのタイプで、この価格。今日は良い日でした笑 構成力とか深みで考えたらきっと価格相応なんですが、とにかくカジュアルに、ちゃんと本能からウットリさせてくれるのが嬉しい。 フィアーノは語源になってる”蜂”が沢山群がるほど糖度の高くなるブドウで、それをご当地アヴェッリーノらしく涼やかに凛と仕上げてますし、、こりゃ次鋒以降の選手も気になります。。 礼っ!あざーしたっ!

yutaro☆

L

イエーーーーーーーーーーーーイッ! 一番乗りぃーーーーーっ(*≧∀≦*) toranosukeさんパクりぃ( ̄∀ ̄) 大外刈りで一本!ですね。 フィアーノ!yutaroさん好きそーだなぁw アカシア!わかるぅ、飲みたい飲みたい(´∀`)

Gianfranco

L

ジャンは、わたしがジャンです、の人だから、すごい違和感!笑(*゚▽゚*) 大外刈りのフィアーノにやられましたね〜 やっぱり良い意味で南国感が薄い品種じゃないですか? 朗らかなようで凛とした立ち姿、、るろうに剣心映画版の神木くんですかね笑?? 飲みましょうよー!!

yutaro☆

L

ニヤニヤワインあるあるですね(笑) カンパーニャはタウラジを先ずは飲まないと いけないんですけど、 こんなコメント見ちゃったら… (*´-`)欲しいなぁ…

toranosuke★

L

一番乗りかと思いながら打ち込んでいる間に ジャンさんにやられましたぁぁ‼️

toranosuke★

L

フィアーノ君、やりますね♫ 和三盆のお茶菓子みたいな甘美な香りに惹かれました(*^^*) うーん、飲んで見たい(^^)

Yuji♪☆

L

またまたイタリアで飲まなきゃならないワインを増やしてくれましたね♪ 卵焼きに入ってる緑色。これがソーヴィニヨンブランとの橋渡しをしてくれそうな予感がします(^^)

末永 誠一

L

こんなコメント見たら絶対飲みたくなるやーつ!!

アトリエ空

L

たまたま私も一昨日フィアーノ飲みました シチリアですけど やっぱり本場モンは美味しそうですね 北の雰囲気を醸すエチケットも素敵です(^_−)−☆

J. Hall命

L

南イタリアの白、侮れないですね~(o^^o)。コメント読んでいると美味しそう!

ひろゆき☆☆

L

このコメント読んで、飲んでみようと誓いました(^-^)

なおき☆

L

トラさん 僕なんかの1番コメ争っても全く得ないですよ!笑 タウラージも良い! てかトラさんは絶対タウラージぴったりですよ!カンパーニアは何気に地場品種数が多いから掘っていくと面白いと思いますよ(^◇^) あ、ジャンさんをジャンと呼んでいた笑

yutaro☆

L

ゆーじ兄さん 砂糖の香りって、なんかありますよね?ワインに?たぶんあると思うんですが(^^)笑 フッと植物的な香りの混ざる甘い香り。 フィアーノは基本涼やかだと思うので、すごくトータルバランス良かったんですよね〜

yutaro☆

L

末永さん 是非是非。末永さんがイタリア飲まれてる間に、ブルゴーニュの留守を預かって勉強しときます笑 なんだそりゃ!(。-∀-) 割とリースリングに近い質感もあり、南イタリアもよく分からない土地ですね。かなり高原だからかなあ。 卵焼きのはほうれん草と紫蘇ですね!(^^)

yutaro☆

L

空さん ぜひ、試合申し込んで下さい!笑 そんな高額なカンティーナでもないし、ここは気軽にお好きな品種を。ネットで見ると、グレコ・ディ・トゥーフォも良さげみたいです。

yutaro☆

L

J.Hallさん でしたね〜、シチリアのフィアーノ、逆にすごく気になりましたよ、エチケットも雰囲気ありましたし! アヴェッリーノは火山系の高原なので、収穫も仕上がりも北イタリアに近いんでしょうね。この系統のワインをとにかく安く飲めるのが、イタリアワイン探訪の面白さですね!

yutaro☆

L

ひろゆきさん 僕も久々の南イタリアでしたが、フィアーノはやっぱり美味しいです。土壌の味もありピーンとしつつ、基本枠はカジュアルで魅力的ですね! 自分もやっと好みのワインが分かってきた気がします笑

yutaro☆

L

なおきさん どこかで見つけたらお試しくださいー!ちょっと高い上級クラスもあるので、僕も順番に試して行こうと思ってます٩(^‿^)۶ ヴァディアペルティの唯一の赤、アリアニコもきっと美味しいんでしょうね〜

yutaro☆

L

ヌメロさん えーっ、それ上級クラスのやつじゃん!笑 人のことわ散々ブルジョワ呼ばわりしておいて、、ワナワナ!!(震え返し) 明日出勤時、玄関開けたら外に縦長ボトルを並べておくから、朝からムラムラして遅刻すれば良いよ!(°▽°) あなたが北ワイン好きなのが分かってきましたよぉ、細長いもんなぁ〜〜北のボトルはさあ〜(大泉洋風) 自分のこと棚上げしてブーブー言う女子は、僕の好みだから悔しい。笑

yutaro☆

L

フィアーノ良いですよね〜火山性地質からのミネラル感もあり好きです(^^) あと語源が蜂から来てるのは初めて知りました。たしかに蜜のような味もありますからね!

YD

L

YDさん そーなんですよね(*'▽'*)ミネラルが大地って感じで凛々しい! その分、日本と同じで地震も多いから、こうゆう火山性の土地でワイン造るのも大変ですよね。ヴァディアペルティがあるイルピニアとゆう街は、数十年前に地震で大被害もでてますし、、なんか応援したくなる気持ちもありますよー!! 蜂をラテン語(?)でアビアーノとゆうらしく、それがフィアーノになってるみたいです(^^) 正確ではないかも、なので調べてみます〜!

yutaro☆

L

美味しい自分の好みのやつに出会った時ってニヤニヤしますよね‼️良かったー自分だけじゃなかったー!☆さんもムッツリワインなんですね笑 蜂と言えば昔日本でも流行ったあの原付を思い出しまず笑

大ニック

L

Nick Grandeさん どうも、ステッラ ムッツリーノです! や、ほんとそうだと思います。じゃなきゃこんな部屋飲みばかりしてないですよ〜泣 ニックさんのレビューのバールとかトラットリアをおかずにきっと今日も夜な夜な(°▽°) そちらは今、深夜ですね?お取り込み中ごめんねごめんね〜!

yutaro☆

L

グレコ ディ トゥーフォ メモメモっ(≧∀≦)

アトリエ空

L

空さん 僕も次鋒選手にはグレコかなあ〜とゆう感じです(^^)!

yutaro☆

yutaro☆
yutaro☆

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L