Louis Jadot Bourgogne Songes de Bacchus Pinot Noir
ルイ・ジャド ブルゴーニュ ソンジュ・ド・バッカス ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Louis Jadot Bourgogne Songes de Bacchus Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ457件
2021/02/08
何度目かのルイ・ジャドのピノ・ノワール。イチゴのような香りに爽やかな酸味、ほど良い甘味と滑らかに溶け込んだタンニン。ピノらしさを堪能させてくれるコスパ良しのワイン。 鶏の水炊きとともに味わう。
2021/01/30
(2015)
価格:2,695円(ボトル / ショップ)
心地よい渋みと深み。美味しかったです
2021/01/29
(2015)
価格:2,695円(ボトル / ショップ)
華やかで上品な香り。ベリーや花。 落ち着きのある上品な果実味。酸味ほどよく、タンニンも後味にしっかり感じる。 甘酸っぱさは無く、ワンランク上の味わい。 新春福袋の1本。定価でもコスパ良い。
2021/01/22
(2015)
安くて美味しいピノはないものか。。。
2021/01/08
直火炊きピラフと。
2021/01/07
(2015)
ブリしゃぶと合わせた。香りが広がるのが良い。渋みは強く感じない。
2021/01/04
甘酸っぱくて苺が香る美味しいピノ、しかもお手頃価格なのが嬉しい。 合わせた料理は鴨鍋。鍋の出汁との相性も良好で、あっという間に飲み切ってしまう。
2020/11/01
やや明るいルビー。赤果実と樽の香り。すっきりとした飲み口で、爽やかな甘味と酸味を感じる。ピノらしく、薄味ながら旨味は十分に感じられた。 鯛、海老、牡蠣などの海鮮を主体とした水炊きとともにいただく。
2020/09/04
(2015)
ルイ・ジャド、コスパのいい1本、そして美味しい!
2020/09/03
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
少し熟成が始まりフチがオレンジかかる。 アーチは普通。 香りは赤系ベリー。華やか香り。熟成の香りも少し入る。 滑らかな味わい。深みと奥行きのある味わい。 完成度、バランスの良いピノノワール。 価格3,000円程度だが、コスパは良い。
2020/06/26
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
ルイジャド入門編なブルゴーニュ。ブルゴーニュとしては比較的お手頃に、でもブルゴーニュらしさの片鱗を感じられるのが嬉しい。
2020/05/25
(2015)
2015ブルピノ
2020/05/03
スーパーで買ったけど結構美味しい
2020/03/21
(2015)
コロナ対応に疲れた体に久々のブルピノが染みる
2020/02/06
(2011)
2013年と買った2011年物、サッパリして飲み良い。
2019/12/27
(2012)
‘98 Mondavi Huichica Hills Pinot noirと飲み比べ。 流石にフルーティー。でも飲み頃かもー。
2019/12/16
ルイ・ジャドのソンジュ・ド・バッカス2015 ヴィラージュの畑の葡萄が50%入ったACブルらしい。 最初は、固くてにこやかでなかったが、1時間くらいで開いてかきた感じ、思ったよりも肉厚な果実の味で、南仏のピノ?的な印象でした。
2019/12/06
(2014)
キレの良さ、フルーティーさがあり、華やかで可愛い香りも魅力的、白で失敗したくない日はコレかな^_^
2019/11/13
(2015)
WINE MEETING 18杯目。 ルイジャドの普通のブルピノ。 美味しいですが、先に1er cru飲むんじゃなかったとしか言えません… 酸が尖り気味です。
2019/10/16
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
LOUIS JADOT Songes de Bacchus BOURGOGNE PN 2013 いつもの焼鳥屋さん… 頂いたのはこちらのワイン♪ 前回、かなり前になりましたが頂きもので熱劣化な印象でした。今回は大丈夫❗️ ブラックベリーにチェリーな香り。比較的落ち着いた味わい。
2019/09/08
(2012)
二次会のソンジュドバッカス2012 程よく熟成進んでバランス良く楽しめました。
2019/08/22
(2014)
価格:2,688円(ボトル / ショップ)
クラレンドルと同じように どんどん悪い方向に向かっていますね。 クラレンドルの04から今に至るまでヴィンテージを重ねるごとにコストダウンと効率化が見て取れるそれと全く同じです。 これもヴィンテージの良し悪しに関わらず手抜きをして行った結果がこうなったと分かる変化があります。 残念ですね。
2019/08/08
(2014)
ルイ・ジャドのソンジュ・ド・バッカス・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2014。飲みやすいし、食事にも合って美味い。流石ルイ・ジャド。
2019/07/06
(2014)
で、やっぱりブルゴーニュに戻ってる。 馬鹿の一つ覚えと言われようが好きな物は好きなのだ。 で、2014はハイレベルでしかも早くから楽しめてしまう、期待通りの一本であった。
2019/06/18
(2014)
明治記念館のビアガーデンにて
2019/05/05
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014ブルピノ
2019/05/04
ルイジャドのブルゴーニュ
2019/05/01
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2014 Louis Jadot Bourgogne Songes de Bacchus Pinot Noir 思った程香りが開かず。。。 期待値が高かった分、厳しめの採点
2019/04/29
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ルイ・ジャドのソンジュ・ド・バッカス。暫くルイ・ジャドを飲んでいませんでしたが、綺麗で美味しいワインだと思います。優しい苺の香りと、少し酸を纏うフランボワーズの香り。柔らかい甘み。タンニンは溶け込みきれてはおらず、舌の端で味わうとまだまだ尖ったタンニンを感じますか、それを避けて舌の中央で転がすと、赤いベリーと仄かに香る樽のバニラが可愛らしく手を取り合って踊っているかのようです。今は今で、果実感だけ見れば飲み頃なのかもしれませんご、本当の飲み頃はもっと先なのかもと思わせるポテンシャルのあるワインでした。 最後の写真は、東京都のマンホールの蓋。デザインは、日本を代表する犬である、柴犬の顔が5つ描かれていて、なんとも微笑ましいです。 ………(・∀・) 違います。 都の花「ソメイヨシノ」と都の木「イチョウ」が描かれています。
2019/04/29
(2014)
ルイ・ジャドのピノ・ノワール。甘酸っぱいイチゴの芳醇な香り、全てにバランスのとれた美味しさ。さすが、ルイ・ジャド。ぜいたくを言えば、バランスが整いすぎて個性が少し不足している感じ。それでも十分過ぎるほどのピノ・ノワールの美味しさを引き出していて美味しい。