ワイン | Lamole di Lamole Chianti Classico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
写真から拝見したら、てっきりJ.Hall命さんが絵を描かれているのかと思いました(^^; でもJ.Hall命さんが描かれていたら、この写真は撮れないですものね(笑)
Yuji♪☆
Yujiさん、 あはは、私は絵心は皆無です 絵が上手な人は文句なしに尊敬します 昨日は天気が良くて昼下がりの丸の内は散歩を楽しむ人がいっぱいでした(^_−)−☆
J. Hall命
ラモーレのスタンダードクラス、私も好きです♡ 丸の内も昔と随分変わりましたね〜(*^^*)
澪
元町ユニオン行かれたんですね✨私も行きたいんけど行けてません(>︿<。)
うり♡latte&mocha
澪さん、 レゼルバじゃなくてもこれで良いじゃん、と思える程美味しいですよね! 以前の会社では10年以上銀座が職場だったので丸の内の変わりようは驚きです 実は新丸ビルはお初でした(;_;)/~~~
J. Hall命
愛さん、 先月、遠藤さんがアップしてたのを見て5/2にユニオンに走りました そのあとイルカーリチェに行ったんですが定休日でしたm(__)mザンネン
J. Hall命
ん?一瞬開港記念館(ジャックの塔)かと思いました。東京駅舎ですね笑笑~ ラモーレのスタンダードなキャンティ クラシコでも十分楽しめますよね(^^)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 おお、ジャックの塔との共通点を見出すとはさすがです 実は明治の大建築家の辰野金吾が東京駅、その弟子の福田重義がジャックの塔を設計したので良く似てるんですね ラーモレのスタンダード初めてだったけど美味しかった、ありがとうございます(^_−)−☆
J. Hall命
流石jun.yさん建築系のお仕事! いつも見慣れてる煉瓦造りの建物と云えばジャックの塔ですから^^; 平日元町ユニオンに来たなら、是非食べて欲しい肉がありす。 元町ユニオンの裏の通りにある肉屋さん「大木精肉店」のコーン ビーフが超ワインに合います!(牛肉の塩漬け) 平日のみ営業し、午後2時には売れ切れしてしまう超ローカル情報。 店主取っ付きにくいです( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 牛肉情報ありがとうございます 店主情報インプットしました(・_・;
J. Hall命
キャンティ クラッシコ ラーモレ ディ ラーモレ 2012 サンジョベーゼ100% ピーレ エ ラーモレ トスカーナ、イタリア レゼルバは飲んだけどこれは初めて 美味しい 赤い果実味、スミレのニュアンス ひさしぶりに丸の内 新丸ビルで美味しい天丼食べて東京駅前を散歩 有名(?)な画家が名作を制作中でした(^_^)v
J. Hall命