Dom. Heitz Lochardet Meursault La Barre写真(ワイン) by 村上謙太@名古屋ver2

Like!:64

REVIEWS

ワインDom. Heitz Lochardet Meursault La Barre(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-12-30
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    村上謙太@名古屋ver2

    2021年忘年会⑤ 明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 さてさて、久々にワイン会のような機会が年末にありましたので、ご紹介させて頂きます。 前のクロデレアをあけてしまったので、どうするかな?と思ったら、急にソムリエ2人から「ブラインドはどうか?」とご提案がありましたので、わたくしめがラスト。ブラインドです。 村名格以上で、ヴィンテージは比較的若め。 どれがいいかなーと悩んでいたらちょうど良いのがこちらの1本。ハイツロシャルデ・ムルソー ・アンラバール2016です。 名古屋有名若手ソムリエ二人が悩みながらも、少しずつ正解に寄せていく光景は、実に楽しい余興でした(たぶんこれやってたの夜中の2時くらいww) さとけんが「ペリエール?」と言った時はすごって鳥肌たちました。確かに似た印象をもちます。 ①産地・・・ブルゴーニュということはさすがお二人、すぐにわかったらしい。その中でも消去法でムルソーそれもクラシカルでなく、モダンなタイプと答えたのは流石でした。 ②ヴィンテージ・・・ワインの特徴から、2014か2016とこれまたドンピシャ。あと熟成具合だったかな?2016を選び正解! ③造り手・・・先ず最初に出たのはジャングリフォー。ちょっと違うなーと思いつつ、紐解きを聞いていると突然さとけんから「ハイツロシャルデじゃない?」と神が降ってきたみたいw さすが、名古屋を代表するソムリエ二人でした。 (おまけ) そんな二人と「誰が一番ワイン変態だろう?」って話になって、結論が私でした笑笑 恐縮です(^^;;

    村上謙太@名古屋ver2

    村上謙太@名古屋ver2
    村上謙太@名古屋ver2

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L