Dom. Raymond Usseglio & Fils Châteauneuf du Pape Blanc写真(ワイン) by Mie♪

Like!:17

REVIEWS

ワインDom. Raymond Usseglio & Fils Châteauneuf du Pape Blanc(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-06-07
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

Mie♪

コスパよすぎ! 以前に、2010年を買ったところ美味しくて気に入りました…。 2011年のものは、少し味わいが違いますが、やはり複雑なもで、美味しいです。 何本か、買いだめしました。このお値段でこのクオリティ、コスパ良いと思います。 シャトーヌフ デュ パプは、赤が有名ですが、わずかに生産されている白もいいと思います。 ピエール ユッセリオの方が知名度高いけど、レイモンは良い造り手だと思う。何より、息子さんがイケメン。

Mie♪

ヌフの白は飲んだことないです! ガッツリ系ですか?

梛野将司(なぎのまさし)

飲んでみたい♪ 紐付け待ちで…ブックマークします( ´ ▽ ` )ノ

taiko

梛野さん、ヌフは、赤が96%らしいですので、白は希少価値かもしれませんね。特に、レイモンのワインは、どうも国内で消費されてしまって、輸出量が少ないらしいです。このワインは、ガッツリとかパンチがきいている感じでも、樽香きかせてるテクニカルな感じでもないのです。テロワールのよさがそのまま素直にワインになっているようなバランスの良いワインだと思います。人によっては、物足りないと思う方もいるかもしれません。私の記憶では、2010年の方が骨太だったと記憶しています。2011は、少し優しめで、瑞々しい白桃、メロンなどの果実の優しい味わい、リンゴの爽やかさの裏にハーブのような爽快な香りもあって、それがバランスの良い酸味でまとまっているというところでしょうか。ですが、ミネラリーで複雑味もあります。

Mie♪

インポーターの説明によれば、セパージュは、グルナッシュ40%、ルーサンヌ30%、クレレット20%、ブールブラン10%だとのこと。ルーサンヌとブールブランは、中新世紀の砂土壌の畑で、グルナッシュとクレレットは小石や砂利が混じった粘土質石灰土壌の畑でつくっているらしいです。この異なるテロワールとセパージュの良さがこのワインに複雑味を与えているのかもしれません。高価なワインと比較するとパンチに欠けますが、個人的には、2千円台でこれは良いと思います。 長々と力説しましたが、もちろんレイモンとは無関係です(笑)。 見かけたら、試してみてください。お口に合わなかったらごめんなさい!

Mie♪

taikoさん、快復されたら是非試してください。先日投稿されたスパークリングウォーター、みたことないです。素敵でした☆お大事になさってください。

Mie♪

ありがとうございます♡ トーキング スパークリングウオーター はコストコです。

taiko

Mie♪
Mie♪

OTHER POSTS