ワイン | Ch. de Pennautier Terroirs d'Altitude 2014(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コスパいいボルドーですね〜(^^)こちらにヴィノスやまざき無ーい(^_^;)
アトリエ空
アトリエ 空さん ありがとうございます! ヴィノスは独自開拓して直輸入いるところが凄いところだと思います(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) ウンウン 近年は高級ラインも入門用も質が安定してきている気がしているので、最近はちょくちょく顔を出していますので、また何か見繕ってみたいと思います♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
ヴィノスやまざきで、またもや物色。 前回の店員さんは居らず、今回は店員さんは誰も近寄ってきません(笑) 何を買おうか、そう言えば前回行った際には南アのソーヴィニヨン・ブランも薦められたなと思い、それは買ってみようと早々と決め、後は赤かなと長々店内で思案。 ふと、入口付近にお買得商品が並べられた棚があったなと思い移動して見付けたのがこちらの作品。 Vinicaで調べてみましたら、以前に2012ヴィンテージを試したことがあり、好印象であったことが発覚。 だったらこちらにしようと、こちら2本と南ア1本を抱えレジへ。 早速帰宅し、開けてみました。 他のビニカーさんも仰っていますが、税別で千円台の作品の割に手が込んでいて、フレンチオークでの樽熟期間も14ヶ月としっかり。 ボディーはミドル寄りのフルボディーですが、メルロー主体でありながらシラーとカベソーの配分が合わせて50%ということもあり、力強さも感じます。 これにグルナッシュも10%加わっていますので、優しさのなかにボルドースタイル的な複雑さも感じ、やはり美味しいです。 これぐらいの重さの方が料理とのバランスは取りやすいと思いますので、素材の味を味わうタイプのイタリア料理や中華料理のメニューとの相性が良さそうな気がしました。 2000円以内の赤の選択肢としては、かなり上々かと思いますので、ヴィノスにお立ち寄りの方は物色してみてくださいね♪(*゚∀゚)ゞ ご馳走さまでした。
Spring has come!