ワイン | Dom. Oyamada 祝 Sparkling | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
明けましておめでとうございます(^_^)/□☆□\(^_^)㊗️ 出版記念イベントを一通り拝見させて頂きました。興味深いイベントですね、しかも貴重なワインまで頂きながらなんて、楽しいに違いないでしょう(^-^) 島海さんも何気に凄いひとも居るもんだと感心させられました。
ひろ1972
ひろ1972さん あけましておめでとうございます✨ 鳥海さんの仕切りもすごく良かった。 上に書いたメンバーや、貴彦さんのお弟子さん達。どれも入手困難となったワインたち。始まりと経過を知る事で点と線が繋がっていき、興味深い時間となりました。
Go Coo Madaux
明けましておめで盆ございます✨ 今年もよろしくおね盆いたします♫
盆ケン
盆ケンさん 部長〜、開けましておめでとうGoざいます←部長ヘノ オマージュ (^◇^;) Go年も倶楽部活動しますのでご指導、烈しいツッコミ、よろしくおね盆いたしますm(_ _)m
Go Coo Madaux
出版記念イベント 1杯目 2022/12/18 この日は、さくら舎さんから発売された『日本ワイナリーの深淵』出発記念イベントに参加。 著者の鳥海美奈子さんは2004年からブルゴーニュやパリに滞在してワイン記事を執筆されている方。 最近は日本ワインの取材も精力的にされています。 ゲストは小山田幸紀さんと、リモートで参加の曽我貴彦さん。 一杯目のティスティングは「祝」でした。 お2人は20年近くのお付き合いになるそう。 始まりは2000年代始めにココファーム時代の貴彦さんが呼びかけた勉強会だそうです。 毎年冬に行われるその会の初期メンバーは、貴彦さん、小山田さん、小布施の彰彦さん、農楽蔵の佐々木夫妻、KONDOヴィンヤードの近藤さん、ナカザワヴィンヤードの中澤夫妻、城戸さん、酒井ワイナリーの酒井さんら。 まだ若かった彼らはそれぞれワインを持参し、銘柄をかくしてティスティングし、クソまずいとか、こんなもの飲めないとか言っていたそう(笑)。
Go Coo Madaux