ワイン | Mammi Rosso(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
遠藤さんがビオワイン…なんか珍しいですね⁉(^ー^) 私は、行きつけのワインバーのうちの1つが、ビオワイン中心のお店なので何気に好きです❤
高山剛
印象的なエチケット!! 自分も先月のキャンティクラシコの日にビオのサンジョヴェーゼ飲んで美味しかったのでこちらも気になります(^^)
YD
遠藤さんのセレクションさすがです。 60年無農薬のモノポールとは驚きました。香りや味わいが伝わってきましたよ~。(^-^)
どら
自然派は抜栓してしばらく置いた方が良いみたいですね 私は必ず抜栓直後の味わいを確認したいので時間を置く事はないですけど(≧∀≦) このサンジョベーゼ、久々に飲みたくなりました(^_−)−☆
J. Hall命
高山さん 私の住んでる街にも何店かビオワインバーは有るんですが、良いイメージがなくて…、 でも自分独自にお勉強して行こうと思ってます( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
YDさん このエチケットの鳥は「ヤツガシラ」と云う鳥です。この生産者の造るワインのエチケットはみな鳥のエチケットです。鶏、アヒルとか! YDさんがアップしたキャンティ覚えてますよ。欲しいモノ リストに入ってます ( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
どらさん モノポール?((゜ο゜)? 知ってますよ。ロマネ・コンテの様な単独所有畑ですよね。 けしてググった訳では無いですよ | ̄ω ̄A;
遠藤 博美 ♂
J.Hallさん そうですかね。私もこのワインを最初飲んだ時は驚きました。そして時間が過ぎて行くと段々変わり、今までのタンニンの硬いモノの変化とはまた別モノでしたね。これからビオも意識して飲んで行こうと思います (^^)v
遠藤 博美 ♂
自然派は還元香多めですかね?なかなか難しそうなワインですね
ひろゆき☆☆
遠藤さんのツボワインですね。ビオもいろいろ。インポーターで系列が分かれるイメージです。
Montefalco
ひろゆきさん 還元臭的なのは無かったですよ。始めは香り薄くピークが去ったワインなのか?って思いました。ビオのタイミングのお勉強をしなくては(^^)
遠藤 博美 ♂
Montefalcoさん はい、香り開いたら私の一番好きなワインです。このマンミ・ロッソは以前一緒に飲みましたよね♪
遠藤 博美 ♂
最近、自然派ワインとかビオを飲む機会が増えています。抜栓直後より時間の経過と友に変わっていくのがいいですよね❣️
wapanda
自然派ワインを意識ですか 健康志向?いやいややはり良いのは適量ですかね(笑) でもビオの奥深さもあるんでしょうかね?
jun.y
ビオは一部を除いて少し避け気味ですが、思い込み、決めつけはいけませんからね。これ見つけたら飲んでみますね(^-^)
YUTAKA。
遠藤さん フォローありがとうございました。こちらからもフォロバいたしました。仲良くしてくださいね。
えむ お嬢
wapandaさん そうですね。飲むことが増えてますよね。これから勉強して行きたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
YUTAKAさん そーですね。ブドウ始め農作物の生産で、無農薬、有機栽培、オーガニック、ビオとそれぞれ考え方が違いますからね。 それに手をかけないのと手抜きは別物!そこは見極めないとね。
遠藤 博美 ♂
えむちゃん こちらこそ仲良くして下さいね(^^)
遠藤 博美 ♂
関内に行ったので、このワインを買おうとイル・カーリチェを訪れたら、なんと閉店後でした(涙)。日曜日って平日より早く閉まっちゃうのですね。残念!次回リベンジします。
rika♪☆
えーっ!イル・カーリチェ、日曜日は早く閉まるのですか!?そういう事は早く告知して頂かなくては…知らなかったです。危うく遠藤さんの策略にハマるとこでしたよ~笑
YUTAKA。
rikaさん 誠に申し訳ございません m(__)m 通常は 毎週火曜日定休日 日・月・水 11:30-20:30 木・金・土 11:30-21:30 とホームページにも記載してるんですが…、21日の閉店時間を後日聞いておきます。 お詫びに3/25~3/31再度訪問して頂ければ10%offにします! って言うか、この期間スプリング セールだそうです^^;
遠藤 博美 ♂
ペル雄氏 月曜日だよ!
遠藤 博美 ♂
公式HPでなく食べログをチェックしてしまった私が不覚でした。お店に入って遠藤さんが隣で飲んでいるのを想像しながら向かったんですけど(笑)。 スプリングセール中ならお会いできるのですね、遠藤さんにもYUTAKA。さんにも。でも、毎週関内に遠征は無理ですね。残念!
rika♪☆
rikaさん この三連休の最終日、客足の減り、通る人もまばら、早めに閉店したのかな?所詮イル・カーリチェも個人商店!お客さんも来なくなれば、臨機応変に閉めちゃってるんでしょうね^^;
遠藤 博美 ♂
でもわざわざ営業時間を調べて伺ってくれた方がいたことは、伝えておきます( ̄▽ ̄)ゞ
遠藤 博美 ♂
イタリアのヴィーノ ビオの自然派ワイン マンミ・ロッソ以前グラス飲みし超美味しかったのでまた出会えたので購入。 1日目、帰宅後直ぐ抜栓し一口飲んで " あれ~ 過ぎちゃってる? ,, タンニンが強く硬い訳では無く、香り少なくあれ~? 入浴、夕食を済ませ2時間後に飲み始めたら " あら~美味しい ,, グラスに注ぐ度に香りが立ち美味しい。 2日目、甘いブルーベリージャムやプルーンの香り。柔らかい酸味とタンニン、この様な余韻が長いワインは大好きだな~ (*´ω`*) ぶどう畑は60年間無農薬の単一畑で育ったサンジョベーゼ。自然酵母のみで発酵後、大樽で熟成。 葉っぱのモチーフのEU産有機農産物マーク、この様なマークを掲げた自然派ワインを意識して飲んで行こうかな(^^)v
遠藤 博美 ♂