ワイン | Mas Candí Ovella Negra | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
常温じゃなくて、冷やして飲みたいですよね(^^) 興味深いワインです!
bacchanale
美味しそうなイタリアンですね(^^) やっぱりお供にワインが無いと! この時期、常温サーブの白(オレンジ)ちと辛いですかね(^^;)
はじめ。
外飲み良いなー!(^^)お外では全然飲んでません〜!!
アトリエ空
bacchanaleさん この季節は特に、白は冷えてた方が清涼感があって良いですp(^-^)q
ひろ1972
はじめ。さん 久々に外でワインを飲みました。 それだけで嬉しかったんですが、、、やはり冷たい白プリーズでした(^-^;
ひろ1972
空さん 外飲み、しかもレストランの開閉式外壁が全開で開け放たれていて、とても快適でした、極楽、極楽ヽ(´▽`)/
ひろ1972
お外で生ビールはやっと果たせましたが、お外でワインはまだでーす!イイナ~ 美味しそうな色なのに、適温で飲みたかったですね~(笑)←ナンデワラットンネン
盆ケン
盆ケンさん お外でワインは一歩リードでしたが、適温でなかったので、半歩下がりました(^-^; 盆ケンさんはお外で生ビールなので半歩進んでいるので、僕と同点ですね(^-^)イツカラキョウソウニ?
ひろ1972
美味しそうなパスタ(๑´ڡ`๑) ワインの提供温度が違うと思ったら、冷やしてくださいって、私なら言っちゃいますヾ(o゚x゚o)ノ ヒロサンヤサシイ〜✨
ぺんぺん
ぺんぺんさん 多分、ペンペンさんは元同業者だからお願いごとをしやすいんでしょうね~。 僕はついつい、メキシコで培った笑顔で、何事もなかったようにスルーしてしまいます。
ひろ1972
土曜日のお昼は久々に家族で近所の行きつけのレストランOに行ってきました。数あるワインから選んだワインは、こちらのオレンジワイン。 Ovella Nagra La Salada / オヴェラ・ネグラ ラ・サラーダ (HPより転載) ■国:Spain (スペイン) ■地域:Cataluna (カタルーニャ) ■品種:Garnacha Blanca (グルナッシュ・ブラン)、Malvasia de Stiges (マルヴァジーア) ■タイプ:White (白)、Orange (オレンジ) ■栽培:ビオディナミ ■SO2:無添加 ■度数:12.5% ■商品説明 Garnacha Blanca/Malvasia de Stigesのブレンドによるアンフォラ ホワイト。 マンゴーやパッションフルーツのニュアンスに桃の飲み心地。 樹齢120年を超える株のまんまのGarnacha Blancaがベース。 ■生産者 La Salada (ラ・サラーダ) 本拠地:スペイン・ペネデス 造り手:トニ・カルボ カヴァの一大産地ペネデスで、永らく続くブドウ農園の跡取りトニ・カルボ。 大規模生産者に買い叩かれた値段でブドウを販売させられて来ましたが、このままでは自分達に明るい未来は無いと、自らワイン作りを始めました。 どのワインも飲み心地抜群で軽やかなステップを踏ませてくれる様なエネルギーに満ちており、それでいて欠陥的要素を感じさせない美しいワイン達。 このバリューは「経済が壊れた」国であるが故の悲しき状況が生んでいる事は否めませんが、同時にそこから力強く立ち上がろうとしている意志がそこにあるからこそ。 (転載終了) 優しい苦味の中に時折顔を見せる桃やパイナップルの果実味。常温でのサーブだったこともあり、味わいにキレがなく、もたついた感じが(-_-)゛ 折角、夏野菜のパスタが当たりだっただけに、食中酒としてはイマイチだったかな。
ひろ1972