ワイン | René Lequin Colin Bourgogne Pinot Noir(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
サントネなんですね♪ 唐揚げを買ったからなんですか~? ゆーじさんの連鎖かと思いました笑 出涸らし系の旨味と苦味…(>_<) 美味しくなかったのかと思ったら 「美味しいですね。」でした笑
みか吉
一番〜ヽ(´▽`)/
toranosuke★
と思ったら2番でした(笑) 出涸らし? 苦味? 新樽率? 全然分かりません… まだまだ勉強が足りないです(*´Д`*)
toranosuke★
ブルピノ〜♡(^^)♡ 出涸らしが美味しい…難いですね(^_^;)
wapanda
スミレ...最近感じてないです...( ´艸`)イイナ- からあげとブルピノっておシャンティ♡
ゆーも
知らない造り手さんですが、ピーロートのですね(^^)
Yuji♪☆
ピーロートさんのワインなんですね(^^)
アトリエ空
みか吉さん サントネイの作り手なんですか? 知りませんでした 笑 唐揚げは、ボルドーとこれが候補で、鳥ならブルゴーニュのほうが良いかと思った程度なんですけどね 笑 出涸らしは、なんて言ったらいいか解りませんが、これがあるヤツは僕的にイマイチです 笑
ピノピノ
toranosukeさん 出涸らしみたいなこの感じは、一般的になんて表現するかわからないんですよ 笑 でも、よく出会います…。 新樽率が高いともっとバニラの香りがつくので(^^)
ピノピノ
wapandaさん 出涸らしはなんて言えば良いか解りませんが、ネガティヴ表現として使ってます(^^)
ピノピノ
スクリューキャップですかね?フランスも増えてきましたね~(*^_^*)
ひろゆき☆☆
ゆーもさん 花の香りって難しいですよね。何気にスミレくらいしかちゃんと解ってないです 笑 ピノも悪くはないですけど、唐揚げはシャルドネの方が良い気がしました(^^)
ピノピノ
Yuji♪☆さん ピーロートでブルゴーニュ珍しいですよね。飲むときに裏ラベル見て気づいたので、アップしてみました!
ピノピノ
アトリエ 空さん ピーロートは試飲会で営業がなかなかすごいので、やや警戒してたので、久々に飲みました 笑
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん そうそう。これはスクリューでした! いつものように、ソムリエナイフと一緒にテーブルに持ってきて、刃を出してから気づきました 笑
ピノピノ
ピーロートによるとルネ・ルカン・コランはサントネの造り手でバタールやコルシャルがフラッグシップらしいですよ♪シャルドネがお得意のようですねっ!
pump0915
Abe Takayukiさん 調べていただいたんですね! ありがとうございますー。 グランクリュも作ってるんですねー。そしてシャルドネが得意(^^) 覚えておきますー。
ピノピノ
試飲会は中々行けないのですが、やはり凄いのですよねっっっ〜♪(^^) 僕の営業さんは、ガツガツしてないので大丈夫ですが!! もう友達みたいになってます〜♪(^^)/
アトリエ空
アトリエ 空さん 僕の時もガツガツでは無いんですが、友達のようになっても、欲しいワインが無かったりで、ちょっと困りました 笑
ピノピノ
ピーロートのブルといえば ルイ・マックスが思い浮かびます(^^)
コジモ3世
コジモ三世さん さすが、コジモさん詳しいですねー(^^) ルイ・マックスは、シャブリをひろゆきさんが天ぷらに合わせてたのは覚えてますが、ピーロートなんですね!
ピノピノ
ピノピノさん、里ちゃんの知らない素晴らしい生産者さんはたくさん存在しますね( ´艸`)ムププ まだまだ、お勉強でございます!
里ちゃん
ピーロートの試飲担当の営業だと日高さんとか面白いですね~。
ひろゆき☆☆
里ちゃんさん 私も知らない素晴らしい生産者たくさんいますー。 もっともっと飲まないとですね(^^)
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 日高さんてまた具体的な 笑 全く存じあげませんが、お話伺ってみたいですねー。
ピノピノ
メモメモ〜(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん 日高さん要チェック入りましたね(^^)
ピノピノ
家飲み。ルネ・ルカン=コラン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2015 今日は唐揚げを買って来たので、ブルピノにしました。 こちらは知らない生産者と言うことで試してみたいと思います。 エッジは紫の透明感のあるルビー。 フランボワーズ、チェリーなどの赤果実、スミレ、インク、生肉、ナツメグなど、割とシンプル。 味わいはフレッシュ果実が中心ですが、そんなに軽快ではないです。緻密なにタンニンで、しっかりとした酸味。 アフターは出涸らしっぽい旨味と苦味残ります。 新樽率は低そうです。 美味しいですね。
ピノピノ