


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. de l'Arlot Côte de Nuits Villages Au Leurey | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2023/12/29
(2013)
バニラ、鉄分、石灰の香り。バニラの香り通りの甘味、アプリコットの穏やかで丸い酸味。結構酸味があるはずですがあまり気にならない。バランスが良いということでしょうか。 余韻はやや短くあっさりしているように感じますが、この作り手さんはバニラの香り、少し粘性のある飲み心地、まろやかな酸味甘味がとても美味しく感じます。

2020/10/09
(2018)
めちゃ好みの味なんですけど… COTE DE NUITSの味なのかしら…

2020/02/13
とても良い香り。上質なブルゴーニュブランを想起させる。飲んでもフィネスがあり、ミネラルが強くシャブリのような印象。酸が強く、縦に伸びるタイプ。全般、酸が強いため、もう少し果実味も欲しいところ。でもでも、良いワインだと思います!

2018/09/19
(2014)
持ち込み 続初心者ワイン会 ラルロ 広域白?2014 美味しかった。白桃系の香りとほろ苦いアフターの記憶あるものの、酩酊により、記憶があやふや。

2018/07/16
(2015)
某中華レストランにて。ブルゴーニュのさっぱりとした夏に飲みやすいワイン

2017/10/28
(2013)
価格:4,600円(ボトル / ショップ)
ラルロの白!せっかくラルロを買うなら赤をと思ってしまい、一度も買うことがなかった白ですが、今年の目標「白を分かる男になる」の期限が残り2ヶ月と迫る中、ついに買いました! 2013で既に黄金色。1樽程度しか作られていないものだと聞きました。 味わいはギッシリと濃ゆいです。グレープフルーツの柑橘さのうらに、蜂蜜のたっぷりの糖分と香りを感じます^ ^ 美味しい! 妻が美容院に行くとのことで4ヶ月の娘とお留守番。オッパイという伝家の宝刀がないので、トトロでご機嫌をとります!とりあえず1往復1時間半、耐えました!問題はここからです(笑)

2017/10/20
(2014)
オー・ルーレイはドメーヌの前に位置する若いぶどうを中心とした畑で、特にこのシャルドネは2006年に植えられたものらしいですよ。 リンゴやメロンのような果実の香り、蜂蜜を想わせるニュアンス、ミネラル感もたっぷりでバランスのとれた酸味がいいですね。

2017/04/17
(2011)
若々しい、旨いシャルドネ! さすが、上品さを兼ねつつ、白い花やほんのりバニラビーンズなどの食欲そそる香り。

2014/11/18
(2011)
いつかのブラインド大会。 先人がフーバーのシャルドネ2005をブラインドで外した後に来店した我々は、ワインを選ぶ権利なく半強制的に参加。 ソムリエ協会の重鎮たちに言われたら、しゃーないです。 もちろん6人全滅w
2024/04/30
(2018)
価格:5,300円(ボトル / ショップ)

2023/08/15

2019/07/14