ワイン | Bruno Duchène La Luna Rosé 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ハッ。。。同じエチケがうちにも。。。 でもロゼだったかな? 確かmasaさんのpostで知ったのですが、 確か寝かせて飲むべしみたいなお言葉があって、、、 家に帰ったら見てみよう _____ / / || ̄ ̄ ̄ ̄∧∧″~♪ |: ̄\ ( /⌒ヽ ガサゴソ |: |: ̄ ̄ 〉 X)" |:::.._|__ U U_| 冷凍して送ってもらったなんて! 幸せですね〜(๑´∀︎`๑) 愛だわ、愛!!!♡ͥ ♡ͦ ♡ͮ ♡ͤ
toranosuke★
しいたけって赤ワイン煮でもいけるんですね!! 味付けはニンニク?と…なんでしょうか…
AYA☆
toranosukeさん ラ ルナお持ちでしたか✨ 飲むと元気になれるワイン♪ 飲み頃は寝かす派が優勢な気がしますが ワタシは 寝かすが吉と思いつつ開けちゃう派です 笑 (↑オススメしません。辛抱出来ないだけ) 3年間で2回、奥さんにリクエストして 手料理を冷凍して送ってもらいましたが 2回ともこの スペアリブと大根のスパイシー煮込みを おねだりしました。 自分でも作るんですけど やっぱり奥さんのが美味しくて♪ 因みに、自然解凍で フライパンに入れられるくらいにしたら ちょっとだけ赤ワイン入れて 上にパプリカのせて、蓋して弱火。 解凍&パプリカの蒸し煮をしてますが この追いパプリカ、奥さんは 「わたしの料理に手を加えてる」と 不満げです。 しっかり煮込まれたパプリカも もともと入ってるんですが フレッシュ感を残す程度に蒸し煮した パプリカのフルーツ感が ワインと好相性かとやってしまいましたが (毎回じゃなく、4食分送ってもらって そのうち2回は追いパプリカ) 奥さん的にはこれくらいのアレンジも アカンもんですかね?
takeowl
AYA☆さん 鋭いですね〜 微塵切りニンニクを弱火で香りだしたら 同じく微塵切りした椎茸の軸と玉葱 (レシピではエシャロット)を入れて炒め その後で椎茸入れて軽く炒めあわせたら (椎茸小10個に対して)赤ワイン50CC 味付けはバター小匙1と醤油大匙1 蓋して弱火で5分くらい 汁気がなくなるまで蒸し煮するだけ。 (ごはんのオカズにもするなら 醤油多めにすると白メシにもいけます) ローズマリーは半枝を蓋する前に入れて もう半枝は蓋とって火を消す前に 入れてました。最後に黒胡椒かけて完成。 (ニンニク1片、玉葱15g、オリーブ油) 赤ワインで煮て ニンニクバター醤油で味付けした椎茸 間違いないヤーーツです。
takeowl
AYA☆さん 因みに ちょっと前にAYA☆さんポストで 原木椎茸を見て 無性にこの椎茸赤ワイン煮が食べたく なってました♪
takeowl
冷凍便の奥さまの手料理✨✨ とーっても素敵です(^^)♡ しっかりと旨さを含んだロゼと スペアリブのスパイシー煮込み…! よく合いそうで、美味しそうです〜(>_<)✨
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさま えへへー たまに甘えて冷凍便おねだりします。 自分で作りなさいよーと言われますが 1年に1回もないくらいだし たまにはいいでしょ?とか言って 笑 やっぱり奥さんのが格別に美味しいです。 このロゼともよくあいました✨
takeowl
ラ ルナ ロゼ 2019 ブリュノ デュシェン グルナッシュ 33.3% シラー 33.3% ムールヴェードル 33.3% 燦々と輝く南仏の暖かな太陽を感じさせる エネルギッシュなロゼワイン みんな大好きラ ルナのロゼは 旨いとは思ってたけど想像以上に旨いロゼでした。 しっかり感じるアルコール ふんわりと香る樽の甘やかな匂い スワリングしてグラスに鼻を突っ込み 何度も何度もくんかくんかしてみて 実際の苺よりも強く苺を感じるもぎたて苺感 最高に旨い”濃い旨ロゼ”がここにあります。 愛妻手料理(冷凍して送ってもらいました)の スペアリブと大根のスパイシー煮込みのクスクス添え 椎茸の赤ワイン煮 苺 などといただきました。
takeowl