




| ワイン | TAKAHATA WINERY Chardonnay Night Harvest 2014 Luna Plena(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 |
|
Katsuyuki Tanakaさん その通りだと思います。個人的にはこちらのワイナリー、ワインづくりに情熱が足りない気がしてあまり好きではありませんね(^-^;
tarrow
tarrowさん、こんばんは。 私は日本のワインはあまり飲んでなくて詳しくはないのですが、だからこそ、フランスのブドウ品種でワインを作っている、こちらのワイナリーには疑問符が付きました。 日本のワインでも個性的でその土地らしいワインは沢山あると!少ない経験からも感じています。
Katsuyuki Tanaka
これは難しいワインでした。 まず、シャルドネとしてブドウが完熟しておらず、青さと未熟な酸が前面にあります。 明らかにブドウが良くありません。 それなのに、樽香をこれでもか?と付けています。 シャルドネがまだ育っていない若い木なのか?そもそもシャルドネに土地や気候が合っていないのか? とても世界レベルではありません。 ならば、このシャルドネにデラウェアなどの甘さのあるブドウをブレンドして、日本らしいワインが造れないのだろうか?と思ってしまいます。 フランスのスタイルを真似しても、フランスのワインを超える事は不可能だろう?と、、、
Katsuyuki Tanaka