Ch. La Grâce Dieu写真(ワイン) by Nora

Like!:35

LLL

REVIEWS

ワインCh. La Grâce Dieu(1974)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-05-01
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Nora

    1974年のサンテミリオン。 私は4歳でした。 色調はとても薄くて頼りない感じ。 ちなみに手元になんだかサンテミリオンの古酒が溜まってきたので、今日はこちらを開けてみた。 トップはレッドベリー系。 酸味はほとんどない。 こんなに薄いのに、意外とタンニンを感じたりする。 ほぼ最初から開いている。 ピークはきっと過ぎ去っているのだろう。 だとしたら、まさに私の好きな時間帯のはずなんだけど??? なかなか甘みが押し寄せて来ない。 1時間ほどして。やっとボルドー的な甘み到来。 待ってました!けれど、なんだか焦げた感じと苦味を伴う。 甘みだけでいいんだよな〜。結局この状態で飲み干してしまった。 エグみではなく苦味。エグみよりいいけど…。 私は苦味に結構敏感で、苦味のあるワインは割と好き。 でも、フィニッシュ付近でやっと出てくる甘み。ボルドーはボルドーの、ブルゴーニュはブルゴーニュの、それぞれ特徴的な甘みがあるんだけど、それを苦味で邪魔されたくはないんだなぁ。 今回は無粋な苦味に至福の時を邪魔された感じでした(>_<)。

    Nora

    L

    古酒の甘味、ボルドーとブルゴーニュで違うのですね。当たり前の様な気がしますが、どっちがどうか?と言われると… 苦味は嗜好性にとても影響を与えるとか。とても興味深いコメントですね (^-^)

    Nori81☆

    L

    Nori81さん ブルゴーニュの方が表現が難しい…。 ボルドーは黒糖(黒砂糖)あるいはそれを水に溶かして煮詰めた黒蜜ですね。 ブルゴーニュは、なんだろ^_^? ボルドーほど濃厚にはなりませんが、たまにブルゴーニュでも黒糖っぽくなっちゃうことがありましたね。 ブルゴーニュ、サトウキビっぽい時もありますね。 …黒砂糖ってサトウキビから作るんだっけかな^^; ブルゴーニュをフィニッシュで煮詰めたらボルドーのフィニッシュになる??んなことない? まあ、冗談はさておき、ブルゴーニュの甘みをどう表現するかは、宿題にさせてください。 一般的にブルゴーニュのフィニッシュ付近は、果物っぽい甘みです。なんの果物かなぁ? 苦味は嫌いな人もいるのでしょうね。 それだと嫌いなワインが結構な割合になっちゃいそうだけど。 私は、特に白とかは苦味のお陰で救われたことが多々あります。

    Nora

    L

    1970 ポムロール 出来良しですねー

    アン爺

    L

    アン爺さん 70ポムロールもいいのですね! 私の生まれ年のポムロール! いいこと教えてもらいました。 探そうっと。

    Nora

    Nora
    Nora

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L