Dido La Solució Rosa写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:34

LLLL

REVIEWS

ワインDido La Solució Rosa(2017)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2022-09-15
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯5,000円 ~ 6,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ぺんぺん

    今夜はだいぶ涼しくなったけど、牛すじ煮込みその他の夕食時には赤ではなくこちらのロゼを 生ハムメロンもあったからね٩◔̯◔۶ 何年も前にハルさんのイベントでこの生産者が来てた時に飲んで忘れられなかったロゼ 魅惑のロゼ? 球体のようなロゼ それもそのはず、樽で天然発酵後、さらに大樽熟成と、時間をかけて育てられているのです(古樽なので樽の風味はほとんど感じませんが、ナッティな香ばしさはあります!) ラズベリー、チェリー、ネクタリン、小花のブーケの香り 味わいはよりピーチっぽく、熟れたネクタリンとか アルコール高めでリッチなテクスチャー ロゼなのに余韻が長い❣️ 美味しい…❤️ ↓ サラ・ペレス&ルネ・バルビエが世に問うロゼワイン D.O.モンサンの様々なエリアの複数の区画に植わる葡萄品種から造ります。モンサン南部ビニャナ (石灰を含んだ粘土質) からはガルナッチャ、ガルナッチャ・ブランカ、ガルナッチャ・グリ、カリニェナ、バブシェ (花崗岩) からはカリニェナ、ラ・セラ (石灰を多く含んだ粘土質) からはマカベオ、これらの畑はディド白、赤用にも使われる畑たちで、ロゼ用の葡萄は白用と同じくらいのタイミングで収穫します。 美味しいワインには美味しくなる理由がある 収穫のタイミングがそれぞれ異なるため、同じタイミングで収穫した複数区画、複数品種を一緒にダイレクトプレス、フレンチオークの古樽 (300リッター) でアルコール発酵 (ゆっくり進み6ヶ月かかった)。同じ古樽で1年熟成後、ドイツの古フードル (50年もの) に移し更に6ヶ月熟成し造ります。美味しいワインは美味しくなる理由があるのです。 葡萄品種はガルナッチャ50%、マカベオ20%、カリニェナ10%、ガルナッチャ・ブランカ10%、ガルナッチャ・グリ10%のブレンド。 ディドは白ワインもロゼワインも赤ワインもとっても美味しいのですがなぜかロゼワインが一番人気なのです。 テクニカル・データ ワイン名 ディド・ラ・ソルシオン・ロサ [2017] Dido La Solucio Rosa 2016 生産者 ベヌス・ラ・ウニベルサル Venus la Universal 種類 ロゼワイン 輸入元 ワイナリー和泉屋 内容量 750ml 地域 スペイン / カタルーニャ州 Spain / Catalunya 産地 D.O.モンサン / D.O.Montsant 葡萄品種 ガルナッチャ50% マカベオ20% カリニェナ10% ガルナッチャ・ブランカ10% ガルナッチャ・グリ10% アルコール度数 14.5%

    ぺんぺん

    L

    もう、秋だけど 桜色したロゼ 綺麗ですね。

    ウルヴァリン

    L

    ウルヴァリンさん 夏の昼間に飲みたいロゼと違い、こちらは秋の風を感じながらもウマウマと飲めるものです❣️

    ぺんぺん

    ぺんぺん
    ぺんぺん

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L