Morin Père et Fils Nuits Cailles Morin写真(ワイン) by xiphio

Like!:8

REVIEWS

ワインMorin Père et Fils Nuits Cailles Morin(1961)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2023-03-25
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    xiphio

    ラベルには、"Nuits Cailles Morin"とありますが、Morin Pere&Fils の、Nuits-Saint-Georges Les Cailles 1961です。これは、マグナムボトルです。表記はされていませんが、プルミエ・クリュの様です。 昔にオークションなどで色々買ったワインを順次飲んでいって、自身の好みは60年代70年代初期位までの古いブルゴーニュだなぁ、とやっと判った頃には既に買えなくなっていました。ボルドーばかりじゃなく、こちらをもう少し買っておけばと、少し残念な思いはしています。 ブルゴーニュのマグナムボトルって、コルクが弱い傾向がありそうで、数本しか買って居ませんが、寝かしておくと液漏れする比率がとても高いです。以前にも、見たらコルクが落ち込んでしまっていた、ブルゴーニュ・マグナムボトルがありました。(そのワインも、急いで飲んでみたら、とても美味しかった) このボトルも数年前から少しずつ液漏れはして居たのですが、最近は乾くのより漏れる方が多い様なので、確かブルゴーニュのマグナムボトルは他にはもう無かったと思うのですが、飲んでしまう事にしました。(本当は、61生まれの方とでも一緒に、と思っていたのですが) ワインは、痛んだところも無く、私の好みでした。古いブルゴーニュは(ほぼ、はずれなく)良いですね。

    xiphio

    xiphioさん、こんばんは。 美味しそうなエチケット!(笑) うちには50~60年代のワインはボルドーさえ殆ど無い?ですね?私も確かにこの時期のワインで良い思い出があります。61はボルドーが良かったですね!特にラフィット! 私達の59!(笑)ならどちらも良いヴィンテージですが。 マグナムも素晴らしい!

    Katsuyuki Tanaka

    Katsuyuki Tanaka さん、コメント有り難うございます。 59のボルドーは、評判通りやはり良いですね。 61は昔から高いので、ほぼ飲んでいません、、、すいません。 でも、還暦のあたりで、59のボルドーの1級を幾つか飲みましたが、後で俯瞰してみると、60年も過ぎているのに、古酒とも思えないくらい何だかとても健全で、今の段階なら、個人的には64とか66の方が楽しいなぁ、と思う事があります(古酒好きなので)。 良く出来た1959のボルドー1級ワイン、人間よりも長生きするかもしれませんね。 探しましたが、ブルゴーニュ赤のマグナムは、これが最後でした。 あと、マグナムですと、ハーランのマグナムとか昔買ってしまっていますが、これは、どうやって飲もうか、と、悩んでしまいます。

    xiphio

    xiphio
    xiphio

    OTHER POSTS