Kongsgaard Chardonnay
コングスガード シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Kongsgaard Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ169件
2021/01/31
(2018)
コングスガード シャルドネ 2018 パイナップル、ホワイトピーチ、カリン、若干マンゴー 美味しい
2020/12/05
コンガスガードのジャッジ 5時間くらい置いてやっと開いた。 洋梨というより桃! 樽香もしっかり。 華やかでいつまでも続く余韻は最高の一本
2020/11/25
コングスガード シャルドネ せっかくの京都の夜なので 少しだけ寄り道することに✩.*˚
2020/10/18
美味しいワインでした^_^
2020/09/20
(2013)
コングスガード シャルドネ 2013 エントリー、キャラメルと花の香りから シナモンペストリーのような。。。。スパイシーなのですね。。。綺麗に溶け込む酸味にミネラル、甘い♡ ああ、シナモンロールのような!これは美味しい! 正にカリシャル的な、コンフェクショナリー系です。 が特徴的なのは樽っぽくも甘ったるくもないのですね。果実味が強いおかげでしょうか。 徐々にキャラメル、あああ どんどん甘く甘く。。、、 綺麗な濃い褐色がかった黄色。 最後ナッツとスパイスが残り香ばしくなって終わり 潔い〜 辛口白、非常にお菓子のようで、かつ表面的でなく美味です。カリシャル色々飲みたいなあ〜って思いました。美味しい!!!
2020/09/09
(2015)
Manresaで購入。ブリオッシュ、焦バター、はちみつなどがトロトロに混じり合う濃厚な液体で、久しぶりにこれは!というワインでした。
2020/08/14
(2018)
コングスガード シャルドネ 2018を頂きました。 カリフォルニア最高峰のシャルドネの一つと称されておりますが、如何でしょうか。 香りの情報量はやや少なく、柔らかく香るパイナップル。香りにはミネラルを含んでいる。 初めから解れており、果実よりも旨味に溢れた一本で、まるで糊を口に含むようなネットリ感。 徐々にキャラメルやミルクの香りか立ってきて、ドライな飲み口に。 ん〜、明らかにまだ早いのでしょうが、これは本当にあのコングスガードなのでしょうか。 先程のヘヴンスの方が果実や味わいの乗り方が良かったです。 旨味はこちらの方が強いです。 でも目の前にボトルが置かれましたし、確かにコングスガードなのでしょうね。 ん〜、中身は本当に、、、 小職を疑わせるのは何なのでしょうか。 まるで偽物のような味わいのコングスガードでございました。
2020/08/02
(2005)
Kongsgaard Chardonnay Napa Valley 2005 かなり昔に購入してセラーの奥底にあったワイン。 服よかなシャルドネが飲みたい?ので開けて見ました。 カリ・シャルのイメージよりタイトで熟成から来るキャラメルやバタースコッチ的な風味にブランデーの香りも。 ミネラルに土の風味。 果実味にはオレンジやパイナップルの様な暖かな風味がありますが、やはりブルゴーニュ的な味わい。 ルイ・ラトゥールのコル・シャルに近い? ジャッジ程のスケールはありませんが、素晴らしいシャルドネ!と思います。
2020/06/23
(2006)
「コングスガード シャルドネ 2006」 コングスガードは2回目です♫ 06!少し心配でしたが熟成は感じましたが濃厚で華やか♫ 美味しい〜(๑´ڡ`๑)♡ バーに置いてあったドンペリのワインクーラー♫欲しい〜(苦笑) お庭にカシワデ紫陽花が♪♪
2020/03/27
コングスガード シャルドネ 2017
2020/03/13
(2013)
コングスガード シャルドネ 2013。 華やかで陽気。よく熟した果実の甘み。カリフォルニアらしくて美味しかったです。 その後の日本酒も美味しくいただきました。
2020/03/12
うるう年 白猫赤蝶ワイン会in神戸⑦ お次は江川さんからの2本目、ブラインド〜♪ 皆様すぐフランスでは無いと判断凄いです!フレッシュな酸と温度が上がるとコクと出てきてカルフォルニアのカレラ?等々ブラインド楽しいですね❣️ 正解はコングスガード'17✨ 江川さん、おご馳走でした!
