ワイン | Dom. de l'Arlot Côte de Nuits Villages Au Leurey(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラルロの白は飲んだ事ないです(^^) 最近Abeさんが同じ物のヴィンテージ違いを飲まれてましたね♫ ニュイの赤も飲みたいですが、この白も飲んでみたいです(*^^*)
Yuji♪☆
Johannes Brahmsさま 愛娘ちゃんもう4ヶ月になるのですね。早いですね〜。 ラルロはそんなに頂いた事がありませんが、この頃赤の作り手が結構白も出し始めていますね。しかも皆さん良く出来ていて美味しいです。ラルロもその内試さねば。
Marcassin
ブラームスさん、ワインの購入は ショップとなってますが ネットですか?
コジモ3世
ラルロ良いですよね〜! 赤も白も美味しくて♪ あと2ヶ月、白の千本ノックでしょうか。 近ければ手伝いに行くのに(^^)♪
末永 誠一
ラルロとトトロ(^^)
おいも
Yujiさん ピノ好きなので、どうしても「せっかくラルロを飲むなら赤を」と思ってしまいます^ ^ 今はまだ僕の舌のレベル的にも赤の方が造り手の特徴を感じられる気がしてます。 希少なボトルという謳い文句に負けました(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
Marcassinさん アンヌもすっかり赤ちゃんの顔から女の顔になりつつあります。お気に入りはポニョのようで、トトロには塩対応です(笑) 赤で有名な造り手の白を買うのは、勇気がいる贅沢な行動に感じてしまいます^ ^ 僕の中でルーミエのコルシャルはその究極ですが、Marcassinさんがクールにきめてらっしゃるのを見て、生まれ変わったらMarcassinさんになりたいと思いました^ ^ ルソーが白を作ったりしたら、大変なプレミアワインになりそうですね!
Johannes Brahms Ⅱ
コジモさん こちらはネットで買いました^ ^ 都内にいた頃はネットで買うことはまずなかったですが、今は釧路や札幌に頻繁に行けるわけではないので、ネット比率がグッと上がりました。 釧路だとネット率低めですか?
Johannes Brahms Ⅱ
末永さん ラルロの白、美味しいですね! 末永さんと飲んだ時に出てきた美味しい白ワイン達に影響を受けたのも大きいです^ ^ 遠く離れていますが、オススメワインをクール便で送って頂ければ、心して学習します!もしくは中標津まで1時間ちょいで着くので、是非お暇な時にお越しください!(笑)都内から横浜行くのと大して変わりませんよ!^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
おいもさん さすが、そこに気付いて頂けましたか!(笑) ラルロー、ラルロー、わたしはーげんきー 愛娘のアンヌは、早くからワインが身に付きそうです(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
釧路の愛好家の方々も ネット率高いですよ(^_-) 釧路のショップでは ピンポイントで欲しいものが無いですからね(^^;) 札幌で ブルだらけの凄い店ありますよね(知ってますかね)
コジモ3世
コジモさん 釧路でもネット率高めでしたか! でも、こっちきて、ネットで欲しかったものがすぐに見つかり、今まで足で探し渡っていたのは何だったのかと虚しくなりました(笑) 札幌のお店、わかる気がします^ ^ 店がセラーのところですよね?^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
ピンポーン(*^^*)
コジモ3世
ヌメロさん 家族の一員になるほど4ヶ月の早さを感じて頂きありがとうございます!^ ^ 大晦日は何を食べる派ですか?我が家は小さい頃からすき焼きなのですが、妻は「年末年始は旅行先でしか過ごさない」と我流をもたない派だったので、すき焼き色に染めてやりました(笑) ヌメロさんもすき焼き色に染まってくれますか? フィギュアに気付かれましたか! こちらは、村上隆の作品です! ウソです。村上隆の作品に憧れて買った、ただの水着ギャルのフィギュアです。(エヴァンゲリオンらしい)
Johannes Brahms Ⅱ
ラルロの白!せっかくラルロを買うなら赤をと思ってしまい、一度も買うことがなかった白ですが、今年の目標「白を分かる男になる」の期限が残り2ヶ月と迫る中、ついに買いました! 2013で既に黄金色。1樽程度しか作られていないものだと聞きました。 味わいはギッシリと濃ゆいです。グレープフルーツの柑橘さのうらに、蜂蜜のたっぷりの糖分と香りを感じます^ ^ 美味しい! 妻が美容院に行くとのことで4ヶ月の娘とお留守番。オッパイという伝家の宝刀がないので、トトロでご機嫌をとります!とりあえず1往復1時間半、耐えました!問題はここからです(笑)
Johannes Brahms Ⅱ