ワイン | Los Vascos Grande Reserve(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
チリのグランレゼルバ ってだけで南瓜のテンション上がります♪ タラパカ ダイスキ カボチャ 是非こちらのワインも飲んでみたいです(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん 私目、タラパカのシリーズは戴いたことがないのですが、大王さんがそう仰るのでしたら、きっと美味しいのでしょうね~♪ 私もぜひ試してみたいと思います!
Spring has come!
Spring has come!さん エチケタネグロはCO・OPでも見掛けるかもですので、ありましたら2013を推します(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん ありがとうございます。 2013ヴィンテージ、見付けたら即買いします!
Spring has come!
ササヤBYOのワインリストからも1本入れました。 確か、2,680円+999円という何ともお得なお値段で店内で楽しめました。 久々のロス・ヴァスコスのグランドレゼルブでしたが、やはり流石ラフィット・ロートシルトが手掛けるチリワインであり、樽香の良さもそうですが、チリの作品にありがちな果実味の強さだけではなく、しっかりボルドーテイストを表現しており、色々な料理に合わせやすそうな懐の深さを感じさせてくれます。 テイスト的には、もしボルドーだったら5000円以上の値付けとなるという気がします。 また、2013ヴィンテージですか、若いという感じはなく寧ろ既に飲み頃を迎えている印象を受けました。 一緒に飲んだ友人は、スッゲーうめー!!という言葉を連呼して(笑)、写真を何枚も撮っていました。 やはり素晴らしい作品ですね。 ご馳走さまでした。
Spring has come!