ワイン | Joseph Drouhin Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot Marquis de Laguiche(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 ドルーアンは信頼できるメゾンですね ちょうど4年前に私この同Vt.を飲み 飲み頃は2~3年後と予想しておりました(笑) 検証していただいたようでありがとうございます(_ _) 美味しそうです。 でも確かにラギッシュはモンラッシェGCが最高ですね(^_^)b 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサーさま 先ほどホッサーさまのポストを拝見しました! 同ヴィンテージだったのですね!確かにシャサーニュの土の香り、ありました。 完全球体が素晴らしいワイン、と信じ込んでいましたが、バランスが偏っているのに美味しいというのも良いものだと、個性があるって楽しいものだとようやく分かりはじめました(^^;; ワインは楽しいです。 いつかはモンラッシェGC、いただいてみたいと思います。
hintmint3
ドルーアン シャサーニュモンラッシェ モルジョ マルキ・ド・ラ ギッシュ 2011 安定かつ真面目なイメージのドルーアン、好きな作り手さんです。 マルキ・ド・ラ ギッシュになるとエチケットがクラシカルというか地味派手?になって、なにか威厳を感じます。 時々、グランクリュモンラッシェ を初購入するなら、どの作り手さんにしようかと妄想を楽しんでいます。 ホームランバッターのラフォンか、生真面目そうなマルクコランか、ミネラルを上手に表現するソゼか・・・という中にドルーアン&マルキドラギッシュも入ってきます。 買えないですけど(^^;; 舌に纏わり付くレモンシロップ!本当に舌がコーティングされるようです。後から渋い苦味。ちょっとそれぞれがバラバラに来る感じですが、嫌な感じではありません。個性があって好みでした。 綺麗で端正なストラクチャーも美味しいですが、個性が見えるワインも良いですね。 全然、朴訥真面目ではないドルーアンでした。
hintmint3