ワイン | Marcel Deiss Mambourg Grand Cru(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
凄い偶然! いま別の生産者のマンブールを飲んでいます∑(゚Д゚)
iri2618 STOP WARS
おー!! iriさんもマンブールですか(^^) 凄い偶然ですねー(*^^*) 投稿楽しみにしていまーす♫
Yuji♪☆
免疫力 up ?
アン爺
先ほどアップしました!
iri2618 STOP WARS
アン爺さん 美味しいワインを飲んで免疫力upしたいと思います(*^^*)
Yuji♪☆
iri2618さん 拝見致しましたー!! とても興味深いマンブールでした(^^) グリージョ単一とは、さすがiriさんですね♫
Yuji♪☆
さ、さすが❗️ こちら、ずーーーっと気になっていて、まだ、 未体験のワインです〜 しかも2010とは❤️❗️ コメントから、イメージしてた通りの感じ、 うーん、美味しそうですねー(*^^*)
hitomii
こちらこそ 宜しくお願いします。
アン爺
ダイスのマンブールは私も長年飲みたいけど飲めてないワインです。 やはり旨そうですね。 今年はこれを目標にしようかな。
chambertin89
やっぱりコレ、飲んでみたいです♪ 自分でも何でまだ飲んだことがないのかわかりませんが、エチケットを含めて最高のワインのひとつですね!
iri2618 STOP WARS
WOW❗️ マルセル ダイスのマンブール \(^o^)/ コレはホント美味しいですよね~✨✨
江川
これ、ワイナリー訪問したときに飲みましたが、まだ投稿してなかったようなので、自分のコメントが気になっています。
ぺんぺん
ひゃー❣️ 毎日グラス一杯ずつ、 って、無理ーーーーーー(๑>ڡ<๑) と言ったところでしょうか。 どこかグラスで飲ませてくれそうな所ないかな〜w
toranosuke★
hitomiiさん いやぁ、これは手放しで美味しかったです(^^) バーでリリースしたてをグラスで飲んだときも美味しかったですが、ある程度熟成させた方が良いとの事で我慢した甲斐がありました♫
Yuji♪☆
アン爺さん よろしくお願い致します!!
Yuji♪☆
chambertin89さん これはやはり美味しいですね♫ 当時頑張って買って良かったです(^^) チャンスがあればまた買いたいと思いました!!
Yuji♪☆
iri2618さん これは美味しかったですー♫ エチケットも素敵ですね(^^) 恵比寿のお店に置いてないでしょうか⁈ お店が再開したら見に行って来ます(*^^*)
Yuji♪☆
江川さん これは美味しいですね〜♫ 江川さんはワイン会に持ち込まれていましたね(^^) さすがです(*^^*)
Yuji♪☆
ぺんぺんさん アルザス回られたって以前お話しされてましたね!! 現地で召し上がられたなんて、素敵ですね〜♫ ぺんぺんさんのコメントも知りたいです(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん デザートワイン的に毎日グラス1杯ずつ飲もうと思いましたが、美味し過ぎて昨日の昼にほとんど飲んでしまいました(笑) 「アルザス ワインバー」で調べたらヒットして、ボトルで51種類、グラスで16種類のグランクリュが飲めるとの事!! …で、場所はストラスブールでした…( ̄▽ ̄;)
Yuji♪☆
∩_∩ ∧∧ | ⊂(_ _⊂ノ ズコーw
toranosuke★
toranosukeさん そりゃぁ本場ですから、そんなお店もありますよね(笑)
Yuji♪☆
わぁー!皆さん高評価のワイン!φ(..)メモメモ 甘口ワイン?デザートワインかな? それにしても!Yujiさんのお家には何でも有りますね〜(*゚O゚*))そして、飲み切るYujiさん、さすが!笑
mamiko·˖✶
Yuji♪☆さん☆こんにちは❣ 初めて知ったワインですが皆さんご存知なのですね〜(*´∇`)ノ こちらは辛口(?_?) でしょうか! 絶賛ワイン♫φ(..)メモメモ❣
meryL
あ!辛口なんですね!^^;、コメント見たら、甘口と勘違いしてしまいました〜スミマセン!
