ワイン | Yellow Magic Winery Jungle Rouge 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
イエマジのジャングルルージュも、拘り&ワイナリー特製のシードルも、羨まですっっ!!(>∀<)✨
カボチャ大王
いまをときめく、なのですか? 飲んだことなかったと思う。 飲まなくちゃですね。(ミーハー)
Kyoji Okada
カボチャ大王さん、よく見たらシードルはイエマジじゃなくてグレリパだったので、少し修正しました。これまでイエマジは気になってたんですが、微妙にお高くてなかなか手が出ませんでした。他のやつも飲んでみたいものです(^^)
masa44
Kyojiさん、ナチュラル系日本ワインでは注目株で、エチケットかインパクトあって人気が出てきたところです。ヒトミ、フジマルで修行されて、スタートされました。濁り系で、旨味のあるナチュラルでした(^^)
masa44
シードルも気になりますね! 今ならついでに山形のサクランボも…(^^)
末永 誠一
大好きなYMW❤︎ そしてグレリパ❤︎ シードルって、どれも同じ感じかと思っていたら とんでもないですね!
toranosuke★
末永さん、ワインにハマってから、それ以外のアルコールは積極的に飲まなくなりましたが、近年シードルは別です。ワイン的感覚でビールのように飲めて、果実味を楽しめるところはワインに通じるなと。たまりませんね。さくらんぼは先日たくさんいただいたのですが、いまは残念ながらシーズン終了でした^^;
masa44
toranosukeさん、さすがYMWはおさえてらっしゃるんですね! グレリパのシードルは、かなりドライで酸味も抑えて、酵母感がしっかりのナチュラルなもの。ハッコはきれい目で甘み酸味も感じて、さらさらしたシードル。いやいや、違うもんですね〜(^^)
masa44
山形の思い出・・・ 庄内おばこ・・・ けっこうめんこいのです!
糖質制限の男
糖質制限の男さん、お座敷いいですね〜。山形の芸妓、舞妓、舞子、やはり城下町らしい文化ですね。以前、山形でもお座敷に入りましたが、山形らしいほっこりした雰囲気があって楽しみました。座敷で遊んで、日本文化を守りたいですね(^^)
masa44
masa44さん 情報有り難うございます!
Kyoji Okada
山形の思い出。いまをときめくイエロー・マジック・ワイナリーのジャングルルージュ2018、スチューベン、ヤマソーヴィニヨンのブレンドだそうです。ベーリーAだと思って飲んでました(笑)明るくも落ち着きのある果実味がぎゅっと締まった濁り系ナチュール。いやいや、面白い造り手ですね。 いつもは1枚ポストを貫いてるのですが、一緒に飲んだ山形のシードル2本が美味しかったので、山形を応援の意味を込めて載せておきます。グレープリパブリックの無添加・無濾過のナチュラルシードル、日本酒の酒蔵がはじめたワイナリーで作られたシードル、どちらもキャラクターがあって美味しいシードルでした。十四代の地元向けのお酒、朝日鷹も美味しかったです(^^)
masa44