ワイン | Dom. Christian Moreau Chablis Grand Cru Les Clos Clos des Hospices Dans les Clos(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モロー、しかもクロ・デ・ゾスピス・ダン・レ・クロは懐かしいです。(  ̄- ̄)トオイメ エチケットも変わりましたねー。 釣りは鮒に始まり鮒に終わる。 私のワイン歴はシャブリに始まりシャブリに終わりそうな気がしますが、まだまだ終らせる気はありません。(笑)
chambertin89
chambertin89@XXX指定さん、 シャブリってなかなか今更まとめて飲むのもなんかという気もしますし大量生産の安ワインのイメージもあるしで敬遠しがちでした… でもなかなか奥深い世界ですね(^o^) 鮒に始まり鮒に終わる シャンパーニュで始まりソーテルヌで終わる アミューズで始まりデザートで終わる 仏料理のコース建てです(笑)
白猫ホッサ
チラ見(╹◡╹) なるほど!
えむ お嬢
えむお嬢様、 私、ピュリニーやシャサーニュ、コルシャルにムルソーやサントーバンなどコートドボーヌを中心に頂いておりましたが 最近はシャブリやらアリゴテやら目新しいものに目移りしております。 気の多い白猫爺をお許し下さいませ(_ _) 夏はシャブリかアリゴテですね(笑)
白猫ホッサ
夏にはアリゴテ!ですよねー。 以前ホッサーさんに教えていただきました(*^.^*) 今や我が家の夏の季語…(笑) ペルシュウからの多田さんからのこちら、 あそこなんですね✨いつか行ってみたいです、 鱗の家を見がてら(高校の修学旅行以来)、、、 あら、位置的に違ったらすみません‼ 関東からの関西への認識ってそんな感じなんですm(__)m 遠近感がいまいちわかりません。 私も、引っ越しても「浅草近辺」というつもりで、 雷門には5分以内でたどり着けますよう… おだてブタに乗って駆けつけます(笑)
しんしん
しんしんドロンジョ様、 すみませんスミマセン(まず謝罪(笑)) 春はアリゴテ夏はシャブリで秋はシャンガン冬はムルソーですかね(^o^) まあ一年中飲んでますが季節感も時には必要ですかね いつもお仕事ご苦労さまです 頑張って集めて下さいドクロストーン 征服して下さい浅草から世界中(笑)
白猫ホッサ
今日もシャブリ冒険家白猫です。 今日は平日ランチ。 王子(5才)を従えてシャブリ冒険の旅へ クリスチャン・モロー シャブリGCレ・クロ・デ・ゾスピス・ダン・レ・クロ2015年 レ・クロの中の最下部にある小さな区画クロ・デ・ゾスピス。1904年にモロー家がシャブリのオスピス(施療院)から購入したモノポール畑です。 壁┃¬_¬)ジー 誰? あ!違うんだコートドボーヌ子ちゃん! 君のことを忘れたわけじゃないんだ ほ、ほら一応シャブリ子ちゃんも 同じブルゴーニュ…ちょっとちゃうかな(^-^;) いや決してそんなつもりでは(汗) 待ってくれ!話をきいてくれ 淡麗な淡いホワイトイエローなんだ! しっかりとした果実の凝縮味に裏打ちされた火打ち石のようなヨード香感じるミネラル分たっぷりで控えめな酸味で塩分もくっきりスッキリしたシャブリです。 飲み進めているとやや果実味のパワ一が枯れるように衰えを感じるのが少し残念。でも基本私の大好きな薄旨系。シャブリGCでもあるんですねコートドボーヌのGCのような綺麗な薄旨(^o^) 抜栓1~2時間がピークでしょうか(^o^) …と思いきや!後半の伸びがすごい! 衰えを感じさせないミネラル分と 安定した酸味とのバランス これはすごい! よく溶け込んだチョーク質のミネラル分と塩分 シャブリGCの底力を感じる 前言撤回どんどん良くなるシャブリです。 1814年に製樽業を営んでいたジャン・ジョセフ・モロー氏のネゴシアン、Jモロー・エ・フィスがモロー家の前身。その後他社の傘下に入り品質に対する方針の違いから現当主のクリスチャン・モロー氏は一担Jモロー・エ・フィスを離れ2002年からドメーヌ・クリスチャン・モローとして独立しました。 現在は、息子ファビアン・モロー氏が中心で父クリスチャン・モロー氏と親子でワイン造りを行っています。 持ち込みは本来できない馴染みのイタリアン・リストランテH ペルシュウ岐阜県関市日本唯一のパルマハム職人の造る生ハム薄切り オブラートのような口溶け ハリイカのカルパッチョルッコラとスペルト小麦にラルド載せて アサリとホワイトアスパラガスのタリアテッレ うちの王子(5才)の大好物(笑) 生ハムもパスタもおかわりです(^-^;) 花乃牛の厳選イチボのステーキ サシのしっかり入った柔らかい牛肉 甘味もあってとろける脂身 美味しいーーーっ! ヤギのチーズにタレッジョ、パルミジャーノに青カビ、チーズ盛りを挟んで 王子(5才)が飽きたのでフィニッシュ というわけなんだコートドボーヌ子ちゃん! これからも皆仲良く …て、い、い痛いよハハ(^-^;) は刃物はやめようね ほらこんなに血がって 怖すぎやわ(>_<)
白猫ホッサ