mamiko·˖✶
アルザスのグラン・クリュですか(*'∀'*) 手摘みが義務でしたね。 マルセル・ダイス初めて聞きます。 皆様の評価がいいですね! ピノグリ好きなので興味あります。
hiropiro
アルザスの白はリースリングしか 飲んだことありません〜(>_<) これ、とっても美味しそうですね♡♡ なかなか手が出せないですが 機会があれば飲んでみたいです✨✨
ほろ苦ココア
mamikoさん これはとっても美味しかったです!! 辛口なんですが甘口と錯覚してしまうような感じです(^^) イメージとしてはイグレックでしょうかね〜♫
Yuji♪☆
meryLさん こちらは辛口です(^^) でもうっとりするような甘みを感じます♫ とても美味しかったので是非meryLさんにも召し上がって頂きたいです(*^^*)
Yuji♪☆
すごく素敵なエチケットですね~。マルセルダイスはスタンダードのものを1年ちょっと前にのんだ以来のんでないので、のんでみたくなりました。美味しそうですね~。
runtou
hiroko_biyoriさん マルセル・ダイスは初めてお聞きになりましたか(^^) それは是非召し上がって頂きたいです!! フランスのワイン法を変えた造り手さんらしいですよ! 以下コピペ ダイスさんによって法律を変えられるまでのアルザスといえば、ぶどうはブレンドせず1種類だけで、すっきり爽やかなワインが造られる産地でした。最優先されるのはぶどう品種の個性だったんです。 つまり、リースリングというワインを造るならリースリングらしさが大事。ゲヴュルツトラミネールという品種を使うなら、誰もがゲヴュルツトラミネールらしいと思えるワインを造るのが良いこととされてきていました。 そのため、ラベルに表記されるのはぶどう品種名で、造った畑の名前はぶどう品種より大きくしてはいけないという注意付き。 ところがダイスさんが1番大切にしたのは、アルザス特有の土地の味。もともとその土地に植わっていたぶどうを流行りの品種に植え替えるなんて言語道断!昔からその土地に適しているぶどうを使ってこその土地の味という考え方です。 こういった理由から、彼のワインは基本が『混植混醸』で、ひとつに畑に様々な種類のぶどうが実っているんです。 「アルザスというワイン産地は、フランスでも最も複雑に土壌が入り組んだ土地。せっかく多種類の土壌が存在するのに、それを無視して何がアルザスワインだ」 そんな考えのもと「アルザスはぶどう品種の個性を大事にするべきだ」という法律に真っ向から立ち向かい、ダイスさんは理念を貫いてワインを造り続けているわけですね。 もちろん、法律に異を唱えるダイスさんに対して、批判や中傷も少なくありませんでした。それまで土地の個性を無視してぶどう品種の名前を掲げることだけに躍起になっていたまわりの生産者や、型を変えることを良しとしないワイン関係者からすれば、今までやってきたことを否定することになりますからその気持ちも仕方ないことです。 でも、そんな批判をモノともせずひたすら自分の信じる道を突き進んだダイスさんのワインはどれもあまりに素晴らしく、誰もが認めざるを得ないほどの美味しさだったんです。 そしてついにはダイスさんを認めて、法律も改正されました! それまでラベルに1番大きくぶどう品種を記載しなければいけなかったのに対して、「土地の個性を大切にするべき」というダイスさんに習って品種名よりも畑名を大きく表示するよう改正された上に、ぶどう品種は記載しなくても許されるまでに……。 たった一人、誹謗中傷にも負けずに理念を貫き通したダイスさんが、法律までも変えたというわけです!
Yuji♪☆
ほろ苦ココアさん アルザスのリースリングはあまり飲んだ事がないですが手持ちがあるので近いうちに飲んでみたいです(^^) これはとっても美味しかったです♫ 是非ほろ苦ココアさんにも召し上がって頂きたいですね〜(*^^*) きっとココアさんには機会があると思いますよ♫
Yuji♪☆
hirarunさん マルセルダイス、召し上がられた事があるのですね(^^) 僕もスタンダードなのを飲みたくなりました♫ hirarunさんには是非こちらも召し上がって頂きたいです(*^^*)
Yuji♪☆
確かに、アルザスは単一のイメージです。 皆と違う意見をつき通すのは時に心が折れたりしますよね。 そんな強い思いがこもって作られたワイン、美味しくないわけないですね。
hiropiro
マルセル ダイスのリースリングかな飲んだことはありますが、マンブール美味しそうですね!ブクマしました✨
Satoko K
hiroko_biyoriさん 僕はアルザスワインの事は全然知らないので調べてびっくりして、僭越ながら長文のコピペをしてしまいました(^^; 信念を持って行動するって大変ですよね(^^)
Yuji♪☆
Satoko Kamuraさん ダイスのリースリングを召し上がられたのですね!! これはとっても美味しかったです(^^) 単一の物にも興味が湧いて来ました♫
Yuji♪☆
マルセル・ダイスの10マンブール GC フランス、アルザス ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ピノ・ブラン、ピノ・ブーロの混植 Toshio Iimuraさんのアップを拝見していてもたってもいられなくなり、こんな時間にマルセル・ダイスのマンブールを開けてしまいました(笑) いやぁ、これはやはりとっても美味しいですねーー!! 貴腐菌はついていないという事ですが、とても厚みがあり甘美で妖艶です(^^) 毎日グラス1杯ずつ、のんびり1週間くらいら楽しめそうな印象♫ 今夜は良い夢を見ながら眠れそうです(*^^*) 【抜栓12時間後】 黄色がかった琥珀色。熟した洋梨やカリンの甘い香り、黄色い花やハーブの香り、蜂蜜やオレンジの濃厚な香り、パイナップルやドライアプリコットの酸味を伴う香り。トロッとした甘い果実味とそれをしっかり支える酸味。いつまでも浸っていたい官能的な余韻。 …、↑で毎日グラス1杯ずつって書きましたが、美味しいのでこのお昼で飲んでしまいそうです(笑)
Yuji♪☆