Like!:30
4.0
ニュージーランド、セントラルオタゴのピノノワール、alc.14.0%、2006年。 ヤフオクにて、6本まとめて買ってしまった…が! ニュージーランドで最も標高高く、かつ世界最南の生産地とのこと…なのに、この凝縮感とフレーバーボリューム!! 美味しい…(汗) 個人的にですが、豊富な酸味からブルゴーニュを思わせる、それもこの凝縮感ならば村名くらいなら張り合えるのでは?(ブルゴーニュに明るくないのが無念) ブルゴーニュに明るい方に聞きながら飲んでみたい… 寒暖の差、色付き時期の日中の豊富な日照量、長い生育期間。年期から来る獣臭。房比率の多さ。そんな印象を受けるような…(なんて、本より) 〜〜〜 物置部屋をワイン部屋に計画、酒のポスターを貼ってみました。頂いた取扱洋酒リスト!なかなか壮観! …けどなんだろう、なんかこうじゃない気がする…なんだか「酒野郎!!」みたいになった気が、いや間違いではないけども。 もっとこう、エレガントでありたい…ってどの口が
サトーさん
「酒野郎!!」ってとこで爆笑です… イタリアの地図とかどうですか?確かどなたかがお家に貼ってて「素敵♡」って思った記憶あります。 サトーさん、イタリアラバーですし〜(*・ω・)ノ
lapin ivre
イタリア地図良いですね!!「酒ェッ!!」っ感じじゃなくて、それこそ地図みたいな、酒感も出しつつの洒落っ気も出せれば… イタリア最近ご無沙汰なので、再開したい!
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ニュージーランド、セントラルオタゴのピノノワール、alc.14.0%、2006年。 ヤフオクにて、6本まとめて買ってしまった…が! ニュージーランドで最も標高高く、かつ世界最南の生産地とのこと…なのに、この凝縮感とフレーバーボリューム!! 美味しい…(汗) 個人的にですが、豊富な酸味からブルゴーニュを思わせる、それもこの凝縮感ならば村名くらいなら張り合えるのでは?(ブルゴーニュに明るくないのが無念) ブルゴーニュに明るい方に聞きながら飲んでみたい… 寒暖の差、色付き時期の日中の豊富な日照量、長い生育期間。年期から来る獣臭。房比率の多さ。そんな印象を受けるような…(なんて、本より) 〜〜〜 物置部屋をワイン部屋に計画、酒のポスターを貼ってみました。頂いた取扱洋酒リスト!なかなか壮観! …けどなんだろう、なんかこうじゃない気がする…なんだか「酒野郎!!」みたいになった気が、いや間違いではないけども。 もっとこう、エレガントでありたい…ってどの口が
サトーさん