2020/03/07
(2017)
神戸ワイン会〜♡ コングスガード シャルドネ2017年 江川さんの持ち込み2本目ー! 〝ブラインドで飲んで欲しい白がある〟と持ってきてくれた一本✨ 白桃やアプリコットのギュッと濃縮した果実味にハチミツや樽の感じミネラルも(*^^*) バランス良くて美味しい♪ 〝チリ〟という江川ヒントに誰も引っかからず(笑) 全員一致でカリフォルニア〜! 楽しいブラインドでした♡ 江川さん、ありがとうございました!
2020/03/06
(2017)
うるう年、白猫赤蝶ワイン会⑦ この会が始まってから、ブラインドでホッサーさんに飲ませたい!とソワソワしていた江川フリンスル♪ 3本目のブラインドでございます。 さぁ、飲んでいただけますよー(╹◡╹) コングスガード シャンドネ 2017 わたしも東京のジャッジ会をうらやんで、指をくわえて見てました。濃厚原人には、たまらないカリシャルではないですか〜✨✨✨ 答えは、カレラ? と、2名から ニヤリ( ̄▽ ̄) と言う顔がキモいです!!笑 こちらはキスラーのような樽ドネ、フルーツボムではなく、サラリとした上品な感じで、エチケットのオリエンタルムードとはかけ離れていて、おいしかったです(*゚▽゚*) よくをいうと、あと3年待ちたい感じでしたね〜♪ 江川さん いつもイジリまくりですが、 温和で気さくなキャラはなくてはなりません( ✌︎'ω')✌︎ いろいろと、ありがとうございましたぁ(╹◡╹)
2020/03/05
(2009)
10年超で程よい熟成。妖艶で豊満な美女感。 バター・クリーム系に、アモンティリヤードの風味。腰回りのみっしりとした肉置きがたまらない(鬼平風)。これはブルゴーニュと比較するべきものではなく、独自のジャンルのシャルドネと心得ればよいと思う。 ジビエ自慢の店の前菜と楽しむ。鯵のマリネとアスパラ、穴熊のベーコンのサラダなどと。 いつもたくさんの喜びをくれるレストランに、せめてもの恩返しで、自粛せずに食事に行く。当たり前のことだ。
2020/03/01
コングスガード 2017 閏年ワイン会⑧ 此方は江川さんからのブラインド! 林檎 洋梨 トロピカルなフルーツ 樽の香りもします! ナパ!とヒントも…キスラーかと思いました…ナパと違うし…(笑) コングスガード!エチケットも好きです! 改めて頂くと~しっかりミネラル クリーミーな果実味 力強さを感じます❗ 美味しく頂きました✨
2020/03/01
(2017)
閏年ワイン会 in KOBE \(^o^)/✨✨ さて、次は私の持ち込み2本目 ブラインドで国名と品種当て~ ♪ あら、ホッサーさんはもちろん、皆様 正解ってそんなにわかり易かなぁ 笑 コングスガード シャルドネ 2017 美味しいですが、少し若すぎました (〃▽〃) あん爺さんに2017は買いだよ~と教えて頂き、3本買ったので、しばらくはセラーで寝かせます
2020/02/28
白2本目はゴングスガードのシャルドネ。本来、カリフォルニアのシャルドネは全くダメが多いのですが、ゴングスガードは、比較的口に合います(^^;;。
2020/01/29
(2017)
「また 受賞出来るか 分からないから 少し 話をさせてくれ! まず 一つ目、 ママ 俺を育ててくれて ありがとう~ 二つ目、 俺のマネージャーへ 俺という 種 に水を与えて くれ、俺のアイデアを 信じてくれて ありがとう。 三つ目、 友達や家族に イラつくぐらいハイパー アクティブな俺に 子供の 頃から 付き合ってくれて ありがとう。 そして ファレル・ウィリアムスに 心から 感謝している ー 」 ー タイラー ザ・クリエイター ー
2020/01/27
(2017)
