ワイン | Dom. Arnaud Ente Meursault Vieille Vigne(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様あぁーっ! あああ!ついに90年代最強の96年! いい加減にして下さい(-_-#) 05年のラフォンにコシュデュリ それに96年のアルノーアントのVVですって!? 絶対に呪われますよ一晩でこんなもん続けで飲んだら(>_<) いやいやいやいや 凄い凄い凄い凄い 良い白汁をお飲みすぎですぅうぅーっ!
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんばんはどすぅ。 アルノー・アントのヴィラージュ・ムルソーに普通のムルソーとVVがあるのを知りませんでした! 今までどちらを飲んでいたのか?気にもしなかった? このワインも状態は良く、まだ飲み頃と思います。 決してブランデーやシェリーの風味がありません。 酸も生き生きとしていました。 探してももう頂けない貴重な体験でした! ゴメンね!
Katsuyuki Tanaka
KT教授 先のグット・ドールと同じヴィンテージなのに、エチケットの印象が違いますね。しかも今のエチケットはこの‘96年のエチケットに又近くなりました。 私がワインの卸人にアルノー・アントを紹介されたのは’99辺りからでした。 グット・ドールも含めて、もっと行けそうでしたか? もー、お猫様大騒ぎ。神戸に居てもこう言うの飲めないですよ一生。。。
Marcassin
Marcassin大先生、こんばんは。 私も結構、アルノー・アント飲んできたはずですが、適当に飲んできた?のか?何をどれだけ飲んだのか?あまり記憶にない!んですぅ。。。 セラーにも何本か?あった筈ですが、残りは1本!エチケットはこのタイプですね。 ルフレーブやラモネを追いかけていて、あまり眼中に無かった?様ですぅ。。。
Katsuyuki Tanaka
5本目は、、、 Dom. Arnaud Ente Meursault Vieille Vigne 1996 最近もご縁があるのか?何度かアルノー・アントを頂いています。 それもある程度熟成した飲み頃と思われるアルノー・アントでした。 柔らかさを感じるワインからはアルノー・アントはある程度、早飲みが良いのでは?と思いましたが、このワインと次の1996グッド・ドールを頂いてその知見が間違いであった!と思いました。 このワインはサービスされた直後から、とても熟成した甘い果実、シナモン、ナッツなどが感じられます。 口にすると繊細なミネラルと柔らかな酸があります。 比べるとやはり1erのグッド・ドールが強いですが、このワインも時間と共に強さを増し、キャラメル、コーヒーの苦味、甘いアプリコットジャムなどの複雑な味わいが上がって来ます。 本来なら決して現れないこれらの複雑な風味!旨味! これが本当のアルノー・アント! このワインを頂いて知見を新たにしました。
Katsuyuki Tanaka