名古屋の大好きなワインBAR 久しぶりに訪問✨ やっぱり名古屋いいですね~ みんな(っ´^ω^`c)アッタカインダカラァ えーこれグラスで飲めるんですか✨✨ コングスガード シャルドネ 2017 めっちゃ美味しい~ ( *´꒳`*)♡ 品の良い味わいって、まさにこれですよね 樽香のききすぎたワインとはかなり違いますよ 確かにジャッジはめちゃくちゃ美味しかったです でも、これも美味しいですよね~ 若干スケールが小さいのかなぁ~ 温度が上がっても楽しめますよ✨✨ さて、お寿司屋さんに行ってきま~す♡♡
2020/01/06
コングスガード シャルドネ17 濃厚なパンチくらいました。 香りの爆弾のようです。
2019/12/28
(2017)
コングスガード2017 初のコングスガード、贅沢なことにザジャッジの方を先に飲んでました。 こちらも素晴らしいですね。 若いので、はじめはばらつきがありましたが時間が経つに連れまとまりました。
2019/11/02
好きだから0.5点上乗せ。もう少し早く飲んでよかった気配です。でも、なかなかね。空けるのが勿体ないと思ってしまう。抜栓後30分くらいで、まろやかに。少し目立ってた酸味も落ち着いた。
2019/10/03
(2008)
コングスガード、シャルドネ。濃厚な白ですね。ワインのみで充分。
2019/09/30
写真は開けたての色。このレモンイエローがみるみるゴールドへと変化していきました。 1年くらい前に同じヴィンテージをいただきましたが、前回より早く開いて味わい深かったです。 トースト、ナッツ、トロピカルフルーツ、ハチミツ… 厚みがあるのに、スッとはいります。 美味しかったです( *´ᵕ`*).。o♡
2019/09/01
(2010)
サクッと飲もうと買ってきたロエロアルネイスが。。酸化?していた為、緊急登板の後10年?(笑)待つ予定だったコングス。 セラーに白がこれと、もっと若いリースリングしかなく…T^Tシカタナシ... 甘い蜜、強めのバニラ感。 1日目は硬く、果実味も弱い。あれ、ピーク過ぎた? という事で2日目。 香りはそこまで強く無いものの、パイナップル、バニラ…バニラアイス!、ミネラル、柑橘の蜜、ウィスキーの心地よい香り。 深みのある柑橘のエキス、樽のビターな苦味とミネラルがしっかりとあり、滋味を感じる深い旨味が広がり、バニラが柔らかく覆いこむ感じ。 果実味もとても強く、膨よかな酸がきいている。カリフォルニアにしては爽やかな蜜感、でもこの果実味!まだ早い気がしますね!知りませんが。(笑)
2019/08/10
(2016)
価格:17,000円(ボトル / ショップ)
お盆の帰省。クリュッグで乾杯の次は、こちらも飲んでみたかったコングスガードのシャルドネ^ ^ 香りのインパクトは強くないですが、味わいが濃厚な蜜の味!^ ^ コッテリヴァニラ風味のキャラメル生クリーム!シェリー漬けにされたオークの樽でじっくり熟成させたような木の香りがしっかりついてます。 Marcassinさまのマーカッシンシャルドネ、wataruさまのオーベールと飲んでみたいアメリカのシャルドネは数多いですが、まずはこちらを飲んでみたかったです。 ブルゴーニュのシャルドネが実はそんなに得意ではなく、ボトル1本飲めないことが多いのですが、こちらは美味しくてあっという間に飲み干してしまいました^ ^ ただアメリカのワインは気軽に飲める金額ではないですね… カリフォルニアは高いです… 今日は暑さしのぎに、実家近くのかき氷屋さんへ
2019/06/17
前飲んだ時より酸味が気になる
2019/06/12
(2013)
ワイン会白3本目。おー、今日はコングスガードが美味しい♬
2019/06/09
(2016)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
Kongsgaard CH 2016 ジビエ料理のお店で… 白はこちらのワイン☆ とっても美味しい♪ 桃や洋梨にパインの香り、濃厚な果実味とミネラル、綺麗な酸味との調和が素晴らしい! 余韻も長く味わい深い。